Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docusで知り合い向け学習サイト作ってみた
Search
IIHARA
January 26, 2024
Programming
0
74
Docusで知り合い向け学習サイト作ってみた
IIHARA
January 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by IIHARA
See All by IIHARA
Vue3+Firebase Auth環境で苦労した話
gityosan
0
190
新卒エンジニアが週一でいろんなLTに参加・登壇してみた話
gityosan
1
170
Nuxt3にStorybookを正しく入れてみた
gityosan
0
750
Marpをカスタマイズして爆速スライド開発環境を手に入れよう
gityosan
0
580
TiptapでストレスフリーなWYSIWYGエディター開発を!
gityosan
0
410
Vueと比べて理解するNuxtの機能~auto-import編~
gityosan
0
93
Other Decks in Programming
See All in Programming
Software Architecture
hschwentner
6
2.4k
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
150
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
980
業務でAIを使いたい話
hnw
0
180
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
800
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
320
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
120
Vue 3.6 時代のリアクティビティ最前線 〜Vapor/alien-signals の実践とパフォーマンス最適化〜
hiranuma
2
280
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
9.1k
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
120
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
410
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
110
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
630
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
Transcript
Docus で知り合い向け学習サイト作ってみた IIHARA 議長/ 株式会社メタップスホールディングス
目次 01 自己紹介 02 動機 03 Docus について 04 Learch
05 今後 2
IIHARA 議長 大学2 年の終わりの2月から週4~7 日フルタイムで働 き、メタップスHD に23 新卒で入社後、re:shine 開発 を担当
Vue/Nuxt Rails Lit を主に書きます X: https://twitter.com/iihara_gityo 自己紹介 3
メタップスホールディングス 「UNLEASH THE WORLD( 世界を解き放つ) 」をビジョンに re:shine とSRE:shine の二つのサービスを展開 自己紹介
4
動機
これまで対面やDiscord などでプログラミングを教える機会が 多々あった。 サークルなどで教えた際に書いていたメモ等を一つのサイトに まとめようと思い立った。 動機 6
自分自身も独学でプログラミングを学び始めた当初は全てを暗 記しようとして上手くいかず、知識が定着して学習が安定して 進められるようになるまで時間が掛かった そのため、初学者向けに要点のみをまとめたサイトにすること にした 動機 7
Docus について
None
そもそも、Docus はnuxt/content の拡張テーマでnuxt/content にはない構築 済みコンポーネントやuseDocus といったcomposable が利用可能になっ ている。 nuxt/content からコアライブラリを辿っていくと、nuxt-
modules/mdc→remark というライブラリまで辿れる nuxt-modules/mdc はMarkDown Components というmarkdown でprops や slot の概念を持ったコンポーネントを記述・展開するためのライブラリ である Docus について 10
Learch
None
None
None
None
作り方
1. chatGPT にフレームワークを網羅的に学習できる教材を作らせる 2. obsidian に写す 3. 実際に触ってみながら、誤った部分を修正していく 4. md
ファイルにコピペ 5. push 6. 完了! 作り方 17
今後
とりあえず主要フロントエンドフレームワーク網羅したい 19
ご清聴ありがとうございました