Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jenkinsによるパフォーマンステストの自動化
Search
Hidetake Iwata
October 19, 2012
Technology
0
700
Jenkinsによるパフォーマンステストの自動化
第6回Jenkins勉強会
https://jenkins.connpass.com/event/1167/
Hidetake Iwata
October 19, 2012
Tweet
Share
More Decks by Hidetake Iwata
See All by Hidetake Iwata
Rewrite Go error handling using AST transformation
int128
1
1.3k
Cluster AutoscalerをTerraformとHelmfileでデプロイしてPrometheusでモニタリングする / Deploy the Cluster Autoscaler with Terraform and Helmfile, Monitor with Prometheus
int128
3
1.7k
認証の仕組みとclient-go credential plugin / authentication and client-go credential plugin
int128
7
7.6k
CLIでOAuth/OIDCを快適に利用する
int128
0
900
AppEngine × Spring Boot × Kotlin
int128
0
130
いつものJIRA設定
int128
1
200
Swaggerのテンプレートを魔改造した話 / Customize Swagger Templates
int128
1
4.8k
本番環境のリリースを自動化した話
int128
0
790
Swagger × Spring Cloud
int128
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
210
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
250
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
810
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.2k
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
290
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
35
11k
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
2
210
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
720
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
0
100
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
2
1.1k
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
440
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
0
150
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Transcript
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 1 @int128 Jenkinsによる パフォーマンステストの自動化
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 2
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 3 パフォーマンステスト?
なぜパフォーマンステストが必要か? 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 4 • キャパシティプランニング • 品質保証 • 性能
• ユーザビリティ • 信頼性(→ストレステスト)
キャパシティプランニング 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 5 想定需要に耐えうるシステム構成を見積もり、 新規や拡張の計画に活用する。 負荷 or データ件数 リソース使用量
or 所要時間
なぜ自動化が必要なのか? 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 6 • テスト可能な要件や設計を考える動機付け • 実行コストを下げる • 作業ミスを排除する
• 夜間や休日を有効活用する
パフォーマンステストの実行 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 7 1. 事前条件 • データセットの投入 • アプリケーションの設定
2. 負荷生成 or アプリケーション実行 3. ログ収集 4. 分析 • スループット、時間、リソース • 事後条件
パフォーマンステストのワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 8 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト テスト実行
テスト結果 テストデータ (入力) テストスクリプト (シナリオ) 分析レポート 評価 テスト設計
パフォーマンステストのワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 9 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト テスト実行
テスト結果 テストデータ (入力) テストスクリプト (シナリオ) 分析レポート 評価 テスト設計
継続的パフォーマンステスト 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 10 継続的インテグレーションにおいてパフォーマンステストも実 施することで、 • 早い段階からパフォーマンスの問題に対処できるのでは ないか? •
テスト可能な要件や設計を決める動機付けになるのでは ないか?
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 11 設計 実装 テスト コミット ソースコード リポジトリ ビルド
ユニット テスト 統合 テスト ドキュメント コードチェック テストレポート 成果物 リポジトリ コード レビュー フィードバック テスト設計 テスト計画 継続的インテグレーション のワークフロー
12 設計 実装 テスト コミット ソースコード リポジトリ ビルド ユニット テスト
統合 テスト ドキュメント コードチェック テストレポート 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト パフォーマンス テスト テスト結果 コード レビュー テストデータ テストスクリプト 分析レポート 評価 フィードバック テスト設計 テスト設計 テスト計画 継続的パフォーマンステスト のワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会
13 設計 実装 テスト コミット ソースコード リポジトリ ビルド ユニット テスト
統合 テスト ドキュメント コードチェック テストレポート 成果物 リポジトリ デプロイ スモーク テスト パフォーマンス テスト テスト結果 コード レビュー テストデータ テストスクリプト 分析レポート 評価 フィードバック テスト設計 テスト設計 テスト計画 継続的パフォーマンステスト のワークフロー 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会
必要なもの 2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 14 プロセス リテラシー ツール
2012.10.19 第6回Jenkins勉強会 15 ありがとうございました