「第8回 全日本コンピュータビジョン勉強会」での発表資料です https://kantocv.connpass.com/event/221786/
AR/MRでの画像処理・点群処理活用2021/10/09第8回 全日本コンピュータビジョン勉強会株式会社ホロラボ 中村 薫
View Slide
自己紹介 –中村 薫Copyright© HoloLab Inc. All rights reserved・株式会社ホロラボ 代表取締役 CEO (2017 - )・XRコンソーシアム理事 (2020 - )・Microsoft Regional Director (2020 - 2022)・Microsoft MVP for Windows Development(2016 - 2022)・Microsoft MVP for Kinect for Windows (2014 - 2016)・Microsoft MVP for Visual Studio ALM(2012 - 2014)著作・HoloLens 2 入門 (2020 日経BP)・Kinect for Windows SDKプログラミング V2センサー対応版 (2015 秀和システム)など来歴• 2001年よりWindowsアプリおよび組み込み系ソフトウェア開発会社に勤務。• 2012年にMicrosoft社の開発した3Dセンサー「Kinect」の魅力に出会い独立。センサー関連の開発から、執筆、登壇活動などを個人事業として取り組む。• 2013年に技術コミュニティTMCNの立ち上げに参加。• 2017年にホロラボを設立。
株式会社ホロラボ事業内容HoloLensやWindows MRなどxR技術やセンサー技術に関する・システム/アプリケーションの企画開発・調査研究・普及啓発活動設立 2017/01/18住所 東京都品川区西五反田2-25-1 インテックス五反田ビル3F資本金 96,940,000円取締役 5名従業員 40名Web https://hololab.co.jp/会社概要Copyright© HoloLab Inc. All rights reserved https://hololab.co.jp/recruit/
主に使っているデバイスCopyright© HoloLab Inc. All rights reservedDepthセンサーKinectなどMRデバイスHoloLensなどARデバイスiPadなど
主に使っているデバイスCopyright© HoloLab Inc. All rights reservedRGBカメラ + Depthセンサー RGBカメラ + Depthセンサー RGBカメラ + LiDAR
はじめてのOpenCV (画像処理)Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedKinect v1 + OpenNI + OpenCV(2011/01/16)
はじめてのPCL (点群処理)Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedKinect v1 + OpenNI + PCL(2012/11/01)
会社業務紹介Copyright© HoloLab Inc. All rights reserved
業務ドメインCopyright© HoloLab Inc. All rights reserved建築・土木23%インフラ11%放送・通信32%製造23%2020/11期アカデミー2%その他13(7%)
MR技術の業界導入の進捗とともにCopyright© HoloLab Inc. All rights reservedEnvisioning PoC Pilot Deploy Rollout学ぶ機会 概念実証社内サービスとの連携実導入PCのように自由に使える状態
最近の事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reserved2021年3月株式会社NTTドコモ / 森ビル株式会社ヴィーナスフォート2021年4月 大林組
業務活用事例(画像処理の活用)Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000023638.html
試行事例紹介Copyright© HoloLab Inc. All rights reserved
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedHoloLens 2 上で TinyYOLOv2 を使って物体検出を行ったデモhttps://twitter.com/tarukosu/status/1432601549432246290?s=20
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedVRで点群を編集するアプリデモ
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reserved空間メッシュを HoloLens 2から直接 Azure Object Anchors で学習させて位置合わせするデモhttps://twitter.com/ikorin24/status/1442398187403112450?s=20
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedHoloLens 2でBCPDを用いた空間位置合わせシステムデモhttps://blog.hololab.co.jp/entry/2021/04/21/154111
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedHoloLens 2で顔認識デモhttps://twitter.com/Kei32284776/status/1439472948541227008?s=20
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedhttps://twitter.com/tarukosu/status/1423818739867291650
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reservedUnaNancyOwen
試行事例Copyright© HoloLab Inc. All rights reserved顔検出モデルのYuNet/libfacedetectionOpenCV Face Detectorよりも速くてランドマーク(目、鼻、口角)まで出てくる。(ランドマークの精度はいまいちかも入力サイズ160x120で推論と後処理を含めても2ms(PC)くらい、超高速でサクサク動く。Jetson Nanoで10ms(100fps)、RaspberryPiで20~30fpsで動いたりするらしい。https://gist.github.com/UnaNancyOwen/39d1bf42c22870f651a0e9e87ffba033
https://hololab.co.jp/#contact https://hololab.co.jp/recruit/