Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2か月で軽率に WebARフェイスフィルターを作ってみた
Search
にー兄さん
August 24, 2020
Technology
0
56
2か月で軽率に WebARフェイスフィルターを作ってみた
WebXR Tech Tokyo #2 @ clusterにて登壇した資料
にー兄さん
August 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
XRエンジニアの視点から XRのイマと社会実装の実現について考える / thinking-about-xr-popularization
drumath2237
0
6
軽率にプログラミング言語のシンタックスについて考えてみよう / lets-think-about-programming-lang-syntax
drumath2237
0
56
エンジニアが軽率に趣味から始める、OSS貢献を軸とした個人活動 / oss-contribution-as-a-hoby-project
drumath2237
0
36
Babylon.js 8.0のアプデ情報を 軽率にキャッチアップ / catch-up-babylonjs-8
drumath2237
0
200
フォークギター with VFXの 制作を軽率に振り返ろう! / look back fork guitar with vfx
drumath2237
0
41
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
68
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
55
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
130
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率に / about-webxr-device-api-you-dont-know
drumath2237
0
59
Other Decks in Technology
See All in Technology
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
300
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
170
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
540
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
100
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
310
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
710
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
120
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
230
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
190
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Transcript
2か月で軽率に WebARフェイスフィルターを 作ってみた にー兄さん(ninisan_drumath) WebXR Tech Tokyo #2 @ cluster
agenda はじめに 自己紹介 キッカケ 技術選定 そもそも可能なのか
はじめに
にー兄さん(@ninisan_drumath) 筑波大学情報科学類3年(coins18) 3DCGが好き;3Dセンサ, VFX, xR, Humanoidアバター制御, ...など もっぱらUnity使い 最近のマイブームはAzureKinect
きっかけ 大学のチーム開発の授業(筑波大学COJT20) Webを用いたチーム開発をすることになる WebはよくわからないけどARはやりたい →むりやりWebARでなんか作ろう せっかくなので コロナ時代の需要を考えたい
WebAR試着ができるサービス Faciop Web上で顔につけるファッションアイテムを AR試着できるECサイトのプロトタイプ 3Dモデラーが作ったファッションアイテムを投稿、収益 にできる 5月に発案、7月末に発表 2人で開発(自分はAR試着の検証開発を担当)
技術検証
そもそも可能なのか? フェイストラッキング用のライブラリくらいあるでしょw →顔検知はある →Webで顔の姿勢推定ライブラリが少ない......。 8th Wallが5月末くらいに出していた →すでに自作路線にかじを切っていた Nuxt.jsで実装したい →3Dのコンテンツと相性悪そう...。
tfjs/facemesh MediaPipeのデモプロジェクトのひとつ? 400個以上の顔の特徴点の 3次元座標を推定 デモプロジェクトがある 姿勢推定バックエンドは wasm/opengl/cpuで動作 スペックの高いモバイルなら軽快に動作
実装したもの 一応作ったものは公開 https://github.com/faciop-cojt/faciop