Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2か月で軽率に WebARフェイスフィルターを作ってみた
Search
にー兄さん
August 24, 2020
Technology
0
50
2か月で軽率に WebARフェイスフィルターを作ってみた
WebXR Tech Tokyo #2 @ clusterにて登壇した資料
にー兄さん
August 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
26
UnJSを使って軽率にCLIを作ってみたらめちゃくちゃ便利だった / create CLI with UnJS
drumath2237
4
1.4k
create-babylon-appを軽率にアプデしたい / update create babylon app
drumath2237
1
1.5k
Babylon.js 7注目機能を 軽率にまとめてみる/whats-new-in-babylonjs-v7
drumath2237
1
310
軽率にVFX Graphと Compute Shaderを 組み合わせるテクニック/integrate-vfxgraph-and-compute-shader
drumath2237
1
390
軽率にVue 3で リアルタイム3Dアプリを作れる ライブラリを作ってみた/vue-with-3d-app
drumath2237
3
1.9k
軽率にBabylon.jsを C#で使う技術 / using-babylonjs-with-csharp
drumath2237
1
850
今こそ軽率に理解したい WebXR Device APIとBabylon.jsの話 / understand-webxr-device-api-and-babylonjs
drumath2237
0
210
Vue・Babylon連携ライブラリ BabyuewJSについて / about-babyuewjs
drumath2237
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
150
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
4.4k
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
7.1k
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
7
1k
High Performance PHP
cmuench
0
140
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
110
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
370
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
240
Classmethod AI Talks(CATs) #15 司会進行スライド(2025.02.06) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol15_2025-02-06
shinyaa31
0
170
Googleマップ/Earthが一般化した 地図タイルのイマ
mapconcierge4agu
1
200
RSNA2024振り返り
nanachi
0
500
ビジネスと現場活動をつなぐソフトウェアエンジニアリング~とあるスタートアッププロダクトの成長記録より~
mizunori
0
210
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
29
4.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
Visualization
eitanlees
146
15k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Designing for Performance
lara
604
68k
Transcript
2か月で軽率に WebARフェイスフィルターを 作ってみた にー兄さん(ninisan_drumath) WebXR Tech Tokyo #2 @ cluster
agenda はじめに 自己紹介 キッカケ 技術選定 そもそも可能なのか
はじめに
にー兄さん(@ninisan_drumath) 筑波大学情報科学類3年(coins18) 3DCGが好き;3Dセンサ, VFX, xR, Humanoidアバター制御, ...など もっぱらUnity使い 最近のマイブームはAzureKinect
きっかけ 大学のチーム開発の授業(筑波大学COJT20) Webを用いたチーム開発をすることになる WebはよくわからないけどARはやりたい →むりやりWebARでなんか作ろう せっかくなので コロナ時代の需要を考えたい
WebAR試着ができるサービス Faciop Web上で顔につけるファッションアイテムを AR試着できるECサイトのプロトタイプ 3Dモデラーが作ったファッションアイテムを投稿、収益 にできる 5月に発案、7月末に発表 2人で開発(自分はAR試着の検証開発を担当)
技術検証
そもそも可能なのか? フェイストラッキング用のライブラリくらいあるでしょw →顔検知はある →Webで顔の姿勢推定ライブラリが少ない......。 8th Wallが5月末くらいに出していた →すでに自作路線にかじを切っていた Nuxt.jsで実装したい →3Dのコンテンツと相性悪そう...。
tfjs/facemesh MediaPipeのデモプロジェクトのひとつ? 400個以上の顔の特徴点の 3次元座標を推定 デモプロジェクトがある 姿勢推定バックエンドは wasm/opengl/cpuで動作 スペックの高いモバイルなら軽快に動作
実装したもの 一応作ったものは公開 https://github.com/faciop-cojt/faciop