Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
名城大学『創造的思考法』(のアイデアの授業)2022版
Search
石井力重
October 27, 2022
Education
0
200
名城大学『創造的思考法』(のアイデアの授業)2022版
石井力重です。
2022年からは、非常勤講師先が増えました。
名城大学です。
創造的思考法の中で、アイデア発想法とアイデアソンを行います。
そのスライドを(一部を削り)紹介します。
石井力重
October 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by 石井力重
See All by 石井力重
Ideaplant0806
ishiirikie
0
270
長崎大学_2022_アイデアの授業Day1
ishiirikie
0
190
長崎大学_2022_アイデアの授業Day2
ishiirikie
0
110
Nagasaki_Univ_idea_Day3
ishiirikie
0
120
Nagasaki_Univ_idea_Day3_SN
ishiirikie
0
240
AM・3Dプリンティングアイデア創出ワークショップ2022
ishiirikie
0
170
Other Decks in Education
See All in Education
Flinga
matleenalaakso
2
13k
非techスキルどう伸ばす? / non_tech_skill_progress
shiina417
0
2.3k
2024年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ― 仮説検定(2) (2024. 7. 18)
akiraasano
PRO
0
120
ACT FAST 20240830
japanstrokeassociation
0
130
Amazon Connectを利用したCloudWatch Alarm電話通知
junghyeonjae
0
180
2024年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2024. 6. 20)
akiraasano
PRO
0
130
AWS認定試験 DEA受験記
nnydtmg
1
420
SQL初級中級_トレーニング【株式会社ニジボックス】
nbkouhou
0
13k
小学生にスクラムを試してみた件~中学受検までの100週間の舞台裏~
ukky86
0
170
"数学" をプログラミングしてもらう際に気をつけていること / Key Considerations When Programming "Mathematics"
guvalif
0
500
Matz に頼られたので張り切って2時間ほどドイツと日本の互いの Ruby 学習事情についてディスカッションした話
yasulab
1
360
Qualtricsで相互作用実験する「SMARTRIQS」実践編
kscscr
0
240
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
608
210k
Teambox: Starting and Learning
jrom
131
8.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
65
9.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
24
4.9k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
16
1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
6
250
Infographics Made Easy
chrislema
239
18k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
473
290k
How GitHub (no longer) Works
holman
311
140k
Pencils Down: Stop Designing & Start Developing
hursman
119
11k
How to name files
jennybc
77
99k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
30
2.6k
Transcript
創造 1,2,3 名城大学 アイデア創発ワークショップ 2022年10月22日、29日13:10~18:00 石井力重 アイデアプラント 代表 日本創造学会 理事
13:10 (0:10) 0.導入 13:20 (0:15) 1.発想の特性?(~三枚の絵) 13:35 (0:10) 2.閃きの少し前の考え 13:45
(0:55) 3.アイデア発想法1(CEMRAPS=最も広く使われている発想法) 14:40 (0:10) 休憩 14:50 (0:15) 4."アイデアソン(お題設定編)" 15:05 (0:40) 5."アイデアソン(醸成=三人ブレスト)" 15:45 (0:25) 6."アイデアソン(素描=アイデアスケッチ)" 16:10 (0:15) 7."アイデアソン(良案抽出=ハイライト法)" 16:25 (0:10) 休憩 16:35 (0:35) 8.“アイデアソン(共有=アイデアレビュー)" 17:10 (0:45) 9.アイデア発想法2(エクスカージョン=ノート1つで100以上発想する方法) 17:55 (0:05) 10.まとめ・メッセージ 18:00 <講義終了>
講師自己紹介 3
石井力重 Ishii Rikie プロフィール 4
• アイデアプラント 代表 • 早稲田大学 (非常勤講師) • 奈良女子大学 (非常勤講師) •
日本創造学会 (任命理事) 5 所属
6 創造工学の研究者 アイデアワークショップのファシリテータ アイデア発想ツールの作家 work
ブレストはアクセルに似ています。 ただ、 意図的に踏み込めない「心理」の中にあるそれを、 どう踏めばいいのか。 そういった創造工学の研究をしてきました。 1960年代提唱。 未だに未確立。 7
ブレストを 助ける製品 もいっぱい 作ってます https://ideaplant.jp/ 3つの製品が、 NHKおはよう日本に 取材されました。
2020年 12月出版
創造モードにいれる 「心理的なコツ」 あります
11 出典『すごいブレスト』石井力重 イラスト ©naomi tsukui
創造的な成果を出すための基礎力 =「アイデア創出の技術」は 今後ますます、重要に。 明日から活かせるテクニック、手法、心理の作り方を、 一緒に学んでいきましょう。 12
頭が持っている 発想の特性? 13
まず • 白い紙とペンを • 用意してください • 私が言うものを • 大きく 絵で
描いて下さい • (10秒間で) 14
(掲げて、他の人のも見てみます) • せ~ので、全員で描いたものを掲げます。 15
90% L 95% U 70% N 16
90% L ↓ 40:40 17
頭が持っている 発想の特性? 18
(アイデアを出そう) “アイデアメーション” 初めに出る5~6個 ↓ 驚くほど、皆 同じ 19
“でも、じゃあ、 どうすればいいの?” 20
凡案・駄案を出す、出し尽くす! 更に出していくと・・・ 「あなたしか思いつかないアイデア」 (=独創の案)が出てくる 21
(これらを、図解しますと) 22
発想の特性 23
“アイデアメーション” 初めに出る5~6個 =驚くほど、皆 同じ フレドリック・へレーン 『スウェーデン式アイデア・ブック』 24
“アイデアの通せんぼ” 思いつくことは何でも、 馬鹿げていても つまらなくても 書かないことには 他のアイデアの 通せんぼをする A. オズボーン 『創造力を生かす』
25
“ゼイガルニク効果” 未完了のことは、 繰り返し意識に浮かび 強引に注意を引き 関心を向けさせようとする ロルフ・ドベリ 『Think Smart』 26
“絞り出された意見” 川喜田二郎 『続・発想法 KJ法の展開と応用』 最初のうちは 月並みな意見がたくさん出る タネが尽きたあとで 出る意見の数は、少なくない 絞り出された意見は、 しばしば光り輝く
27
“創造的回遊” 概念空間の中で、 題材に、近い要素との組合せを、使い切る ↓ 遠い要素との組合せを、作り始める (大半はカオスなイメージになる、が、 意外な案も生成される) 石井仮設 28
もしも、選ばせて もらえるなら: 一枚/今日の全スライド 29
出し尽くした、苦しいを 「もう少しで、独創の案に 手が届きますよ」 という“シグナル”だと、とらえて ↓ 出し尽くしたら、あと10個 (苦し紛ればかりに思えますが、2~3/10は、“独創の案”が) 30
発想の特性 31
もやもやと曖昧に 「何か」は考えてる。 そこから 「閃きそう」で、 でも、、消えちゃう。 閃き、来ないな―。
閃きの少し前の考え
「閃きの少し前の考え」 (発明先行構造) 閃きが来ない? 腕組みして待つのではなく 「閃きの少し前の考え」をたくさん作ろう。 34
「発明先行構造」 着想というものは、 結像し始めの頃は、 奇妙なものである。 着想は、書き出すと、 変形操作をしやすくなり 良案を見出しやすくなる。 35
奇妙なイメージ を書き出し なので、思考技術としては・・・ 36
奇妙なイメージ を書き出し なので、思考技術としては・・・ 言葉にできない着想は、 記憶しにくく、霧散してしまう。 → 未成熟でも「書く」のが得策。 37
奇妙なイメージ を書き出し その後で、 意味を探索する なので、思考技術としては・・・ 言葉にできない着想は、 記憶しにくく、霧散してしまう。 → 未成熟でも「書く」のが得策。 38
奇妙なイメージ を書き出し (=そのアイデアを喜ぶユーザを 探し、アイデアを調整する) その後で、 意味を探索する なので、思考技術としては・・・ 言葉にできない着想は、 記憶しにくく、霧散してしまう。 →
未成熟でも「書く」のが得策。 39
奇妙なイメージ を書き出し その後で、 意味を探索する 「あ、これは、 いいんじゃない?!」 そうしていくうちに 40
閃きの少し前の考え(発明先行構造) 閃きが来ない・・・ 41
閃きの少し前の考え(発明先行構造) この、発明先行構造、という思考のメカニズムを知っていれば、 ひらめきの収率を上げるのに便利です。 1.奇妙なイメージをさっと書き留める。 2.いじり回す。 閃きが来ない時には、ぜひ思い出し、実践してみてください。 42
閃きの少し前の考え 43
いや、もう、 そういう話ですらないの。 とにかく、 アイデア出しが苦手・・・
アイデア発想法1 CEMRAPS (セムラプス) 45
アイデアの型 CEMRAPS もっとも広く使われているアイデア発想法 46
47
組み合わせ Combine 48
削除・省略 Eliminate 49
拡大 Magnify 縮小 Minify 修整 Modify 50
逆 Reverse 並べ替え Rearrange 51
典型的な「型」は、 7つあります。 残り3つは、こうです。 52
適用 Adapt 53
他の使い道 Put to other uses 54
代用 Substitute 55
56
新しいリモコン? 57
タッチパッド付き リモコン 58
ボタン無しリモコン 59
噛んで操作する やわらかリモコン 60
見たそうな番組に 変えてくれるリモコン 61
強制休憩リモコン 62
線引きリモコン 63
手動充電リモコン 64
アイデアの型 CEMRAPS 65
66
67 新しいリモコン のアイデア 記入例
68 発想テーマを 端的な表現で 書いておく 何も思い浮かば なければ パスしてOK
「型が枷になって、 アイデアを 出しにくい。。。」 69 自由に考えて、出せるうちは、 発想ツールを使わない。 まずは思いつく限り出す。 「これ以上アイデアが出ない」 となった段階で使う。 “もう無い”と思ったところから、
あと数個は思いつける。
70 補足
(自然な発想順とは、大きく違いますが・・・) こう並べると、英語圏の人には覚えやすい英単語に。 “SCAMPER”(発音:スキャンパー): 『ウィズダム英和辞典』 〈子供・小動物などが〉(すばやく小走りに)駆ける、駆け回る、跳ね回る 発想法の中で最も汎用性が高いアイデア方法として、SCAMPER (あるいはアイデアのチェックリスト法)は、世界中で使われています。 71
現代の日本のアイデア発想法の研究者として、石井は、(発想しやすい 順のままの)「CEMRAPS(セムラプス)」で覚えることを、お勧めします。 利点 : 発想しやすい順でやると、思考の助走をつけられます。 前半は小さな案ですがスイスイ。後半は悩みますが、ひねりの効いた案が。 順序 : 人により、題材により、発想しやすい順は変わりえます。多様な企業 で実験し、順を調整。比較的多くの人がやりやすい順が、C→E→・・・→S。
72
さらに学習する人へ •SCAMPER(スキャンパー法) •アイデアのチェックリスト法 •オズボーンのチェックリスト • 源流 • E.P.トーランス『創造性の教育』(誠信書房、1966年刊、 原題『Guiding Creative
Talent』1962年刊)記載リスト 73
アイデアの型 CEMRAPS 74
75 実践
実践(25分) 日常生活や 仕事の中の、 困りごとを 複数を挙げる (2分) 1 その中から、 一つ選ぶ (解決策を
考えてみたい ものを) 2 一人で発想 (14分) CEMRAPS で解決案を たくさん、 発想してみる 3 二人で 相互に紹介 (3分ずつ) 妥当な案も、 変な考えも 話してみる 4 76
休憩 (再開は14:51) 77
鈴木先生からアナウンス • 情報・・・の学生さんは • CEMRAPSシート(ポストイットを貼った状態)を、学生証と ともに写真にとって提出するそうです。 • 出席?かな?になるみたい。 • 詳しくは鈴木先生から。
アイデアソン
醸成(三人×4回) ↓ 素描(一人) ↓ 良案抽出(全員) ↓ レビュー(上位) 80 アイデアソンの流れ
発想のお題設定 (本編に入る前に) 今日の発想のお題、 皆さんから募ります
本日の 発想のお題 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎月、教科書代程度に収入が得られる、 YouTubeのコンテンツを企画する ・・・と、そこそこのハードルはあるが、条件クリアできるかの前に、まずは、 「エッジの立った」あるいは「ある特定の人たちが思わず見ちゃう」内容を、 考案してしてみよう、ということに。 • なるべく、勉学に支障がない制作時間でできる内容だと、好ましい。
• 公序良俗に反するものはNG。(とはいえ、堅い内容じゃ、広がらないので、 一旦考えを広げてみて、その後、清明な企画に引き戻すように、ずらす!) 見本
YouTube • 収益化の最低条件: • チャンネル登録者数1000人以上 • 年間再生数4000時間以上 • 広告収入: •
0.05~0.1円程度/ 1再生 • つまり、再生数10万回で、5000円から1万円 (振り込みは8000円から) • イメージする規模感は: (年間で) • 「10000人が興味を持ち、各フォロワーが10回、計0.4時間見るコンテンツ」 • 「1000人が興味を持ち、各フォロワーが100回、計4時間見るコンテンツ」 • 「100人が興味を持ち、各フォロワーが1000回、計40時間見るコンテンツ」 (※900人は登録のみ) 見本
本日の 発想のお題 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ************* • *** • *** • ***
アイデアソン(醸成) 「三人ブレスト」
87 3~4回
・今いる場所から、10歩以上、歩く。 ・止まった所で、近くの人と、3人組になる。 (なるべく、知らない人、年齢層や社会的属性の違う人と組むことを、お奨めします) 10歩、歩く 88
雑談みたいな感じに、各自が考えてきたアイデアを話し、 皆で、広げあってみてください。 8分間 89 アイデアの雑談
出典『すごいブレスト』石井力重 イラスト ©naomi tsukui アイデアが 思い浮かば ない時は、 『プレイズ ・ファースト』 に徹してみる
90
ブレスト中に、 互いに沈黙して しまった時は CEMRAPS をヒントにして、 既出のアイデアから、 派生案を出してみる 91
相手に見せて、 「なんか、この、〇〇という 切り口が、気になります」 と言って、思い浮かぶことを そのまま話してみる。 (アイデアじゃなくてもOK。 意外とそれが示唆となって 広がったり。 ブレストって、結構そういう、 素朴な“ガイド”でも進むんです)
では、 ペンとメモ紙 をもち、 立ち上がって、 移動しやすい場所に出てください。 93
アイデアソン(素描) 「アイデアス・ケッチ」
さっきまでの アイデアトーク を材料にして、 案を書く (自分のも、人の も、使ってOK) 95 出典『すごいブレスト』石井力重 イラスト ©naomi
tsukui
出典『すごいブレスト』石井力重 イラスト ©naomi tsukui 96
出典『すごいブレスト』石井力重 イラスト ©naomi tsukui 97 あるいは、 「絵をメインに描き、説明文を少し添える」スタイルでもOK
「書きすぎず」 「足りなすぎず」 の いい頃合い 98 どっちのスタイルにしても、共通のコツ
企画の最小骨格 (アイデアにこの3要素が入っていると、ぐっと、伝わりやすくなる) 99 「👧だれ」 「🎁なに」 「🌟狙い」
アイデアソン(良案抽出) ハイライト法 100
ハイライト法 or 持ち点評価法 ハイライト法 魅力的なものに ☆をつける。 1枚に1人が つけられるのは ☆1つまで。 実施が簡単。
大量でも実施可。 持ち点評価法 一周見てから 魅力的なものに ☆をつける。 ☆の数は10票。 集中投下もOK。 ニッチだが高評価 のものも拾える。 101
ハイライト法 or 持ち点評価法 ハイライト法 魅力的なものに ☆をつける。 1枚に1人が つけられるのは ☆1つまで。 実施が簡単。
大量でも実施可。 持ち点評価法 一周見てから 魅力的なものに ☆をつける。 ☆の数は10票。 集中投下もOK。 ニッチだが高評価 のものも拾える。 102
ハイライト法 or 持ち点評価法 ハイライト法 魅力的なものに ☆をつける。 1枚に1人が つけられるのは ☆1つまで。 実施が簡単。
大量でも実施可。 持ち点評価法 一周見てから 魅力的なものに ☆をつける。 ☆の数は10票。 集中投下もOK。 ニッチだが高評価 のものも拾える。 103
今回の評価軸=「魅力的」 (別の評価軸でも結構です。ただし“評価軸=実現性”は注意が必要) 出典『すごいブレスト』石井力重 イラスト ©naomi tsukui 104
では、実践 105
ハイライト法 ━━━━━━━━━━━━ テーブルを回る。☆を付ける。 ・「面白い」又は ・「広がる可能性がある」と 感じるものに。 ☆は、いくつでもOK (ただし、一人の人が、1枚につけていいのは、1個まで) 自分のスケッチも客観的に見て、☆を付ける オブザーバーの方も、自由にご参加ください
(卓上に余っているマーカーをご自由に。ご自身のペンでも結構です) 106 106
アイデアソン(共有) 「アイデア・レビュー」 107
☆18 ☆の数をスケッチ毎にかぞえて、それを数字で書いておく 「☆の数が、*個以上の方は?」と確認し、閾値を徐々に上げて、トップを確認 トップから順に、☆の多いスケッチを、順にレビュー(書いた人がミニプレゼン) 上位案を紹介・共有する (アイデア・レビュー) 今日は ベスト5 108
アイデア発想法2 エクスカージョン
沢山、引き出しを、開ける • 発想する時、頭の中では、 • 材料として提示されている要素をいじりまわす以外にも、 • 記憶から概念要素を掘り起こし、問題に適用したりも。 • 頭の中の膨大な情報。 •
知っているけれど意図して思い出せない記憶 (~ ☆記憶) • これを大量に掘り起こす方法を作れれば • それだけで「1つの発想法」になる。 111
その一つとして、エクスカージョンがあります あなたの頭の奥にある発想材料を、 ざららっと、テーブルの上に出し、 それを材料にして発想する。 ーーそんな感じの技法です。 112
エクスカージョン 3タイプ 動物版 職業版 場所版 〔機能の引き出し〕 〔動作の引き出し〕 〔物体の引き出し〕 113
以下、 エクスカージョン(動物版) 114
手順1:動物を10個、挙げる (特徴のある生き物なら虫・植物でもOK) (なるべく特長の大きく異なる動物を列挙) 115
手順2:その動物の特徴などを10個書く (想起が間違っててもOK、思い浮かぶことを全部書いておく) 猫 イルカ 孔雀 蛇 カンガ ルー トカゲ カエル
蜘蛛 蚊 タンポポ ニャーとなく 会話する? 尾っぽを広げる 巻きつく 跳ねて走る 尻尾が切れる びょんと飛び上 がる 尻から糸を出す 高音を出す 綿毛ができる 爪が出てくる 空気で輪を作る 他者にアピール 丸のみする 尻尾でも体を支 える 壁をのぼる? オタマジャクシ から変態する 糸を組んで巣を 作る 血を吸う 風で遠くまで種 を移動させる 耳が立つ 人を引っ張って くれる きれいな羽 脱皮する ポケットに子供 を入れる 恐竜みたいな目 ベロが伸びる 風に乗って遠く まで行ける かゆい液を出す 黄色い 茶色、三毛 知能が高い 毒を出す すごい筋肉質 冷たい 緑色 糸で大きな動物 に張り付ける 針を刺す 根っこでコー ヒーができる ジャンプする 威嚇する つやつやしてる 毒を出す かゆい液を しまう? いっぱいの 花びら 集会をする げこげこ鳴く 意外と素早い 藪に隠れる 茎が空洞 ネズミを狩る つながった卵を 産む 獲物を罠にはめ て狩る 蚊取り線香で死 ぬ 樹液が白い ひっかく 雨が降ると内陸 に出てくる 夏 ノートに乗って くる 食用のもいる 血を吸うのはメ スだけ? マタタビで酔う 116
手順3:アイデアを発想する 気になる要素 発想のテーマ 無理に結び 付けてみて アイデアを 考える 117
発想例 発想のお題 ━━━━━━━━━━━━ 新しいホチキスのアイデア 118
発想例1 かゆい液を 出す (蚊) あたらしい ホチキス 液体を出し、 紙を柔らかく するホチキス (液体は数秒で
乾く速乾性で) 119
発想例2 ゲコゲコ鳴く (カエル) あたらしい ホチキス 紙の枚数で 音階が変わる ホチキス (資料の落丁に すぐ気づく)
120
実践 121 発想のお題 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新しい文房具 (種類は、お好きに) • 手順1&2 (10分) •
手順3 (15分) • ペアで相互紹介
プラスα 122
たくさんの 特長を書き 出すコツ: 4つの着眼点 〔参考〕 生物模倣工学(バイオミミクリ):生体のもつ優れた機能や 形状を模倣し、工学・医療分野に応用すること (この着眼点は「動物版」のみのコツ。「職業版」「場所版」では用いない) 動き 形・構造
作りだすモノ、作るプロセス 環境の利用、環境に及ぼすこと 123
エクスカージョン 3種 (手順と想起物) 動物版 職業版 場所版 〔有用な機能〕 〔新奇な特徴〕 〔多様な動作〕 〔些細な体験〕
〔異質な物体〕 〔意外なモチーフ〕 1.生き物を挙げる 2.それらの特徴を挙げる 1.職業を挙げる 2.彼らがすることを挙げる 1.場所を挙げる 2.各所にあるモノを挙げる 124
cm m km 名詞 動詞 形容詞 その他の見方(ことばの種類、空間サイズ) 動物版 職業版 場所版
125
終わりに • このメソッドを知っていると、 紙とペンだけで、100以上の アイデアが出せます。 • 書き出した要素は、いろんな 発想に使えるので、ストックし、 活用してください。 126
エクスカージョン 127 ビデオ学習の場合は: https://youtu.be/HJ08Ts4bCCM
まとめ・メッセージ
参考文献 ・・・じゃなくて、 オススメ三冊 『スウェーデン式アイデアブック』 1時間で読めて、 短い言葉で驚くほど多くの創造的な姿勢に対する示唆をくれます。 『クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN
ARTIST』 有名じゃない本ですが、上記の本と柔らかい感じは似ていて、 そして、創造の営みに大事なことが、書いてあります。 『すごいブレスト』 拙著で恐縮ですが、ブレインストーミングについて言及したところは、 ぜひ、読んでもらえたら。創造的姿勢に弾みがつきます。 オンラインと対面のブレスト方法、アイデアの磨き方なども。 129
IDEAPLANT 発想道具一覧 智慧カード3 (TRIZの発想カード) http://www.ideaplant.jp/products/chiecard3/ ブレイン・ライティング・シート2 (30分で108個のアイデア創出) http://www.ideaplant.jp/products/bws2/ ブレインストーミング・カード (会議の前に5分、練習ブレスト)
http://www.ideaplant.jp/products/bc/ ブレスター (ブレインストーミング学習ツール) https://ideaplant.jp/products/braster/ アイデアの型「CEMRAPS」 (一人でアイデア出しをしやすくするシート) https://ideaplant.jp/products/ideapattern/index.html アイデアトランプ (52の発想の問いを記したカード) http://www.ideaplant.jp/products/ideatrump/ neko note(ねこのーと) (考えの表出化と構造化を促すメモ紙) http://ideaplant.jp/products/nekonote/ ASOPICA(アソピカ) (連想の4法則を学習するカード) http://www.ideaplant.jp/products/asopica/ IDEAVote (アイデアを創造的に絞り込む方法を学ぶツール) https://ideaplant.jp/products/ideavote/ Yomo(よも) (ポストイットワークを捗らせる台紙) http://ideaplant.jp/products/nekonote/ Roku+Core(ろく+こあ) (アイデアPivotを促進するツール) http://ideaplant.jp/products/rokucore/ 130
質疑応答 (+まとめ) (+メッセージ) 131
皆さんの悩み、一問一答 132
オリジナリティのあるアイデア、ユニークなアイデア、独創性のあるアイデアが出てこない >出し尽くしの先へ(冒頭) “メンバーに案を出して”と言ってもなかなか出てこなくて、どのような声掛けをしたら他の人が案を想像しやすくなる? >「いい案でなくてもOK,アイデアでなくてもOK、それに関連することや、アイデアでもない素朴な意見も歓迎」と。 0から1を作り出すが苦手 >(既存にあるものではなく、新規を生み出すには)観点を変える。それには、現地、現物、現実的にできること。 例えばどんなものがある?と聞かれた時に回答を出すまでに時間がかかる (=石井:具体的な場面にもよりますが) >まず思い浮かぶことを口にする(凡案、駄案、を吐き出す)。できない場合は「6観点リスト」で。 相手と一緒に考えよう。
どのようなことが需要があり今後伸びていくか >難しいことではあります。プロのマーケッターでも読みにくい時代ですから。強いていうなら「未来年表」、「先見倍歴」
醸成(三人×4回) ↓ 素描(一人) ↓ 良案抽出(全員) ↓ レビュー(上位) 134 アイデアソンの流れ
異なる人格が織りなす 無限の多様性 ↑ 創造的コミュニケーション のデザイン(次第で引き出せます) 135
メッセージ 「創造的努力を続けるために」
1 137
創造的退行 138
その意味で、良い発想には、 多分、休みも大事 139
2 140
「創造すらも習慣になる」 アレックス・オズボーン
使わなければ失う use it or lose it アレックス・オズボーン (想像力について 論じるくだりで)
(ディオゲネスか、キケロの言葉とされる)
3 144
でも、理屈はさておき、 挑戦するあなたに ぜひ、お薦めしたいこと 145
146
147 創造的努力は、一人ではつらい。 創造的呼応のできる仲間を見つけるよう。
皆さん、 ありがとう ございました。 石井力重 148
149
以降、非表示ページ 150
準備物リスト 会場で ご準備いただきたいもの • プロジェクター(HDMI入力)可能なら2台 • ホワイトボード1台 • マイク2本 •
CEMRAPSシート (一人1枚) • 四角いポストイット(一人20枚) 75*75㎜、色は何色でもOK • A4白紙(一人10枚) • プロッキーかサインペン黒(一人1本) • 印刷物 • このスライド(PDF配布の場合は紙は不要です) • ワークシート「エクスカージョン」(A3モノクロ1枚) ファシリテーターが 持参するもの • ノートPC • タイマー • マーカー(講師用極太) • ポインター 151