Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態/AXIES2022-13AM2C-1

 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態/AXIES2022-13AM2C-1

NAKAZONO Nagayoshi

December 13, 2022
Tweet

More Decks by NAKAZONO Nagayoshi

Other Decks in Education

Transcript

  1. 大学PCと個人ICT機器の 併用に関する学生の意識と実態 麗澤大学 国際学部 外国語学部 ◦中園 長新 千葉 庄寿 NAKAZONO

    Nagayoshi CHIBA Shoju [email protected] 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 本研究は、JSPS科研費JP17K14048ならびにJP21K02864の助成を受けたものです 13AM2C-1
  2. 2 Summary 学生は大学PCと個人ICT機器をどのように併用しているか 半数近くの学生は大学PC、必携PC、スマホを併用して学修 使いやすく慣れている端末を好む傾向 各機器の併用における利点 大学PC: 安定性 必携PC: 慣れ、可搬性

    スマートフォン: 検索等のやりやすさ 必携PCを主たる学修端末としながら、大学PCとスマートフォンを 併用することが、学生にとって有効 必携PCを中心にさまざまなICT機器の併用を意識した授業設計 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 必携PC 大学PC スマートフォン 普段使いの環境 使いやすさ、慣れ 可搬、いつでもどこでも 資料提示、検索 補助的な利用 安定した環境 教員演示との親和性 有償ソフト等の利用
  3. 4 麗澤大学の必携PC ※2022年度入学生への通知抜粋 下記の条件に合致する端末を各自で準備 OS: Windows(10, 11) or macOS CPU:

    Intel Core i5以上 or Apple M1チップ メモリ: 8GB以上 バッテリ: 連続駆動8時間以上 無線LAN、Webカメラ搭載 Microsoft Officeは購入不要(大学契約のMicrosoft 365を利用) 大学において「推奨PC」の販売あり(購入希望者はあまり多くない) 一般にCYOD(Choose Your Own Device)と呼ばれる方法 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 論文1.4節(p.48)では「BYAD(Bring Your Assigned Device)」とありますが 正しくはCYODのほうがより近い概念です。お詫びして訂正します。
  4. 5 アンケート調査の対象 対象者: 「情報リテラシー」(コンピュータ室利用クラス)受講者 1年次必修科目、春セメスター(前期)開講 対象クラス数: 8クラス 受講者総数: 321名(1クラスあたり平均40.1名) 授業は大学PC(Windows

    10)の利用を想定して進行するが 必携PC等の個人ICT機器も自由に利用可能 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態
  5. 7 アンケート調査の内容 必携PCの種類(OS) 授業で必携PC/スマートフォンを使ったか、その理由 授業で大学PC/必携PC/スマートフォンを使う利点 授業で自由な機器活用ができるとしたら、どの機器をメインで 活用したいか、その理由 授業の課題データの保存場所 2022-12-13 (Tue.)

    大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 発表では、一部の結果についてのみ報告します (その他の結果については、論文をご参照ください)
  6. 授業で必携PC/スマホを使ったか 必携PCを使った理由 大学PCより使いやすい(47) 大学PCと必携PCで別々の資料を 提示(30) 特に理由はない(26) スマホを使った理由 大学PCとスマホで別々の資料を 提示(46) 特に理由はない(21)

    大学PCより使いやすい(15) 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 8 8 24 23 30 47 42 99 81 0% 20% 40% 60% 80% 100% スマートフォン 必携PC グラフ内の数字は回答者数(人) すべて、またはほとんどの授業回で使った 半分くらいの授業回で使った 半分より少ない授業回で使った 使わなかった 4~5割の学生が、授業において 何らかの個人ICT機器を活用
  7. 授業で各機器を使う利点 大学PCを使う利点 使いやすい、慣れている(21) 教員の指示と同じ環境(19) 大学のリソースにアクセスしやすい (18) ネットが安定している(17) ソフトが使いやすい・充実(15) 必携PCを使う利点 使いやすい、慣れている(64)

    いつでもどこでも利用できる(40) データ管理が容易(31) キーボードが打ちやすい(15) スマートフォンを使う利点 検索をしやすい(66) 使いやすい、慣れている(58) PCとの併用(資料提示等)(22) なし、わからない(17) 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 9 使いやすさ、慣れは全機器共通 大学PC → 大学備付であることの利点 必携PC → 自身の機器であることの利点 スマホ → 身近な検索ツール
  8. 授業でメインとして使いたいICT機器 大学PC(71名、40.1%) 使いやすい、慣れている(14) 教員の指示と同じ環境(11) 必携PCの持参が不要(11) 画面が大きい(7) 充電切れの心配がない(7) 必携PC(89名、50.3%) 使いやすい、慣れている(34) いつでもどこでも利用できる(29)

    自分のPCを使いこなしたい(11) 自分の機器であり管理しやすい(5) スマートフォン(15名、8.5%) 使いやすい、慣れている(12) 何でもできる、便利(2) 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 10 使いやすさ、慣れが最重要 大学PC → 受講生の負担軽減 必携PC → 端末の利便性 スマホを主としたい受講生は少ない
  9. 11 ICT機器を併用した学修の提案 必携PCを主とした運用 小中高のGIGAスクール構想により 「自分の端末」の活用に親しみ いつでもどこでも活用可能 オンライン授業をはじめ 多様な授業形態に対応 大学PCは必須利用ではない 有償ソフトや安定環境

    教員の演示をそのまま実践できる環境 スマホは資料提示、検索等の補助的ツール 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 必携PC 大学PC スマートフォン 普段使いの環境 使いやすさ、慣れ 可搬、いつでもどこでも 資料提示、検索 補助的な利用 安定した環境 教員演示との親和性 有償ソフト等の利用
  10. 14 Summary(再掲) 学生は大学PCと個人ICT機器をどのように併用しているか 半数近くの学生は大学PC、必携PC、スマホを併用して学修 使いやすく慣れている端末を好む傾向 各機器の併用における利点 大学PC: 安定性 必携PC: 慣れ、可搬性

    スマートフォン: 検索等のやりやすさ 必携PCを主たる学修端末としながら、大学PCとスマートフォンを 併用することが、学生にとって有効 必携PCを中心にさまざまなICT機器の併用を意識した授業設計 2022-12-13 (Tue.) 大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態 必携PC 大学PC スマートフォン 普段使いの環境 使いやすさ、慣れ 可搬、いつでもどこでも 資料提示、検索 補助的な利用 安定した環境 教員演示との親和性 有償ソフト等の利用