Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

世界に誇れる 幕末の超天才アジャイルリーダーから学ぶ、 組織づくりの秘訣と障害の乗り越えかた ...

GHEN
June 23, 2024

世界に誇れる 幕末の超天才アジャイルリーダーから学ぶ、 組織づくりの秘訣と障害の乗り越えかた / Learn from leaders in 18th century Japan. The secret to building an organization and how to overcome obstacles.

GHEN

June 23, 2024
Tweet

More Decks by GHEN

Other Decks in Business

Transcript

  1. 勝ちに不思議の勝ちあり。 負けに不思議の負けなし。 磯崎 元(いそざき つかさ) バックエンド、フロントエンド、インフラのSEか ら、アジャイル組織の支援の道に入り、今は 組織全体の心理面からの支援も併せて行うよ うになる。 アジャイルと株式投資と禅と囲碁と剣術の要

    訣は結構似ている説を提唱者。 「人良し、社よし、世間よし」3方良しの精神で、 R&D、PoC、内製化、新規事業、事業利益の増加など、 目標に対して、成果の出せる組織のゼロイチからグロー スアップまで伴走支援してます。 アジャイルサムライという本がアジャイル世界に入ったの がキッカケなのと、プライベートで香取神道流兵法を修行 しているのでアジャイルサムライと名乗っています。
  2. 時代背景 • 徳川家斉11代将軍に 1787年 • 天明の大飢饉 1782-1787年頃 • 二宮尊徳 1787-1856年

    • 勝海舟 1823年、坂本龍馬 1836年 • 天保の大飢饉 1835-1837年 • 大塩平八郎の乱 1837年 • ペリー来航1853年 • 大政奉還、明治政府樹立 1867年 出身地の風景 • 小田原駅から北へ平野が広がる • 地元はかなり昔から氾濫が多かった土 地。 今日の話 当時の時代背景と、出身地の風景
  3. • 生まれは比較的裕福な農家。 • 父親の影響で学問好きに。 • 4歳、家田畑が流される… • 10歳、病床の父の代わりに堤防修繕労 務に出る。 •

    13歳、父が他界。 • 16歳、また家田畑が流され、母も亡くな る… • わらじ推譲の逸話…二宮金次 郎は、力仕事の代わりに草鞋 を作って配って回ると、周囲に 感謝された。 幼少から青年時代 最初の試練は4歳…16歳に全てを無くす
  4. • 捨て苗と菜種の話…伯父の家 では夜に勉強していたが、灯 りを使うなと言われていた。 • 捨て苗で1俵の米、菜種を植 えて8升収穫する。 • 田畑が大きくなったら、小作人 を雇い、その利益でまた開

    発。 幼少から青年時代 伯父の家から独立し、20代前半で家を再興 • 16歳、伯父のもとに身を寄せる • 18歳、伯父から離れて独立 • 23歳、家田畑(約1町半)を取り戻す。 • 24歳、本家再興が評判になり、小田原藩 家老服部家へ家庭教師の依頼が来る。
  5. • 目標とチームのために、貢献できることは 何かしらある。 • 各々ができることで、目標に貢献できる環 境であること、目標が常に認識・共有でき ていることも重要。 • 金次郎少年でも、極小の資源からでも価 値を大きくできる。

    • それには、継続できる環境も大事。 • 皆さん、どう感じましたか? • 捨て苗と菜種を自裁した逸話 では、…捨て苗をもらってプチ 稲作できたり、菜種を植える 場所確保できたりというのは、 「わらじ推譲」の過去ががあっ たからできたと推測する。 • 幼少時の経験を打破するため に、読書から答えを求めたの か… • ちなみに、家庭教師の依頼 は、多くの書籍に触れる機会 も増えると思って受けたとか。 幼少から青年時代 我々の周りで置き換えたら…
  6. • 服部家の借金は1000両(約 3億円)あった。 • この時代、農民が藩主と直接 話すようなことはなかった。 • 年貢計測用の枡が統一されて おらず、横領が横行していた。 •

    初めて、他社の支援で成果を 出す時代。 • 小田原藩の立て直し…の依頼 は抵抗が強く、金次郎に依頼 できなかった。 小田原藩の支援時代 和風5つの価値基準?!「五常講」 • 31歳、服部家の財政再建の支援。 • 32歳、長男病死と離婚。翌年再婚。 • 33歳、一斗枡の改良提案をして、年貢増 加に成功。 • 34歳、支援が評判になり、栃木県桜町領 の再興支援の依頼が来る。 • 36歳、家田畑を処分し支援に向かう
  7. 小田原藩の支援時代 「五常講」でつながるチーム 仁 義 信 礼 智 • 皆が1人のために、1人は皆 のために、この考えを守って

    助け合う仕組み。だから「あげ る」ではなく「貸す」という形。 • だいたい10人1組だった模様 • 援助した人が返せなかった時 はチームが責を負う。 • 利子は次の仲間の助けに 使ったり、イザというときのた めに取っておいたり、皆で使 い方を考える。 借りた資金 は必ず返 すこと 困った仲間 に資金を貸 すこと 皆で対策を 考える、取り 組むこと 困った仲間 に資金を貸 すこと 貸しても 威張らな いこと 例えば、お金の援助 で言えば… 五 常
  8. 小田原藩の支援時代 服部家での支援例 • 服部家の財政支援を受ける際 に「やりかたに口出ししない」 「5年は家中で質素倹約を実 施すること」条件を付けた。 • 家主から、女中まで、全員で 倹約の実施をさせた。

    • 合意した金額よりも節約でき た使用人へ褒賞金。 • 結果、約束の5年後には、負 債の全償却ばかりか、300両 の余剰金が残った。 薪を5つから3 つに減らしなさ い 女中の悩みにアドバイスした逸話 釜の煤をこまめ に拭いて 火の通りを良く しなさい 差分の2本の薪 を買い取る! それを返済に充 てなさい 成果を減らさ ず、コストを下 げる努力を続 けます。
  9. • 現在の課題は、過去の思考と決断の結 果。今まで通りの習慣のままでは課題は 解決しない。 • ハウツーの権限移譲を約束させること は、支援結果にコミットする上でも重要。 • 財政再建の結果だけではなく、財政再建 できた習慣が残る。

    • 服部家の支援依頼を受けなく ても、豊かな農家として一生を 終える人生もあったはずだ が、支援依頼を受けたのは、 何がそうさせたのだろうか? • 服部家の財政支援が忙しく、 最初の妻と離婚…仕事と家庭 のバランスも非常に大事… 幼少から青年時代 想ったこと
  10. • 37歳、支援計画と年貢減額を要請。 • 40歳、小田原から豊田正作が着任。 • 42歳、様々な妨害にあい、辞職の陳情 に行く足で、色々と考えながら数ヶ月放 浪。成田山新勝寺で21日の断食修行に … •

    支援当初は、土地の4割しか 食料が取れない状態だった。 • 桜町では、生産量に対する過 剰年貢、民衆の心の荒廃、補 助金依存で幾度もの支援が 失敗していた。 • 活動を妨害してくる上司を酒 でもてなし、酔い潰した隙に仕 事したりしたという記録があ る。 • 新入村者を優遇して雇ったり して新田開発。 • ある程度、年貢が増えるが… 桜町領(現:栃木県真岡市)の支援時代 家財資産を引き払って、支援のために移住
  11. • 農民の働く様子、集落の観察 をしたり、農民から話を聞いて 課題やアドバイスをして回っ た。 • 早起き婆さんを表彰 • 木の根掘りの爺さんを表彰 •

    壊れた便所を自ら直した話 • 投票制度で表彰 • 早く寝ることで灯り代節約 桜町領(現:栃木県真岡市)の支援時代 自らが現場を見て回る「廻村」 毎日、朝早くから夜まで、各集落を歩いて見 て回った。 • 02時 起床 • 03〜05時 廻村 • 06時頃 今日やることを決めて実行 • 14時頃 相談きいたり、次の予定決めた り • 17時頃 夕食 • 19時頃 就寝 真岡市 https://www.city.moka.lg.jp/kakuka/bunka/gyomu/rekishi_bunka/rekishi_bunkazai/5/969.html
  12. • 「芋をこじる」の意味。桶の中 に里芋と水を入れ、棒でかき 回す • 飛び出る芋があれば、拾って 入れてやる。傷つかないよう 「こじる」…こうすると、芋どうし が擦れ合って汚れが落ちる。 •

    不満があったら言ったり、課題 を皆で解決したり、知恵を共 有したり、表彰する人を決めた りを、定期的にすることで、自 然と農民達自身で解決してい く習慣を付けた。 桜町領(現:栃木県真岡市)の支援時代 和風レトロスペクティブ?!「芋こじ」 田村市民俗資料館 https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/30/rekishi-minzoku.html 南アルプス井川ビジターセンター https://www.facebook.com/profile.php?id=100069072744606
  13. • 至誠:物事への取り組みを誠 実に行うこと • 勤労:各々ができる活動を尊 重し、各々がそれに注力する こと。 • 分度:今できる範囲の中で、支 出ややることを決めること。

    • 推譲:分度で出た余剰を譲っ たり、取っておくこと。 • この心得を守って活動を繰り 返すと、人もチームも地域も全 て良い形になる。この状態を 「一円融合」と言った。 桜町領(現:栃木県真岡市)の支援時代 報徳思想の4つの基本の考え方 至 誠 勤 労 分 度 推 譲 この心得を守って活動を 繰り返すことで 目標が達成される
  14. • 江戸が地方から米を買い占め るので、地方が更に飢餓にな る。 • 桜町では餓死者なし!どころ か、食糧援助していた。 • 茄子の味や、草木の生育状態 から、凶作を察知。すぐに綿

    花畑などを雑穀栽培に切り替 える。 桜町領(現:栃木県真岡市)の支援時代 天保の大飢饉の中でも支援先は餓死者なし • 44歳、桜町の支援活動が順調に。 • 46歳、天保の大飢饉が始まる。
  15. • 廻村は良いよ!廻村は! • 芋こじは良いよ!芋こじは! • リーダーが誰よりも率先して動く。 • 良い関係性を日頃から保ち、自分ごとの 目的や課題があり、定期的に行うと対話 の威力が光る!

    • 心もて戦うを上と為し、兵もて戦うを下と 為す。 • 今も昔も妨害してくる人はいる。でも支持 してくれる人もきっといる。 • 廻村したからこそ、凶兆を予 見できた。 • 澤田秀雄氏が開業以来19年 間赤字だったハウステンボス を半年で黒字化した…施策の ひとつに、園内を「廻村」して、 現場スタッフと対話し、価値に 繋がる真の課題を施策に反映 できた。 桜町領(現:栃木県真岡市)の支援時代 想ったこと ダイアモンドオンライン https://diamond.jp/articles/-/306832
  16. • 48歳、谷田部藩、茂木藩の支援開始 • 49歳、烏山藩の飢饉救済。 • 50歳、小田原藩領民救済。 • 52歳、全国から支援依頼が増える。 • 55歳、幕府の役人「二宮尊徳」に。

    • 65歳、小田原に墓参。 • 66歳、日光神領の復興命令を受諾。 • 69歳、現栃木県日光市今市で死去。 • 様々な地域から支援依頼が 殺到するようになる。 • 谷田部藩、茂木藩の支援開始 する時には、かつて桜町支援 時に妨害してきた上司が強力 な見方になる。 • しかし、分度を受け入れない 支援は断った。 桜町領(現:栃木県真岡市)の支援時代 その後…
  17. 様々な人に影響を与える • 明治天皇(勅命で「報徳記」を広める) • 岡崎雪聲(彫刻家。二宮金次郎像を作った) • 富田高慶(二宮尊徳の軌跡を「報徳記」にまとめる) • 大友亀太郎(報徳仕法で札幌・函館開拓。大友堀。創成川) •

    渋沢栄一(大実業家) • 安田善次郎(安田財閥の創始者) • 豊田佐吉(豊田自動織機創業者、トヨタ自動車の源流) • 御木本幸吉(ミキモト創業者・世界の真珠王) • 土光敏夫(日本経済団体連合会第4代会長) • 松下幸之助(パナソニック創業者) • 稲盛和夫(京セラ創業者) • 佐久間貞一(大日本印刷の前身 秀英社創立) • 荘田平五郎(三菱財閥の推進者) • 伊庭貞剛(住友財閥の総理事) • 早川千吉郎(三井財閥の形成 中央報徳会の理事長) • 小倉正恒(住友の総理事) • 大原孫三郎(倉敷紡績、大原美術館、孤児院、病院等を建設)