Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
stmn.LT会.ぱぱっとモバイルでセンサー処理をしてみる
Search
harutiro
October 04, 2024
Technology
0
25
stmn.LT会.ぱぱっとモバイルでセンサー処理をしてみる
harutiro
October 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by harutiro
See All by harutiro
モバイルエンジニアもCodeRabbitを使ってレビューを少し楽しよう!
harutiro
0
120
プログラマーのGoogle検索および、生成AIを用いたエラー解決方法
harutiro
0
40
「DroidKaigi2024」 スピーカー体験記
harutiro
0
85
[初心者向けGitHub勉強会資料(VScode版)]How To GitHub In VSCode
harutiro
0
130
モバイル開発をする上での利点とは? Webとの違いを考えてみる
harutiro
0
26
SwiftUIでProfileアプリを作ろう
harutiro
0
29
安物サーマルプリンターとAndroidを使って遊んでみる
harutiro
0
60
[DroidKaigi2024] 電池寿命を考えた位置情報の監視方法を考える(Geofence)
harutiro
0
160
[GitHub勉強会資料 CLI版]How To Use GitHub In CLI
harutiro
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
440
【TiDB GAME DAY 2025】Shadowverse: Worlds Beyond にみる TiDB 活用術
cygames
0
1.1k
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
230
PostgreSQL 18 cancel request key長の変更とRailsへの関連
yahonda
0
120
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
140
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
310
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
230
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
5
520
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
120
TechLION vol.41~MySQLユーザ会のほうから来ました / techlion41_mysql
sakaik
0
190
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Done Done
chrislema
184
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Transcript
ぱぱっと モバイルで センサー処理を してみる 発表者:牧野 遥⽃ (harutiro) mobile.stmn #1
はじめに In the first
⾃⼰紹介 愛知⼯業⼤学 2年 牧野 遥⽃ • Android‧iPhoneの開発を⾏う • 2⽇前にFlutter始めました • RelicでiOS開発をしています •
研究室でセンサーを学んでいます!!
アルバイト先紹介 Relic社でiPhone開発を しています!!
ちょっとだけ、研究室紹介(梶研究室) ⼼臓マッサージの練習を⾝近なもので再現したい
ちょっとだけ、研究室紹介(梶研究室)
今回の題材 センサー
そもそも、センサーとは?
センサーとは?
センサーとは? 世の中の現象を数値化するもの
センサーとは? 今何度? いま何歩? 今標⾼何 メートル?
センサーとは? 温度センサー 加速度センサー 気圧センサー
センサーはそんな簡単に使えない... 電⼦⼯作とか必要そう...
僕らにはスマホがある
スマホのセンサー https://store.google.com/jp/product/pixel_7_specs?hl=ja
なんかいっぱいセンサーある!!
でも、今回はAndroidだけ? 俺iOSエンジニア... 私Flutterエンジニア...
紹介するプラットフォーム ⼤体のモバイルエンジニアが使う プラットフォームで調べてきた
このLT会での⾏うこと モバイルエンジニアの⼈が 「センサーって簡単に使える!!」 と感じてもらうこと。
このLT会での⾏わないこと 具体的なセンサー処理の 仕組み‧内容について
センサー処理の流れ Flow of sensor processing
センサー処理の流れ
センサーを扱う流れ センサーの値を取得 ノイズを除去 扱いやすい形に変更 閾値処理
センサーを扱う流れ センサーの値を取得 ノイズを除去 扱いやすい形に変更 閾値処理
センサーを扱う流れ センサーの値を取得 ノイズを除去 扱いやすい形に変更 閾値処理
センサーを扱う流れ センサーの値を取得 ノイズを除去 扱いやすい形に変更 閾値処理
全てのプラットフォームで Tips的に紹介します!!
今回作るもの what to make this time
スマホを振ったら、 振ったことを認識するアプリ!!
センサーを扱う流れ センサーの値を取得 ノイズを除去 閾値処理
センサーを扱う流れ センサーの値を取得 ノイズを除去 閾値処理 今回はここを 中⼼話していきます
Androidでのセンシング Sensing on Android
Androidでのセンサライブラリ https://developer.android.com/reference/android/hardware/SensorManager
Androidでのセンサライブラリ https://developer.android.com/guide/topics/sensors/sensors_overview?hl=ja
Androidでのセンサライブラリ
Androidでのセンサライブラリ
Androidでのセンサライブラリ
Androidでのセンサライブラリ
Androidでのレポジトリ https://github.com/harutiro/Android_Acc_Snsing
iOSでのセンシング Sensing on iOS
iOSでのセンサライブラリ https://developer.apple.com/documentation/coremotion/cmmotionmanager
iOSでのセンサライブラリ
iOSでのセンサライブラリ
iOSでのセンサライブラリ
iOSでのセンサライブラリ
iOSでのレポジトリ https://github.com/harutiro/ios_acc_sensing
Flutterでのセンシング Sensing on Flutter
Flutterでのセンサライブラリ https://pub.dev/packages/sensors_plus
Flutterでのセンサライブラリ
Flutterでのセンサライブラリ 以上、 めっちゃ簡単!!
Flutterでのレポジトリ https://github.com/harutiro/flutter_sensing_acc
プラットフォームによる データの違い Differences in data by platform
実験内容 ネイティブアプリとFlutterで、 どのようなデータの波形に なるのかを調べる
実験内容 iPhoneとAndroidで ネイティブアプリ同⼠を起動 ->振る Flutterアプリ同⼠を起動 ->振る
AndroidでKotlinを⽤いて開発したアプリ 形も崩れずに、 綺麗に取れている 振れ幅が-40~40 ぐらいと波形が ⼤きい
yとz 軸があまり取れ なかった 振れ幅が-3~9 ぐらいと波形が ⼩さい iOSでSwiftを⽤いて開発したアプリ
AndroidでFlutterを⽤いて開発したアプリ 形が少し歪んで しまった 振れ幅が-20~18 ぐらいと波形は そこそこ取れている
iOSでFlutterを⽤いて開発したアプリ x,y,zと全ての軸で値 が取れてる 同じiOSのはずなの に、-75~25と振れ幅 が⼤きい
まとめ summary
• センシングはライブラリにより 思ったよりも簡単に⾏える • どのプラットフォームからでも扱える • データの違いは多少あるが、 閾値などを変えることで対処ができる
センシングは楽しい!!