Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
First_Paintと_クリティカルレンダリングパス
Search
howdy39
April 13, 2018
Programming
0
560
First_Paintと_クリティカルレンダリングパス
howdy39
April 13, 2018
Tweet
Share
More Decks by howdy39
See All by howdy39
Slackbot × RAG で実現する社内情報検索の最適化
howdy39
2
580
AI新時代 情シスが向き合うべきAI活用戦略
howdy39
0
190
GAS x スプレッドシート x Looker Studio を組み合わせたデバイス管理 / DeviceMangent with GAS, SpreadSheet, Looker Studio
howdy39
3
1.6k
ChatGPTを使った 社内アシスタントBOTを作りました / ChatGPT Assistant Bot
howdy39
0
710
WebPagetestで始めるパフォーマンス計測 / Performance measurement starting with WebPagetest
howdy39
4
700
Storybookを用いたVue.js共通コンポーネント開発との戦い / stores-fights-storybook
howdy39
5
8.8k
gas-webpagetestで パフォーマンス計測を始めよう / get-started-measuring-performance-with-gas-webpagetest
howdy39
0
2.5k
Promise
howdy39
1
390
カラーユニバーサルデザイン / color universal design
howdy39
0
960
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 13
javiergs
PRO
0
350
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
6k
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
320
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
130
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
580
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
450
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
750
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
0
390
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
380
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
18k
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
2k
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
340
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
650
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
640
Transcript
First Paintと クリティカルレンダリングパス 2018/04/13 トップゲート社 第3回 フロントエンド勉強会 1
Web画面を表示するとき ブラウザは裏でどんなことを やっているのか 2
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 3
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 4
preload scanner 5
6 HTML読み込み→ css/js/画像などのサブリソースを 同時に読み込む CSS JavaScript image HTML プリロード スキャナ
Highest High/Medium/Low Low Priority
7 デモ) http://topgate.co.jp
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 8
Document Object Model (DOM) 9
10 ツリー状にHTMLノードを構築
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 11
CSS Object Model (CSSOM) 12
13 ツリー状にCSSノードを構築
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 14
Render Tree 15
16 DOMとCSSOMを関連付ける
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 17
Layout & Paint 18
19 画面の幅や高さからレイアウトを決めて描画
Critical Rendering Path (CRP) 20
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 21 ペイントまでの 一連の流れ のこと
クリティカルレンダリングパスを 短縮すると 22
First Paint が早くなる 23
クリティカルレンダリングパス とCSSOMの関係 24
CSSOMの構築がおわるまでレ ンダリングツリーが作られない =描画されない 25
26 CSSOMツリー構築 DOMツリー構築
27 デモ) 1. コードの解説 2. h1は何色になる? 3. https://howdy39.github.io/study-critical- render-path/css-block.html ※回線速度を(10kb/s)程度に遅くして実
行
28 CSSOMツリー構築 めっちゃ時間か かった DOMツリー構築 すぐ終わった
クリティカルレンダリングパス とJavaScriptの関係 29
JavaScriptはDOMツリー構築を ストップさせる =描画されない 30
31 JavaScriptはDOM ツリーの構築を止 める
32 デモ) 1. コードの解説 2. https://howdy39.github.io/study-critical- render-path/js-block.html
33 CSSOMツリー構築 すぐ終わった DOMツリー構築 めっちゃ時間か かった
まとめ 34
DOMツリー・CSSOMツリー の構築を意識 した実装をすることで First Paint を早くすることが出来る 35
CSS最適化 36 • 圧縮 • メディアクエリ • インラインスタイル • セレクタ最適化
• 画面単位でCSSを読み込む
JS最適化 37 • 圧縮 • 後実行(</body>の直前/async/defer) • 画面単位でJavaScriptを読み込む
参考 38 https://developers.google.com/web/fundamentals/performance/critical-rendering-path https://www.html5rocks.com/ja/tutorials/internals/howbrowserswork https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/about-the-critical-rendering-path.html https://qiita.com/mamo/items/ff336b5cc0a1a95e03a7