Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
First_Paintと_クリティカルレンダリングパス
Search
howdy39
April 13, 2018
Programming
0
540
First_Paintと_クリティカルレンダリングパス
howdy39
April 13, 2018
Tweet
Share
More Decks by howdy39
See All by howdy39
Slackbot × RAG で実現する社内情報検索の最適化
howdy39
2
540
AI新時代 情シスが向き合うべきAI活用戦略
howdy39
0
170
GAS x スプレッドシート x Looker Studio を組み合わせたデバイス管理 / DeviceMangent with GAS, SpreadSheet, Looker Studio
howdy39
3
1.5k
ChatGPTを使った 社内アシスタントBOTを作りました / ChatGPT Assistant Bot
howdy39
0
640
WebPagetestで始めるパフォーマンス計測 / Performance measurement starting with WebPagetest
howdy39
4
670
Storybookを用いたVue.js共通コンポーネント開発との戦い / stores-fights-storybook
howdy39
5
8.6k
gas-webpagetestで パフォーマンス計測を始めよう / get-started-measuring-performance-with-gas-webpagetest
howdy39
0
2.4k
Promise
howdy39
1
380
カラーユニバーサルデザイン / color universal design
howdy39
0
920
Other Decks in Programming
See All in Programming
WebViewの現在地 - SwiftUI時代のWebKit - / The Current State Of WebView
marcy731
0
110
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
990
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
350
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
2k
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
510
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
120
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
240
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
130
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
920
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
21
3.9k
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
2.5k
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
160
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
Done Done
chrislema
184
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
First Paintと クリティカルレンダリングパス 2018/04/13 トップゲート社 第3回 フロントエンド勉強会 1
Web画面を表示するとき ブラウザは裏でどんなことを やっているのか 2
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 3
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 4
preload scanner 5
6 HTML読み込み→ css/js/画像などのサブリソースを 同時に読み込む CSS JavaScript image HTML プリロード スキャナ
Highest High/Medium/Low Low Priority
7 デモ) http://topgate.co.jp
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 8
Document Object Model (DOM) 9
10 ツリー状にHTMLノードを構築
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 11
CSS Object Model (CSSOM) 12
13 ツリー状にCSSノードを構築
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 14
Render Tree 15
16 DOMとCSSOMを関連付ける
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 17
Layout & Paint 18
19 画面の幅や高さからレイアウトを決めて描画
Critical Rendering Path (CRP) 20
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 21 ペイントまでの 一連の流れ のこと
クリティカルレンダリングパスを 短縮すると 22
First Paint が早くなる 23
クリティカルレンダリングパス とCSSOMの関係 24
CSSOMの構築がおわるまでレ ンダリングツリーが作られない =描画されない 25
26 CSSOMツリー構築 DOMツリー構築
27 デモ) 1. コードの解説 2. h1は何色になる? 3. https://howdy39.github.io/study-critical- render-path/css-block.html ※回線速度を(10kb/s)程度に遅くして実
行
28 CSSOMツリー構築 めっちゃ時間か かった DOMツリー構築 すぐ終わった
クリティカルレンダリングパス とJavaScriptの関係 29
JavaScriptはDOMツリー構築を ストップさせる =描画されない 30
31 JavaScriptはDOM ツリーの構築を止 める
32 デモ) 1. コードの解説 2. https://howdy39.github.io/study-critical- render-path/js-block.html
33 CSSOMツリー構築 すぐ終わった DOMツリー構築 めっちゃ時間か かった
まとめ 34
DOMツリー・CSSOMツリー の構築を意識 した実装をすることで First Paint を早くすることが出来る 35
CSS最適化 36 • 圧縮 • メディアクエリ • インラインスタイル • セレクタ最適化
• 画面単位でCSSを読み込む
JS最適化 37 • 圧縮 • 後実行(</body>の直前/async/defer) • 画面単位でJavaScriptを読み込む
参考 38 https://developers.google.com/web/fundamentals/performance/critical-rendering-path https://www.html5rocks.com/ja/tutorials/internals/howbrowserswork https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/about-the-critical-rendering-path.html https://qiita.com/mamo/items/ff336b5cc0a1a95e03a7