Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Microsoft Teams会議・利用ガイドライン / Microsoft Teams ...
Search
Yoichi Ishikawa
May 05, 2020
Technology
1
2.4k
Microsoft Teams会議・利用ガイドライン / Microsoft Teams Meeting Usage Guide
石川個人で勝手にまとめたガイドラインです。
ご参考まで
(2020/05/05時点)
Yoichi Ishikawa
May 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yoichi Ishikawa
See All by Yoichi Ishikawa
Microsoft 365の中でのPower BIの利用 / M365VM2022
ishiayaya
1
3.3k
Power BIのモバイルと都 +1 / Tokyo
ishiayaya
0
530
モデリング、コンテキスト トランジション +1 / Data modeling
ishiayaya
0
840
Power Query 日時の変換でちょっと焦ったケース +1 / Power Query Some cases
ishiayaya
0
460
Power Automateの実行履歴をPower BIで見よう / Nakama and Kimama
ishiayaya
0
840
Powe BIの導入ロードマップと実装計画 / roadmap of Power BI
ishiayaya
0
1.1k
SUMとSUMXの確認からいろいろな気づき / DAX-SUM-SUMX
ishiayaya
0
710
Tabular Editor 3 おそるべし / Super Tabular Editor 3
ishiayaya
0
280
自己紹介 LT / self-introduction LT
ishiayaya
0
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
Microsoft Fabric のネットワーク保護のアップデートについて
ryomaru0825
1
120
JuniorからSeniorまで: DevOpsエンジニアの成長ロードマップ
yuriemori
2
320
異業種出身エンジニアが気づいた、転向して十数年経っても変わらない自分の武器とは
macnekoayu
0
220
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
3
1.5k
KINTO FACTORYから学ぶ生成AI活用戦略
kintotechdev
0
130
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
1
380
アジャイルテストで高品質のスプリントレビューを
takesection
0
140
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
140
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
470
LLMエージェント時代に適応した開発フロー
hiragram
1
460
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.1k
Goss: Faiss向けの新しい本番環境対応 Goバインディング #coefl_go_jp
bengo4com
1
1.4k
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Done Done
chrislema
185
16k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
Teams会議・利用ガイドライン ネット会議を快適に利用するヒント 石川 陽一 Ver1.0 (2020/05/05)
ディスクレーマ等 • 意見は私石川陽一の私見です。 • 機能等の理解が浅い、間違いを含む可能性が あります。 • 再利用等の際はご連絡ください。 • 画面は2020/05/05時点のものです。
Teams会議利用上の注意 ヘッドフォン等周囲に音声が漏れない配慮を。 iPhoneで画面やカメラ映像共有する場合、無制限や大容量プランで ない場合は、Wi-Fiの利用を。 4G回線は、契約の最大容量を超えると月末迄速度制限あり。 パスワードがない無料公衆Wi-Fiは利用非推奨。
Teams会議利用環境 PC 会話をする場合、音声はヘッドセットの利用推奨 スマホ(iPhoneやAndroid) Microsoft Teamsアプリをインストールする AirPodsやBluetooth、付属ヘッドフォン等利用推奨 • 一つの会議で「画面はPC+音声はiPhone」と同時利用可(Teamsのコンパニオンモード) •
PCはアプリ版のほうが、ブラウザ版より安定
会議の参加方法 予約された会議のリンク等をクリックし、参加ボタンを押す。 方法2 方法1
会議のPCでの開き方は2種類 ブラウザのリンククリック等で3種類のアクセス方法の案内がでる場合が、あります。 (PCはアプリ版のほうが、ブラウザ版より安定傾向にあります) 案内1 案内2 案内3 アプリ版 ブラウザ版 アプリ版 アプリ版
ブラウザ版
カメラやマイクをオン/オフにする 【こんな音声は参加者全員の耳障りに!】 • iPhone本体のスピーカー通話は、周囲の雑音を拾います。マイク付きヘッドフォンの利用必須。 • キーボードの打鍵(カチャカチャ)はNG。大量入力時はミュートを。 追記
エコーやハウリングを起こさないようにする留意事項 同じ場所の複数のデバイスの同時利用で、音声機能(スピーカーやマイク)を同時にオン にすると、エコー(お風呂の中ややまびこのような音声の繰り返し)やハウリング (耳障りなノイズ音)を起こし、参加者に迷惑がかかります。 スピーカーがオン 音を拾い合う • 不要なマイクはミュート • ヘッドフォンを使う
• 同じ場所で音を共有するなら 1スピーカー、1マイクまで
参加者マイクのミュート 他の参加者のマイクをミュートにできます。Mute Allで全員ミュートにも。
自分の画面を会議の参加者に共有する
上手なチャット活用 • 会議中に話の流れを遮らずに連絡や質問する手段として「会議チャット」が利用できます。
顔出しのビデオ会議時のスマホでは基本「横置き」で • 基本的には、カメラONの顔出し時を考慮し、スタンド等に「横置き」にすること。 • PCのTeamsの相手写真を右クリックで「フレームに収める」(戻しは「トリミング」) 会議入室前に見え方を事前確認すること。 横置きの場合 収まりやすい 縦置きの場合 はみ出しやすい
右は「フレームに収める」実行後 相手が
会議を録画する(主催のみ) • 目的にあった利用時のみ行うこと。 • 外部との会議の際は事前に告知する等配慮すること。 • 録画は各会議1名のみ可。
その他注意 • 重要な相手先との会議は、双方の環境や接続確認等を事前に十分に行うこと。