Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンテナ系リリース総ざらい〜独断と偏見のランキングを添えて〜
Search
濱田孝治
December 18, 2020
Technology
2
1.2k
コンテナ系リリース総ざらい〜独断と偏見のランキングを添えて〜
濱田孝治
December 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by 濱田孝治
See All by 濱田孝治
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
1.6k
製造業における生成AI活用のユースケースと関連技術要素(RAG,MCP)の解説
hamadakoji
0
120
MCPを利用して自然言語で3Dプリントしてみよう!
hamadakoji
0
2.1k
初参加のハノーバーメッセで感じた世界最大級イベントの熱気とAI活用の未来
hamadakoji
0
310
GrafanaをClaude DesktopからMCPで触ってみた
hamadakoji
0
2.9k
製造現場データ活用の扉を開く!PLCデータのクラウド連携で実現する可視化と活用の未来
hamadakoji
0
27
ObservabilityCON on the Road Tokyoの見どころ
hamadakoji
0
540
製造現場のデジタル化における課題とPLC Data to Cloudによる新しいアプローチ
hamadakoji
0
860
可視化プラットフォームGrafanaの基本と活用方法の全て
hamadakoji
3
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
130
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
550
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
120
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
280
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
140
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
830
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.5k
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
160
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
940
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
410
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
コンテナ系リリース総ざらい 〜独断と偏⾒のランキングを添えて〜 2020/12/18 CX事業本部 マネージャー ハマコー
@hamako9999 濱⽥孝治 (ハマコー) 2
3 コメントの練習しましょう コンテナ わっしょい #cmregrowth
4 re:Invent2020のコンテナ系リリース • ECR Public • ECR Replication • ECS
Anywhere • EKS Anywhere • EKS Distro & Anywhere / EMR on EKS • EKS adds support for EC2 Spot Instances • EKS simplifies installation • EKS adds build-in logging support for AWS Fargate • EKS Console Now Includes Kubernetes Resources to Simplify Cluster • AWS Batch Jobs for Fargate(ECS) • Amplify CLI enables serverless container deployments using AWS Fargate • Managed Prometheus/Grafana • EC2 Image Builder container Image pipeline
独断と偏⾒の ランキングが始まります
6 5位 AWS Batch Jobs for Fargate
7 リリース内容 AWS Batch Jobs for Fargate • 従来はコンピューティングリソースとしてEC2しか使えな かった
• バッチでFargateが使いたい⼈は、みんなStep Functions を採⽤していた • 最近影がうすかった • これがきっかけで復権なるかも︕
8 速報とやってみたはこちらで︕ https://dev.classmethod.jp/articles/severless-batch-scheduling-with-aws-batch-and-aws-fargate/
9 4位 EKS Anywhere
10 リリース内容 Amazon EKS Anywhere • オンプレミスで簡単にKubernetesクラスターを構築 • OSとして発表されたEKS Distroを利⽤してオンプレミス
環境にEKSクラスターを構築 • マネジメントコンソールのEKSコンソールも利⽤可能 • 2021年公開予定
11 3位 ECS Anywhere
12 リリース内容 Amazon ECS Anywhere • ECSのデータプレーン(いわゆるコンテナが動く場所)を AWSの外に持ち出せます • コントロールプレーンは従来どおりAWS内に存在
• Systems Managerエージェントをデータプレーンにイン ストールすることで、それがマネージドインスタンスに変 換され、ECSクラスターに登録される • 従来の「EC2」「FARGATE」に加えて「EXTERNAL」と 呼ばれる起動タイプが追加 • リリース予定は2021年
13 アーキテクチャ
14 Raspberry PiでもECS動くよ︕︕
15 なぜ嬉しいのか︖
16 俺がECS 好きだから なぜ嬉しいのか︖
17 もうちょっと真⾯⽬に⾔うと ECSは素晴らしい • 各種AWSとの連携がシームレス • AWSでコンテナワークロード動かすとき有⽤な選択肢 • AWS独⾃仕様がネックという話はよくでてくる •
別にECSの仕様が変わったわけではないけれど、活躍の幅 が広がると思うとすごく胸アツ • コントロールプレーンとしてのバージョンを意識しなくて 良いってのは、素晴らしいんじゃないかと
18 速報はこちらで︕ https://dev.classmethod.jp/articles/ecs-anywhere/
19 2位 ECR Public
20 リリース内容 Amazon Elastic Container Registry Public • 今までAWSの認証情報が必須だったECRに、パブリック で誰でもアクセス可能に︕︕
• 誰でも世界中にECRを使ってイメージを公開可能︕ • 単純に⾔うとECRがDockerHubの代替になりうる • 「ECR Public Gallery」も公開済み
21 あなたの⼿元で即動く
22 ECR Public Galleryもいつでも利⽤可能 https://gallery.ecr.aws/
23 気になるお値段 イメージホスティング • ストレージ $0.10/GB/month • 無料で⽉50GBまで イメージプル(データ転送) •
AWS認証なし︓500GB/⽉/source ip • 超えたらどうなるの︖スロットリング︖記載なし • AWS認証あり • AWSリージョン外 0.09 USD/GB • AWSリージョン内 無料
24 なぜ嬉しいのか︖
25 コンテナ界隈の ゲームチェン ジャーだから なぜ嬉しいのか︖
26 速報はこちらで︕ https://dev.classmethod.jp/articles/ecr-public-registry/
27 1位 Managed Service for Grafana / Prometheus
28 リリース内容 Amazon Managed Service for Prometheus • CNCF Graduated
なインフラ監視ツールのマネージド化 • プレビュー中。既に全アカウントで利⽤可能 • Prometheusと100%コンパーチブル • マルチAZのHA構成 最近のKubernetesの監視ツールとして採⽤される事が⾮常 に多くなってきた
29 リリース内容 Amazon Managed Service for Grafana • CNCF なログデータ可視化ツールのマネージド化
• Kibanaみたいなものといえば、だいたい通じる • クローズドプレビュー中。申請が必要 • データソースは⾊々サポート • CloudWatch, Elasticsearch, X-Ray, IoT SiteWise, Timestream, CloudTrail, Organizations, SS 最近のKubernetesの監視ツールとして採⽤される現場が⾮ 常に多くなってきた
30 タイトルだけを⼤きく⾒せます
31 タイトルだけを⼤きく⾒せます
32 なぜ嬉しいのか︖
33 そりゃマネー ジドだから なぜ嬉しいのか︖
34 みなさん読みましたか︖
35 ⾮常に印象に残っているフレーズ デザインパターン3 「作るのではなく買う」
36 Prometheus Grafanaを 触ってみましょう︕ マネージドがでたきっかけで
37 監視おじさん「せいごー」の速報 https://dev.classmethod.jp/articles/202012-breaking-aws-managed-prom-and-grafana/
あなたのコンテナライフが 幸多きことを願って