Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
知っててうれしいリレーショナルデータベースについて
Search
greendrop
December 16, 2024
Technology
0
210
知っててうれしいリレーショナルデータベースについて
greendrop
December 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by greendrop
See All by greendrop
GitHub Actions の設定を少しよくする
greendrop
0
23
リンクからモバイルアプリを起動する技術
greendrop
0
11
知っててうれしい SQL について
greendrop
0
250
知っててうれしい HTTP Cookie を使ったセッション管理について
greendrop
1
250
スマホアプリエンジニアでない方へ向けた、スマホアプリ開発に関連するトピック
greendrop
0
180
知っててうれしい HTTP について
greendrop
0
270
知っててうれしい HTTP キャッシュについて
greendrop
0
280
知っててうれしい HTTP Cookie について
greendrop
0
250
知っててうれしいデータベースについて
greendrop
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
2
360
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
180
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
170
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
350
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
260
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
160
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
130
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
13
8.2k
知覚とデザイン
rinchoku
1
660
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
290
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
600
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
380
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
18k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
670
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
Transcript
知っててうれしい リレーショナルデータベースについて 2024/12/15 1
目次 リレーショナルデータベースとは テーブル プライマリキー, フォーリンキー インデックス, ユニークインデックス NOT NULL 制約,
CHECK 制約 ビュー トランザクション ストアドプロシージャ, トリガー まとめ 目次 2
リレーショナルデータベースとは リレーショナルデータベースは、データを表形式で管理するデータベ ースの一種です。 データベースのテーブルには、行と列があり、行にはデータが格納さ れます。 複数のテーブルで関連するデータを管理できます。 トランザクション処理やデータの整合性を保つための機能を持ってい ます。 リレーショナルデータベースとは 3
テーブル テーブルには、行と列があり、行にはデータが格納されます。 列には、データの種類を表す列名とデータ型があります。 テーブル 4
プライマリキー テーブルの行を一意に識別するための列をプライマリキーといいま す。 プライマリキーは、テーブルにおいて重複できません。 プライマリキーは複数項目の構成もできます。 ひとつのテーブルには、プライマリキーは 1 つだけ設定できます。 プライマリキー 5
プライマリキー プライマリキー 6
フォーリンキー テーブル間の関連を表すための列をフォーリンキーといいます。 フォーリンキーは、他のテーブルのプライマリキーを参照します。 フォーリンキーは、テーブルにおいて重複できます。 参照先が存在しない値を持つことはできません。 フォーリンキー 7
フォーリンキー フォーリンキー 8
インデックス インデックスは、テーブルのデータを高速に検索するための機能で す。 インデックスを作成することで、検索処理の速度が向上します。 インデックスは、テーブルの列に対して作成します。 インデックスを作成すると、データの追加や更新に時間がかかる場合 もあります。 検索条件に合致しない場合は、インデックスを使用しないこともあり ます。 インデックス
9
ユニークインデックス ユニークインデックスは、テーブルの列に対して重複を許さないイン デックスです。 ユニークインデックスを作成することで、データの整合性を保つこと ができます。 ユニークインデックスは、プライマリキーと同様に、テーブルにおい て重複できません。 ひとつのテーブルに、ユニークインデックスは複数設定できます。 ユニークインデックス 10
NOT NULL 制約 NOT NULL 制約は、列に対して、NULL 値を許可しない制約です。 NOT NULL 制約を設定することで、データの整合性を保つことができ
ます。 NOT NULL 制約がない列には、NULL 値を挿入できます。 NOT NULL 制約 11
CHECK 制約 CHECK 制約は、列に対して、特定の条件を満たす値のみを許可する 制約です。 CHECK 制約を設定することで、データの整合性を保つことができま す。 CHECK 制約は、列に対して、条件式を指定します。
CHECK 制約 12
ビュー ビューは、テーブルを参照して作成した仮想のテーブルです。 ビューは、テーブルと同様に、データの参照が可能です。 ビューは、複数のテーブルを結合して作成できます。 ビューの内容によって、データの追加・更新・削除できる場合とでき ない場合があります。 ビュー 13
トランザクション トランザクションは、データベースの処理単位です。 トランザクションは、複数のデータ操作をまとめて処理できます。 トランザクションは、ACID 特性を持っています。 トランザクション前後でデータの整合性を保つことができます。 トランザクション 14
ストアドプロシージャ ストアドプロシージャは、データベースに保存された手続きのことで す。 ストアドプロシージャを実行することで、データベース内で処理を実 行できます。 ストアドプロシージャ 15
トリガー トリガーは、データベースの操作に対して自動的に実行される処理の ことです。 トリガーは、データの追加・更新・削除時に実行される処理を設定で きます。 トリガー 16
まとめ リレーショナルデータベースは、データを表形式で管理するデータ ベースの一種 リレーショナルデータベースにはさまざまな機能がある その機能を活用することで、データの整合性を保つことができた り、データの処理を効率化できる まとめ 17
ご清聴ありがとうございました。 18