Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jenkinsによるパフォーマンステストの自動化
Search
Hidetake Iwata
October 19, 2012
Technology
0
720
Jenkinsによるパフォーマンステストの自動化
第6回Jenkins勉強会
https://jenkins.connpass.com/event/1167/
Hidetake Iwata
October 19, 2012
Tweet
Share
More Decks by Hidetake Iwata
See All by Hidetake Iwata
Rewrite Go error handling using AST transformation
int128
1
1.3k
Cluster AutoscalerをTerraformとHelmfileでデプロイしてPrometheusでモニタリングする / Deploy the Cluster Autoscaler with Terraform and Helmfile, Monitor with Prometheus
int128
3
1.8k
認証の仕組みとclient-go credential plugin / authentication and client-go credential plugin
int128
7
7.6k
CLIでOAuth/OIDCを快適に利用する
int128
0
940
AppEngine × Spring Boot × Kotlin
int128
0
130
いつものJIRA設定
int128
1
200
Swaggerのテンプレートを魔改造した話 / Customize Swagger Templates
int128
1
4.9k
本番環境のリリースを自動化した話
int128
0
800
Swagger × Spring Cloud
int128
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
240
2025-10-09_プロジェクトマネージャーAIチャンス
taukami
0
140
AgentCon Accra: Ctrl + Alt + Assist: AI Agents Edition
bethany
0
100
LLM時代にデータエンジニアの役割はどう変わるか?
ikkimiyazaki
6
1.4k
CoRL 2025 Survey
harukiabe
0
190
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
120
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
570
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
470
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
170
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
270
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
190
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
120
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
33
2.3k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Transcript
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 1 @int128 Jenkinsによる パフォーマンステストの自動化
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 2
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 3 パフォーマンステスト?
なぜパフォーマンステストが必要か? 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 4 • キャパシティプランニング • 品質保証 • 性能
• ユーザビリティ • 信頼性(→ストレステスト)
キャパシティプランニング 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 5 想定需要に耐えうるシステム構成を見積もり、 新規や拡張の計画に活用する。 負荷 or データ件数 リソース使用量
or 所要時間
なぜ自動化が必要なのか? 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 6 • テスト可能な要件や設計を考える動機付け • 実行コストを下げる • 作業ミスを排除する
• 夜間や休日を有効活用する
パフォーマンステストの実行 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 7 1. 事前条件 • データセットの投入 • アプリケーションの設定
2. 負荷生成 or アプリケーション実行 3. ログ収集 4. 分析 • スループット、時間、リソース • 事後条件
パフォーマンステストのワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 8 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト テスト実行
テスト結果 テストデータ (入力) テストスクリプト (シナリオ) 分析レポート 評価 テスト設計
パフォーマンステストのワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 9 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト テスト実行
テスト結果 テストデータ (入力) テストスクリプト (シナリオ) 分析レポート 評価 テスト設計
継続的パフォーマンステスト 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 10 継続的インテグレーションにおいてパフォーマンステストも実 施することで、 • 早い段階からパフォーマンスの問題に対処できるのでは ないか? •
テスト可能な要件や設計を決める動機付けになるのでは ないか?
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 11 設計 実装 テスト コミット ソースコード リポジトリ ビルド
ユニット テスト 統合 テスト ドキュメント コードチェック テストレポート 成果物 リポジトリ コード レビュー フィードバック テスト設計 テスト計画 継続的インテグレーション のワークフロー
12 設計 実装 テスト コミット ソースコード リポジトリ ビルド ユニット テスト
統合 テスト ドキュメント コードチェック テストレポート 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト パフォーマンス テスト テスト結果 コード レビュー テストデータ テストスクリプト 分析レポート 評価 フィードバック テスト設計 テスト設計 テスト計画 継続的パフォーマンステスト のワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会
13 設計 実装 テスト コミット ソースコード リポジトリ ビルド ユニット テスト
統合 テスト ドキュメント コードチェック テストレポート 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト パフォーマンス テスト テスト結果 コード レビュー テストデータ テストスクリプト 分析レポート 評価 フィードバック テスト設計 テスト設計 テスト計画 継続的パフォーマンステスト のワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会
必要なもの 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 14 プロセス リテラシー ツール
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 15 ありがとうございました