Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
頑張らないオレオレVuex規約を作った話
Search
is_ryo
January 15, 2020
Programming
4
2.7k
頑張らないオレオレVuex規約を作った話
is_ryo
January 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by is_ryo
See All by is_ryo
Unknownのことをちゃんと知りたい_関西フロントエンド忘年会
[email protected]
× KINTOテクノロジーズ
is_ryo
0
12
tRPC入門
is_ryo
1
220
TypeScriptでWebAssemblyに入門しよう
is_ryo
0
220
Honoが良さそう🔥
is_ryo
1
1k
LambdaのNodejsをアップデートしたら困った話
is_ryo
2
1.2k
AppSyncで始めるGraphQL
is_ryo
1
590
Other Decks in Programming
See All in Programming
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
260
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
Amazon S3 TablesとAmazon S3 Metadataを触ってみた / 20250201-jawsug-tochigi-s3tables-s3metadata
kasacchiful
0
120
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
110
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
170
ASP. NET CoreにおけるWebAPIの最新情報
tomokusaba
0
360
ISUCON14公式反省会LT: 社内ISUCONの話
astj
PRO
0
190
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
6
710
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
240
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
ファインディLT_ポケモン対戦の定量的分析
fufufukakaka
0
490
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Visualization
eitanlees
146
15k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Building an army of robots
kneath
302
45k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Transcript
頑張らないオレオレVuex規約を 作った話 2020/01/15 v-kansai#13 Ryosuke Izumi
Ryosuke Izumi WebApplication / IoT AWS / Vue / TypeScript
/ Serverless v-kansai organizer @is_ryo
Vue 使ってますか?
Vuexって使ってますか?
Vuexってめちゃくちゃ便利ですよね
そう便利…なんだけど……
Vuexの治安悪くなりがち
• 巨大化する State… • 直接呼ばれるmutation… • getters?actions?なにそれおいしいの? • modulesが分けられてない… •
とりあえず Vuex に突っ込んでおくかーみ たいな風潮 • ゴミ箱と化すStore • etc...
None
そうだ。規約を作ろう。
下記3点を解決できるような、かつあんまり頑張 らない規約を作った • Storeの中身を整理したい • 整理した上でComponentがどのStoreを使って いるのかわかりやすくしたい • Storeに Store.hoge
でアクセスしたくない
stores/ 以下にVuex関係の ソースを置く
ディレクトリ構成はこんな感じ src/stores/ ├── module.ts ├── module_2.ts ├── store.ts └── types.d.ts
modulesを切って、それぞ れのModuleファイルを生成 する
Moduleの構成要素は、 namespaced / state / mutations / actions (/ getters)
store.ts
flags.ts(moduleファイル(一部抜粋))
直接 mutations を使わない
• 直接 Store.commit("hoge") って書きたくない • actions 経由で mutations を使う •
Store.dispatch("hogehoge") って書いていく
なぜ action 経由で mutaiton を呼び出すのか? Vuex のドキュメントには「Vuex では全ての mutationは同期的に行うという作法になってい ます」と書いてあって「actionの中では非同期の
操作を行うことができる」となっているので、基 本的に action を経由するようにしている
createNamespacedHelpers を使って、Storeとやり取り する
• というかそもそも Store.hoge って書きたくな い… • あと import Store from
"@/stores/store" と も書きたくない… • せっかく namespace 切ったんだから NamespacedHelpers を使う
None
None
None
まとめ
• NamespacedHelpers 便利 • 治安を守るためにはちゃんと規約を作ろう • といっても必要となる規約はどこも違うだろう から参考程度になれば嬉しい
おわり