Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
請求と支払を照合する技術/using_full_join_in_r
Search
florets1
February 22, 2024
Business
2
270
請求と支払を照合する技術/using_full_join_in_r
florets1
February 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by florets1
See All by florets1
Rで学ぶデータハンドリング入門/Introduction_to_Data_Handling_with_R
florets1
0
110
人工知能はクロスジョインでできている/AI_Is_Built_on_Cross_Joins
florets1
0
65
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
400
複式簿記から純資産を排除する/eliminate_net_assets_from_double-entry_bookkeeping
florets1
1
420
カイ二乗検定は何をやっているのか/What_Does_the_Chi-Square_Test_Do
florets1
7
2.4k
直積は便利/direct_product_is_useful
florets1
3
430
butterfly_effect/butterfly_effect_in-house
florets1
1
250
データハンドリング/data_handling
florets1
2
240
カイ二乗検定との遭遇/The_path_to_encountering_the_chi-square_test
florets1
1
300
Other Decks in Business
See All in Business
会社説明資料/株式会社PLAY
play_inc
0
23k
株式会社SAFELY 会社紹介 / Company
safely_pr
1
4.3k
サスメド株式会社 Culture Deck
susmed
0
47k
Laiblitz/corporateprofile
laiblitz
0
25k
エンジニア用 Photosynth 会社説明資料
photosynth_career
PRO
0
180
SASアピールブック(Web公開版)
sas_si
0
1.2k
ビジネス職中途採用向け会社説明資料_2025.2.pdf
zozobusiness
0
950
ITで設備を制御する
tmizushima
1
470
人が辞めても困らない職場へ - AIでノウハウがたまる仕組み、文化を作る実践術
nkajihara
4
1.1k
opt recruit
digitalholdings
0
54k
ワンキャリア 会社説明資料 / Company Deck
onecareer
7
250k
SRE は管理職に向いている
yoshiiryo1
1
800
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
1 2024.02.24 Tokyo.R #111 請求と支払を照合する技術
2 はじめに これを使います
3 照合作業の何が難しいのか 注文番号3: 請求はあるが支払はない 注文番号4: 支払はあるが請求はない 両方のパターンを考慮しないといけない 請求データ s 支払データ
h
4 請求データs 起点の照合 注文番号4を見逃してしまう
5 支払データh 起点の照合 注文番号3を見逃してしまう
6 両方から起点の照合 これなら見逃さない
7 照合作業の何が難しかったのか ↑何が難しかったのか、このコードを見るとよくわかる left_join だけではダメ right_joinだけでもダメ 両方使って、縦に並べると重複データだらけになる 縦に並べてさらに重複データを除く必要あり(union) ↑ 多くのビジネスパーソンはそこまで考えられない
だって道具はVLOOKUPだもん
8 これだけおぼえて =
9 両方から起点の照合 これなら見逃さない
10 本当に取り組むべき課題が明確に • 注文番号を顧客と共通化する • 支払データをもらえるように顧客に交渉する など
11 照合はあらゆるところに • 予算データと実績データ • 在庫データと棚卸データ 別のシステム、組織、担当者から発生したデータ 同士の照合ではfull_joinが活躍します!
12 終わりに 照合を簡単に考えられる枠組みをご紹介しました。 ぜひこの枠組みを活用してください。