長崎大学 アイデアの授業 2022、最終日(Day3)の講義スライドです。 この日は、シーズニーズ変換の実践があり、その部分は丸ごと、別スライドになっています。(大きなコンテンツなので)
長崎大学アイデア創出・デザイン思考入門2022年7月13日 16:10~19:20石井力重(いしいりきえ)アイデアプラント 代表早稲田大学 非常勤講師日本創造学会 任命理事アイデアを創出する技術(3)1
View Slide
シーズの日• 優秀なシーズから、商品・事業を発想する• SN変換+IF60で• シーズ「羽ばたきドローン」「水中ドローン」の用途(~萌芽的市場)を構想+αの話し(最終日なので)• ブレインストーミング・カード(&本質)• 「力のあるテーマを引っ張り出す:5つの加工」• 「起業家のアイデアを磨く:よ・ま・も・の」• 力の付く宿題「ワン(ダー)・ワン(ダー):不思議に思い、回遊する」2
1610 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⓪導入(5)❶アイデアの授業(参)啐啄同時、火を育てる風、コアだけ握れ(15)❷シーズから商品・事業を発想する。 <<NUシーズ起点>>(レクチャー20)題材シーズ=長崎大学のドローン、ロボット(15)IF60で「有益な機能」をいっぱい考える(15)その用途(~製品市場)を構想する(20) (☆付け、振り返り15)1755/1805 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❸ブレストの4つのコツ(ルールの根底)~ブレストカード(30)❹アイデアの授業(肆)テーマの5加工、よまもの、失敗と発想のサイクル(20)❺宿題 観察眼をつける訓練 「ワン(ダー)・ワン(ダー):不思議に思い、回遊する」(10)⑥まとめ、振り返り、メッセージ(15)1920 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━進行3
アイデアの授業創造力の使い方が、ほんの少しうまくなると、アイデア出しは、楽しい仕事になる参5
みんなの困り事6
ブレストって、なんかこう、、、本質的な姿勢?みたいなのが今一つ、肌感覚として、分かんない。7
啐啄同時ソッタク8
9良いブレストは、啐啄同時のよう
「啐啄同時」(そったくどうじ)10【啐】(そつ)ひなが孵化する時殻の中で鳴く声。【啄】(たく)母鳥が外から殻をつっつくこと。逸することのできない好機。また、熟した機をとらえ悟りに導くこと。禅宗で師家(しけ)と修行者が機を得て気持ちの相応ずることをいう。ーー『漢検 四字熟語辞典(第二版)』
11良いブレストは、啐啄同時のよう相手は、相槌や、合いの手コメントで、引っ張りだすのを手伝う。『思考の中に見出す微かな閃き』から、未成熟な概念を取り出そうとする。「切り口、独特っすね」「うまく言えないんだけど、こういのって、どうかな」「で、なんというか、こんな風な感じにして・・・」「それって、〇〇みたいな?」
12良いブレストは、啐啄同時のよう相手は、相槌や、合いの手コメントで、引っ張りだすのを手伝う。『思考の中に見出す微かな閃き』から、未成熟な概念を取り出そうとする。こういう、『生まれそうで生まれない揺らめくアイデア』を他の人との相互刺激で、どんどん表出化させることが良く起こります。未成熟なアイデア孵化
Brainstormブレスト所作は2つに分類されるCommunicator対話する人Generator生成する人未成熟なアイデア孵化13
未成熟なアイデア孵化BrainstormGene(啐)とComm(啄)の応酬Communicator対話する人Generator生成する人ルールに拘泥するより啐啄同時の心意気で臨めばOK14
啐啄同時15
ずっと批判禁止じゃ、やりにくい。発展させるのに、批判を全くしないのって無理ある。16
火を育てる風17
批判は、創造作業でいつでも禁止?否!18
創火批風創造の火 批判は風※石井の造語ですが19
思い付きの批判は、創造の火を消す突風では、風の処方は?20
種火のうちは、風よけで守る21
ある程度火が大きくなったら、調整された風は、火を育てる22
『クリエイティブワークでは(条件付きで)批判力が有効』(という研究結果†)⇒ ポイントは「関係性」「批判をする人が協力者なら有効」† Improve Creative Brainstorming With Constructive Criticism (MIT Sloan Management Review)『ブレストを創造的にする秘訣は「批判」にあり』(日経ビジネス)→石井の実験では「三度目」以降(大規模な、批判ありブレスト実験では、「同メンバーでのブレストがN回目」という属性で区切ってみると、N=3を超えたあたりで、「有効」との回答が顕著に多くなった。)23
建設的な批判は「原案をより良くする」もの。思い浮かぶ「懸念点」を→「発展の材料」に。発展の材料になるかチェックリスト24
❶ 「改良余地」があるものか改良の余地が、あんまりない批判の例「それで殴ったら、危なくないか?」(←大体の物体はそうでしょ。。)「電動じゃないのは、面倒」(←電気不要がキーコンセプトなのに。。)(不可能の範囲はチームによって変わる)25
❷ 「具体性」があるものか具体性に乏しい批判の例「予想できない変化が起こったら、どうするのか」(←どんな変化か言うべし)「なんとなく、うまくいかなさそう」(←考える材料がほぼない。。)(ほしい具体度は、議論のスコープによって変わる)26
良い割合 1:4褒詞批判建設的批判であっても受け取ってもらうには良い面のコメントも沢山しようぶつけりゃいいってもんでもねえのさ27
「熟慮された批判」って、結構大変。28なので、初期チームは、創造の種火をかき消さないように、「批判(=風の使用)禁止」モードが有効。でもそこを乗り越えたら、「建設的批判(=調整された風)」)の力も借りて、発展していこう。
火を育てる風29
アイデアの欠点を指摘された。でも、どうしようも、なくない?それに、着想って、いじりすぎると魅力無くなっていくじゃん・・・。30
コアだけ握れ31
アイデアを改良する時は、「コア」だけ握れ、「具象」は手放せ。32
『コア』💎アイデアの中の、譲れない要素。≒「本質」「魅力」「削ると実行の気力がなくなる要素」大抵は、無形。有形の物📦の場合も。 それはそれでOK。しかしその『根底は何か』も把握しておくべき。コアに形が残るほどと、変化の幅は狭くなるから。33
『具象』 📦アイデアの具体的要素。 その例は、以下。👦 人々(顧客、仕入れ先、自社人材)📦 物体(商品、材料、機械・道具、動植物)🏡 場所(使用シーン、販売所、建物、空間)🕐 時間(運営時間、季節、速度)📝 数量(物体の数、サービスの数)💰 金額(単価、サブスク価格、収益率)🔀 戦略(事業運営方法、収益モデル、競合対策)🌎 その他34
コアから、新しいアイデアを複数、描いてみる。具象を削り、コアに。35いわば“一体分身”
一体分身(いったい ぶんしん)一つのものが、いくつかに分かれること。↓仏教で、仏が衆生(しゅじょう)を救うために仮にさまざまな姿となってこの世に現れたことから。『漢検 四字熟語辞典(第二版)』36
これ、時間がたつほど、難しくなります37
これ、時間がたつほど、難しくなります「触れた回数」は💖愛着を生む。+「費やした時間」は💴埋没費用。↓「無意識に変えにくくなっていく」38
その心理は「小手先の修正」をさせる。↓ちぐはぐな、整合性のない企画へ、劣化。企画の、ここ、まずいな。うまく、変更できない?か、考えてみます・・・「触れた回数」は💖愛着を生む。+「費やした時間」は💴埋没費用。↓「無意識に変えにくくなっていく」メンドクサ・・・いじると魅力がなくなる原因39
『改善の時だ』と感じたら、小手先の修正に走らず、一度立ち止まってなので、40
コアだけ握って、具象を手放せ。41
でもさ、なにが「コア」なのかって難しくない?42
見つけ方 『カオス間引き法』1カオス 2選定 3間引き43
構想の「全パーツ」を付箋に書き出す。関係や構造を組む。整合性がなくてもOK。44
「譲れない要素(と思う付箋)」に丸シールを貼る(目安:10枚ぐらい)45
シール付き付箋を並べ「これを失ったら、本質を失う」かと問う。本気でYesと思うもの以外を落としていく。(⇒3枚ぐらいにする)ぐっ、、、これも、落とそう残るのが「コア」46
まとめ❶コアを掴む ❷具象を手放す ❸一体分身47
コアだけ握れ48
優秀なシーズから商品・事業を発想する49
SN変換+IF60でシーズ「羽ばたきドローン」「水中ドローン」の用途(~萌芽的市場)を構想50→別スライド
+αの話し(最終日なので)51
ブレストの実際(と本質)『すごいブレスト』も開いて
<<用語>> ブレインストーミング:・略称=ブレスト ・創造的にアイデアを出し合う話し合い・4つのルールがある53
ブレストのルールを、簡単なゲームの「役」にしたもの。ブレストの際の心のガイドに。Brainstorming Cards©2020 IDEAPLANT54
ブレストって、どんな感じに発言するの?仮のお題:“高齢者向け家電” だとして・・・
ブレストって、どんな感じに発言するの?あ、それって、「一人暮らしの若者にも結構売れそう。晴れた日に、布団干したまま遠出できるし。」仮のお題:“高齢者向け家電” だとして・・・
あ、それって、「一人暮らしの若者にも結構売れそう。晴れた日に、布団干したまま遠出できるし。」仮のお題:“高齢者向け家電” だとして・・・ブレストって、どんな感じに発言するの?
あ、それって、「一人暮らしの若者にも結構売れそう。晴れた日に、布団干したまま遠出できるし。」仮のお題:“高齢者向け家電” だとして・・・59ブレストって、どんな感じに発言するの?
じゃあ…「洗濯物自動取込装置」あと・・・「布団自動取込装置!」発想例60
じゃあ…「洗濯物自動取込装置」あと・・・「布団自動取込装置!」僅かしか違わないような似た案でもいいから、たくさんアイデアを言います。似た案でも、そこから連想されるものは異なります。少し違えば別案だ、と考えて量産するのが得策です。発想例役割補足61
あ、それって、「一人暮らしの若者にも結構売れそう。布団干したまま遠出できるし。」発想例62
あ、それって、「一人暮らしの若者にも結構売れそう。布団干したまま遠出できるし。」誰かのアイデアに対し、そのアイデアの良い点に光を当ててコメントします。アイデアの良いところを見つけ出してくれる人がいるとブレストは盛り上がります。発想例役割補足63
「人型のバスタブ&自走スポンジロボで、全自動洗人機!」なんてどう?発想例64
「人型のバスタブ&自走スポンジロボで、全自動洗人機!」なんてどう?およそ出来そうにないアイデアや、問題が起こりそうな大胆なアイデアを言います。突飛な着想は、そのままは使えないものですがいいんです。囚われを超えて考えるきっかけが生まれます。発想例役割補足65
そのスポンジロボを、「超小型にして、口の中をビューンと走らせて、自動歯磨きロボ」にするのもありかも。発想例66
そのスポンジロボを、「超小型にして、口の中をビューンと走らせて、自動歯磨きロボ」にするのもありかも。誰かのアイデアの一部分や本質を転用して、別のアイデアを言います。魅力がより際立つようにしたり、実現できるやり方へと派生案を出してみると、可能性が広がります。発想例役割補足67
3’ 実践!ブレインストーミング・カード
4色(赤/黄/緑/青)のカードを、各人が手元に置く。
701.お題を1つ選ぶ(→)2.カードの内容が実行できたら手札を裏返していくチーム対抗ゲーム(4人が手札を使い切る時間を競う)ゆえ、「こじつけ」で良いのでカードをどんどん捨てる。時間は10分・・・目安=お題選択1分+ブレスト9分(選択できたチームから、開始してOK)終了時間前に全員が出し終われたなら、残り「何分何秒」の時点でカードを出し切れたか、をメモしておくアイデアの記録は不要。(記録してもよい。)カードを使いきっても、全員がカードを出し終えるまではブレストを続ける。他の人の発言を材料にして、カードが残っている人が手札を使いやすくなるので。迷ったらルールを自己設定してよい。本目的は「発想練習」
71
72優勝チームの確定 → 拍手を送ります
アイデアの授業創造力の使い方が、ほんの少しうまくなると、アイデア出しは、楽しい仕事になる肆73
みんなの困り事
考えるテーマが、漠としていて、なんか、、、考えにくいんだけど、、、。
力のあるテーマを引っ張り出す「5加工」
漠としたテーマからは、漠した考えしか出ない
テーマが良くない時は、ひそかに/公に「加工」して発想
「分ける」
問題を分けて具体的にする• 時間で分ける• 空間で分ける• 条件で分ける
問題を分けて具体的にする根底にある原因を、叩きに行く上位の問題へ拡げて捉える• 時間で• 空間で• 条件で
時・空・条、根・上じくうじょう、こんじょう5加工=
こうして発想するとよく出る。しかし「狭くした(又は、ずらした)テーマへの解」なので、解を「拡張」する。(特定条件で解いて、一般化を図る感じ)
テーマの5加工
ビジネスアイデア出せたけど、次は何をすればいい?
❷ 起業アイデアを磨く 「よ・ま・も・の」86
良いビジネスアイデアの探索の手掛かり「よ・ま・も・の」87
ビジネスには、精密な計画も必要。でもその前に。大筋のデッサンがくるってると、駄目やわなアイデアを、引き上げていく手掛かりは?「4つの段階」引き上げる88
よ・ま・も・の89
喜ぶか?• 喜ぶ人はいるか• どれぐらいいるか• 最初に考えたいのは、人に「強烈に喜ばれ、歓迎されるもの」。90
回せるか?• 膨大なコスト無しに実施継続できるか• 実現方法も考える。• 提供する方法(運営方法)も考える。91
儲かるか?• 顧客の対価とコストの差はプラスにできるか?• 事業に必要な要素が「真似しにくいもの」だと、収益を維持しやすい。∵収益性が高いほど、後発が出現する→真似しにくいと、後発は代替要素の開発が要り、高コスト。→簡単に真似できると、後発は低価格戦略で参入。~収益率低下92
伸びるか? • その市場は今後、伸びるか縮むか?• 5年後、その市場がますます隆盛であるとよい。93
このデッサンができたら、数字へ94
わかんないことがいっぱいあって、進まなくなってきた。もう、気づくと、堂々巡りしてるわ。
❸ 失敗で、情報爆発が起こる「失敗→発想」サイクル96
発想したものを[作る]と失敗する? やらないべき?そうじゃない。[失敗する]から、発想が生まれる。97(試す)
98作ってみると大抵壊れる。どこが、どう壊れる?どのように力がかかる?情報・情報・情報・・・新しい情報は発想を刺激する。バージョン2のアイデアが浮かび始める『すごいブレスト』
物づくりばかりじゃなく、企画、文章や作品も同じ。「書き出せない。」 ・・・そういう時は、ボツネタ、書くんです。書けば大抵「違うな・・・」という違和感が沸く。その違和感を手繰っていけば、違和感のないものへ書き換えられる。「具体的に、間違う」の強い効能を、利用せよ。99
100愛着の引力 (に気をつけよ)
接した期間 と回数 は、愛着 を生む。[愛着の引力]は大きいので、暖めた時間が長くなると、引力圏から抜け出せない。強くなりすぎる前に、[引力圏を脱出]せよ。[直ぐ作って、失敗]、ならアイデアはどんどん良くなる。101
[直ぐ作って、失敗] 、の副産物:102いつも、試作品がある不完全だけど、見せられる物を触って、初めて、ニーズに気づける(が起こりやすい)言葉だけだと→
力の付く宿題103
ワン(ダー)・ワン(ダー)不思議に思い、回遊する104
ワンダー• wɑ́(ː)ndər•あてもなく歩き回る• -ing• とりとめもない考え105• wʌ́ndər•不思議に思うWonder Wander
不思議に思う(ことを見つけながら)、あてもなく散歩する106Wonder Wander&
❶ 森、海、街をぶらぶら歩く
気になる 記録 考える誰のため?何のため?いや、偶然か?ぶらぶら歩きながら・・・❷↓
これ、いつやるの?
わー、スランプだ!頭が回らないよ(という時です。)
机しがみ虫
机しがみ虫 ワン・ワン
提出不要です(=義務なし)ときどき、おもいだしたら、やってみて。写真フォルダにいれておくと発想源になる。
まとめ、ふりかえり、メッセージ114
学習要素 まとめ・振り返り• 啐啄同時• 火を育てる風• コアだけ握れ• シーズ(技術)からニーズ(市場)を発想する• ブレストのルールと実際• テーマ設定のテクニック• アイデアをビジネスプランにする前の磨き• 失敗せよ、情報が得られる• ワンダー(不思議に思うものを見に)ワンダー(うろうろせよ)
素朴な質問、歓迎!• もし、実践しようと思ったら、細かいことも聞いておかなくちゃ!• 授業料で買った「質問権」を• 使わずに1回分捨てちゃう?
メッセージ創造的な成長に大事なもの117
人生をデザインする力を身に着けて、どんな道であれ社会をより良く。118そのビジョンから逆算して、学ぼう
2119
120何十年たっても、(仕事以外でも、)役立つ知見です。ぜひ、「行き詰った」ら、思い返してください ↓
万策尽きた、がスタート地点。創造性の発動条件は、「凡案を出し尽くした」である。尽きるほどやって“他にない”、まで来たなら、空になったその箱の中には、希望が残される。創造性のおいしいゾーンが、そこから。絶望は愚か者の結論。創造力に長けた人は、絶望しない。
3122
でも、理屈はさておき、挑戦するあなたにぜひ、お薦めしたいこと123
124創造的努力は、一人ではつらい。創造的呼応のできる仲間を見つけるよう。
皆さん、ありがとうございました。石井力重125
配布物• ポストイット(緑100、黄色100枚)(4人あたり)• A4白紙(20枚)(4人あたり)• ペン(は各自の持参したクリッカート)• 印刷物=ws.pdf(モノクロ片面)(一人一枚)• ブレスト・カード 4人1セット(16枚入り)←2コマ目に配布• 講義スライド(2つ)は、印刷なし。LMSから配布。