Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
freee のweb とモバイルでのテスト自動化の取り組み / web-and-mobile-...
Search
freee
May 16, 2023
Technology
0
21k
freee のweb とモバイルでのテスト自動化の取り組み / web-and-mobile-test-automation-initiatives-in-freee
freee
May 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by freee
See All by freee
freee + Product Design FY24 Q2
freee
4
10k
freeeのモバイルエンジニアについて
freee
1
270
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
10k
10分でわかるfreee エンジニア向け会社説明資料
freee
19
530k
freeeの福利厚生と働き方
freee
1
69k
品質の高速フィードバックへの取り組み / Commitment to Fast Quality Feedback
freee
4
1.2k
組織作りに「プロダクト開発のエッセンス」 を取り入れ、不確実性に向き合い続ける / Incorporating the “essence of product development” into organizational development and continuing to face uncertainty
freee
0
3.5k
LGBTQ__support_WOMEN_女性として働くということ_DEI
freee
2
540
QAエンジニア_Summer Internship説明会(26卒)
freee
0
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025/1/29 BigData-JAWS 勉強会 #28 (re:Invent 2024 re:Cap)/new-feature-preview-q-in-quicksight-scenarios-tried-and-tested
emiki
0
310
AIエージェントについてまとめてみた
pharma_x_tech
11
8.1k
パブリッククラウドのプロダクトマネジメントとアーキテクト
tagomoris
4
770
extensionとschema
yahonda
1
100
Redmineの意外と知らない便利機能 (Redmine 6.0対応版)
vividtone
0
190
プロダクト観点で考えるデータ基盤の育成戦略 / Growth Strategy of Data Analytics Platforms from a Product Perspective
yamamotoyuta
0
220
Redshiftを中心としたAWSでのデータ基盤
mashiike
0
100
プロダクト価値を引き上げる、「課題の再定義」という習慣
moeka__c
0
210
インシデントキーメトリクスによるインシデント対応の改善 / Improving Incident Response using Incident Key Metrics
nari_ex
0
4.2k
[2024年10月版] Notebook 2.0のご紹介 / Notebook2.0
databricksjapan
0
1.6k
Tech Blog執筆のモチベート向上作戦
imamura_ko_0314
0
740
GraphRAG: What I Thought I Knew (But Didn’t)
sashimimochi
1
230
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
RailsConf 2023
tenderlove
29
980
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
600
Transcript
freee のweb とモバイルでの テスト⾃動化の取り組み harashin 2023年4⽉16⽇
ここに円に切り抜いた画像を入れてく ださい harashin 2021年にfreeeに⼊社。 モバイルチームで スクラム開発とテスト⾃動化の⽴ち上げを担当。 現在は会計チームで マネジメント業務と会計のテスト⾃動化を担当。 スモール会計QA Engineer
⽬次 1. なぜfreeeではテスト⾃動化に取り組むのか 2. webのテスト⾃動化について 3. モバイルでのテスト⾃動化について a. なぜWebのリリース前にモバイルのテスト⾃動化が必要なのか
b. Webのリリース前のモバイルのテスト⾃動化の難しさ 4. Web‧モバイルのテスト⾃動化ツールの特徴 5. これからテスト⾃動化をどうしていきたいか
なぜfreeeではテスト⾃動化に取り組むのか ⼀⾔で⾔うと、 「開発のリリース速度への品質の追従」 開発スピード‧リリース頻度に品質を追従させるために テスト⾃動化に取り組んでいる 今回はその中でも、 モバイルのテスト⾃動化を中⼼に話します
webのテスト⾃動化について web では頻繁に本番環境へリリースをしている リリース作業の中で⾃動テストを実⾏し 全てPassすればリリースするようになっている
モバイルでのテスト⾃動化について モバイルアプリは⽉に2回、定期リリースを実施している 現在、Webのリリース時に モバイルの⾃動テストが実⾏されている なぜ、Webのリリース時に モバイルのテスト⾃動化が必要なのか?
なぜWebのリリース前にモバイルのテスト⾃動化が必要なのか Webでは頻繁に、モバイルは⽉に2回に本番環境にリリースしている リリース頻度の違いにより、Web の機能追加‧改修がきっかけとなって モバイルでバグを引き起こす可能性がある リリース頻度 Web モバイル いきなり
モバイルアプリが 使えなくなった ユーザ
なぜWebのリリース前にモバイルのテスト⾃動化が必要なのか Web側の機能追加‧改修によるモバイルへの影響を事前に検知できるように Webのリリース前にモバイルの⾃動テストを実施している Web モバイル自動化 リリース頻度 モバイルのテスト 問題なかった
Webのリリース前のモバイルのテスト⾃動化の難しさ Web‧モバイル両⽅の⾃動テストが失敗する可能性がある Webとモバイルで テスト⾃動化の⽅針(コードの書き⽅‧ツールなど)が異なると 失敗したテストを確認するために それぞれの結果の確認⽅法を知っておかないといけない
Web‧モバイルのテスト⾃動化ツールの特徴 Web‧モバイルともにテスト⾃動化ツールは内製化している ⾃動テストのシナリオはWeb‧モバイルでほぼ同じように書くことができる シナリオをWeb‧モバイルどちらかで書ける⼈は、 Web⇄モバイルの両⽅でシナリオを書けるようになる QA内でシナリオの書き⽅が標準化できるような体制となっている
これからテスト⾃動化をどうしていきたいか • Web‧モバイル共通 ◦ ⾃動テストのテストカバレッジを上げていく ◦ 機能単位で⾃動テストが実⾏できるようにしていく • モバイル
◦ モバイルのリリースフローのリグレッションテストは、 ⾃動テストに完全に置き換えできていないので、 ⾃動テストのみにできるように置き換えていきたい
これからテスト⾃動化をどうしていきたいか Web‧モバイルに関係なく、 リリースのタイミングでの実⾏だけでなく、 スクラム開発でのQA中や開発Engが ⾃分の担当分により影響がないか気軽に実⾏できるような テスト⾃動化でありたい
None