Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
長崎大学_2022_アイデアの授業Day1
Search
石井力重
August 03, 2022
Education
0
200
長崎大学_2022_アイデアの授業Day1
長崎大学_2022_アイデアの授業(Day1)のスライドを公開します。
石井力重
August 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by 石井力重
See All by 石井力重
名城大学『創造的思考法』(のアイデアの授業)2022版
ishiirikie
0
210
Ideaplant0806
ishiirikie
0
280
長崎大学_2022_アイデアの授業Day2
ishiirikie
0
120
Nagasaki_Univ_idea_Day3
ishiirikie
0
130
Nagasaki_Univ_idea_Day3_SN
ishiirikie
0
270
AM・3Dプリンティングアイデア創出ワークショップ2022
ishiirikie
0
180
Other Decks in Education
See All in Education
Library Prefects 2024-2025
cbtlibrary
0
120
Security, Privacy and Trust - Lecture 11 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.6k
2409_CompanyInfo_Hanji_published.pdf
yosukemurata
0
630
1030
cbtlibrary
0
320
Carving the Way to Ruby Engineering
koic
3
440
Kindleストアで本を探すことの善悪 #Izumo Developers' Guild 第1回 LT大会
totodo713
0
150
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.7k
TP5_-_UV.pdf
bernhardsvt
0
120
お仕事図鑑pitchトーク
tetsuyaooooo
0
2.3k
ISMS審査準備ブック_サンプル【LRM 情報セキュリティお役立ち資料】
lrm
0
510
HCI Research Methods - Lecture 7 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
750
Beispiel einer Fortbildung für "Soziales Lernen"
gsgoethe
0
140
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
520
39k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
66
4.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
88
5.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
26
1.9k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Transcript
長崎大学 アイデア創出・デザイン思考入門 2022年6月29日 16:10~19:20 石井力重(いしいりきえ) アイデアプラント 代表 早稲田大学 非常勤講師 日本創造学会
任命理事 アイデアを 創出する技術 (1) 1
ニーズの日 (ニーズは、商機の基本。どんなニーズも知っておいて損はなし) • 人々の「ニーズ」をたくさん知る • Nekonote • 「ニーズ」や「不満」から理想案を発想する • フリップボード・ブレスト
• 力の付く宿題=「不苦(ふく)ワーク」 2
1610 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ⓪導入(10) ❶アイデアの授業(壱)「書く、出し尽くしの先へ、飛ばして戻す」(25) ❷Nekonote 1人→4人 <<人々の「ニーズ」をたくさん知る>> (レク10+個人10+集団25分+投稿10) 大学時代に一度くらいやってみてもいいかな、と思うこと 1740/1750
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ❸アイデアの授業(零)「4分絵心教室、文字だけアイデアスケッチ、企画の最小骨格」(15) ❹FBS 4人 <<ニーズや不満から、理想案を発想する>> (レク10+実施45分+清書投稿10+レビュー5) 「希望者殺到、皆が学びたくなる授業スタイルが登場、そこでは何をしている?」 ❺宿題 「不苦ワーク」(10) ⑥振り返り(5) 1920 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 進行 3
講師自己紹介 5
石井力重 Rikie Ishii 6
• アイデアプラント 代表 • 早稲田大学 (非常勤講師) • 奈良女子大学 (非常勤講師) •
日本創造学会 (任命理事) 所属 7
単著の書籍 (他、共著2冊、執筆協力1冊) 2009 2020 8
ブレスト(≒アイデア出し)はアクセルに似ています。 ただ、 意図的に踏み込めない「心理」の中にあるそれを、 どう踏めばいいのか。 そういった創造工学の研究をしてきました。 1960年代提唱。 未だに未確立。 9
ブレスト(≒アイデア出し)はアクセルに似 ただ、 意図的に踏み込めない「心理」の中にあ どう踏めばいいのか。 そういった創造工学の研究をしてきまし は、今後ますます、重要に。 明日から活かせるテクニック、手法、 心理の作り方を、一緒に学んでいきましょう。 10
1.アイデアの授業 創造力の使い方が、ほんの少しうまくなると、 アイデア出しは、楽しい仕事になる 壱 11
「すごく良い案が 浮かんだ」ことは、 覚えてる。 でも、そのアイデア が思い出せない。 なんなの、これ・・・。
思考の作業机をうまく使う
「発想する脳」の単純化 ↓ (思考の)「作業机」モデル
頭の中の作業机は “7程度のスペース”
頭の中の作業机、 「記憶を保持する」ことと 「概念を加工する」ことに スペースを使う。 1枠≒1記憶or1加工
頭いっぱいに考える (概念加工が多い) と 「保持する記憶」は 作業机から、 ぽろぽろと落ちる。 ・ あふれ落ちる (=後で言おうと思っていたことを忘れる)
「記憶の保持」が 多くなると 「概念の加工」の 作業が しにくくなる。 使える面積が狭い (=思考が浅くなる)
こういう特性があるので
概念加工で忙しい アイデア発想中は ↓ 作業の面積が 沢山欲しい ↓ 「記憶」の保持に 「7つの枠」を 多く使うのは 下策。
では、どうする? ↓ 「アイデアは書く」 ・・・古典的ですが、 今なお、金言!
・・・そして「書く」について、もう1つ
❶’ 忙しい時、閃きが来る
None
発想には、そういう側面もあります。 ・・・これはどうしてか、と言いますと
忙しく、大変な状況の時は 「これ・・・、 〇〇だったらいいのに…」 という考えがよぎる。 しかし、大抵、 紙もペンも無い環境で、 時間の余裕もないので、 忘れてしまう。
優れた 閃きは 忙しい状況で生じ 忘れてしまうもの 優閃忙忘 と石井は呼んでいます。 ゆうせん ぼうぼう
(なので)常にペンをポケットに入れておき 即、書く。 で、数秒で書いて、行動に戻る。 紙が無い? →手のひら、レシート、裏表紙。 ペンが無い? →コーヒー&割りばし。 (マナーは一旦・・・)
山折り
山折り
谷折り 山折り 山折り
谷折り 山折り 山折り 「1」が オモテに。 でも、とにかく 「3回折れば」OK 多少違っても 問題なし!
いつも白紙を ポケットに。 1枚あるだけで 大違い。
まとめますと、
• 机の広さは7枠 (頭いっぱい 考えると、あふれ落ちる) • 優閃忙忘 (忙しい状況で閃く) ↓ 「アイデアは、書け」 古今東西、発想法の本に
書かれる金言です。 35
出るけど、 思いつくのは、 既にありそうな ものばかり・・・
“新しい考え”を意図的に引き出す 「創造的回遊」
主題 主題に関連する要素 主題とは関連のない要素 概念空間 「カメラ」 「レンズ」「撮影旅行」 「香り分子」「脈拍」 38
主題 39
主題 40
“創造的回遊” 普通は、近い要素を使う ↓ ((ふらふら回遊)) 遠い要素を使い、新奇な閃きが。 使い切っても まだ出そうとする 41
意図的にできる? 42
「近い要素を使い切る」 → “創造的回遊” 大量に発想。近い要素を使い切る。 ↓ ((更に、考える💦💦)) 遠い要素も使い始める 43
44
創造的回遊 45
でもさ、 発想を飛ばしたら、 それでOKって、 わけでもないし・・・ 46
「飛躍して、でも、入ってる」考え方 47
新事業の企画の場面で… 48
👨「平凡な案は、もう充分。もっと発想を飛ばせ!」 👦「じゃあ、“(突飛なアイデア)”とかは?」 👨「うちの事業範囲に入ってるのを、言ってくれ」。 👦「どゆこと?飛ばせって言わなかった?」 49
「飛躍して、でも、入ってる。」 虫のいい話ではあるのですが、それが望まれている局面、ありますよね。 50
👦 では、どうするの? 51
事業ドメイン (事業の範囲) 52
連続解 (徐々に広がってきた 事業/商品群) 事業ドメイン (事業の範囲) 53
連続解 (徐々に広がってきた 事業/商品群) 不連続な解 (普通は見えない) 事業ドメイン (事業の範囲) 54
一度飛ばして 従来事業の路線ではない 不連続な解が見つかる 55
❶大胆に発想する (制約やテーマを 外れた考えで構わない) ❷実現可能なように アイデアを改良する (案の本質は温存し、 具体部分を変えて 自社にFitさせる) 56
既存組織の中で「新しい」を発想する時は、 この思考のテクニックを。 57
「飛躍して、でも入ってる」考え方 58
人々の「ニーズ」 をたくさん知る 59
考えの表出化と 構造化の道具 「neko note」
発想テーマ 「大学時代に一度くらい やって みてもいいかな、と思うこと」 夢みたいなことでもOK! ごく小さなことでもOK! 61
(&見直し、更に広げる) 無理そうなことも、 変なこともOK (思い浮かぶことは 全部書くと、意外な ものも出てくる) 単語や短文で やりたいことを書く (長文で書かない。 長く書きたい時は、
複数枚に、分割する) つないで、 俯瞰してみる。 (少し整理してみると さらに、出てくる。) 時間:10分 やってみたいこと? あ、そういえば・・・ 62
グループで、共有と発展 ・
「こういうこと してみたいなぁと 思ってて、」 「あ、私も、 それに近いの ありますよ。」 「じゃあ、今度は 私の書いたのを」 そうして・・・ 皆が全部
出し終わったら 64
・ 全体を見て、 「房ごと」もぎって、 組み替えてみる。 「2’」の時間:25分 (&見直し、更に広げる) 思う浮かぶことを 話し合う。 その時に、新しく 出る要素も書き、
刺しこむ。 65
「nekonote(ネコノート)」は、 マインドマップの原体験を作る道具 として、開発しました。 66
マインドマップは、紙とマーカーを使う。 書いた線が、「編集」できない。 しかし、考えの探索というのは、 『これはああだ』 『いや、こうかも』と揺れるもの。 だから😩「揺れてる段階で書くと、紙が汚くなる。書きにくい。」 ーーそれは、確かに。 でも、より大事なものは得られる。 MMに限らず、 考えの探索をする時は、「“仮のこと”を、即書く」
67
捨てるのは 後でもできる、 『まず、全部拾う』 の姿勢を。 MMに限らず、 考えの探索をする時は、「“仮のこと”を、即書く」 68
興味深いと思った 「やってみたいこと」 Sli.doへ 興味深いと思った「やってみたいこと」を。 一人3個 自分でも、人のでも、 自分なりに再表現したものでOK。 (他の人の意見も、場の共有材として、 使ってOK。この場では。) 5分間で。
その後、ちょっと、☆つけて、 1ミニッツ・レビュー 69
https://app.sli.do/*** 興味深いと思った 「やってみたいこと」 Sli.doへ 興味深いと思った「やってみたいこと」を。 一人3個 自分でも、人のでも、 自分なりに再表現したものでOK。 (他の人の意見も、場の共有材として、 使ってOK。この場では。)
5分間で。 その後、ちょっと、☆つけて、 1ミニッツ・レビュー 70
休憩 再開17:50 71
各自これを、 1セット 持っていってください。 https://ideaplant.shop-pro.jp/?pid=169023274
アイデアの授業 創造力の使い方が、ほんの少しうまくなると、 アイデア出しは、楽しい仕事になる 零 73
4分絵心教室
脳の中の光景を、 少ない線で、 表現するテクニック とにかく、下手でOK! • 顔 • 人 • モノ
• 漫符 75
眉 口 目 ギュッ つむ わら ぱち きょう いう つむ
ちぇ えー ほー つり そり やま さが しず 顔=【輪郭は◦】+【口】+【目】+【眉】 76
+α:「顔の位置」をちょい下げると・・・ 人=棒人間でOK、そしてその【胴体を□】で。 77
モノ=【細線】+【太い輪郭】+【機能部分カラー塗り】 78
漫符(感情や感覚の視覚化した漫画の表現) その他の漫符: 焦り「💦」、気づき「Ξ」、困惑「モジャモジャ」、ロボットの声「二重線の吹き出し」) 笑い・ガヤガヤの漫符 79
https://www.irasutoya.com/2015/06/blog-post_275.html いろいろな漫符のイラスト(いらすと屋) 80
4分絵心教室 (まとめ) ⚫ 顔=【輪郭は◦】+【口】+【目】+【眉】 ⚫ 人=【顔】+【胴体は□】+【手、足】 ⚫ モノ=【細線】+【太い輪郭】+【機能部分カラー塗り】 ⚫ 芸術や工学にはない雰囲気の視覚化=漫符(まんぷ)
技法出典: タムラカイ『ラクガキノート術』 小林茂『アイデアスケッチ』 日高由美子『なんでも図解』 漫符→各種の漫画作品 81
いや、 文字でアイデアを 素早く書きたい。 けど・・・、 長い文章って 伝わりにくい。 いい方法ないの?
文字だけで書ける アイデアスケッチ
アイデアスケッチ記法 原典 『考具』 太い線を 一本ひく A4紙を 横長に使う
アイデアスケッチ記法 原典 『考具』 太い線を 一本ひく A4紙を 横長に使う
アイデアスケッチ記法 原典 『考具』 太い線を 一本ひく A4紙を 横長に使う ヘッドマーク を3つ打つ
アイデアスケッチ記法 原典 『考具』 太い線を 一本ひく A4紙を 横長に使う 詳細や 補足を 3行ほど
アイデアスケッチ記法 原典 『考具』 太い線を 一本ひく A4紙を 横長に使う 詳細や 補足を 3行ほど
記入例
タイトルで 「読まなくても、 なんとなく分かる」 感じまで 持っていきたい。 3行は「そういうことね。 はい、はい。」と、 1行あたり3秒で読める あっさり加減で。
空きスペースに ユーザ使用シーンを ちょっと描いた。 文字情報と同じなので、 無くてもよかったけど、 余力があったので。 1分ぐらいで。 絵があると、 読み手の理解時間は 数秒、節約される。
一葉一案(1枚に1アイデア) (複数案があれば、案ごとに書く)
一葉一案(1枚に1アイデア) (複数案があれば、案ごとに書く) アイデアA アイデアB アイデアA’ (Aの派生案)
アイデアって、 うまく言えない。 頭の中にある 曖昧な考えって どう説明すれば いいの・・・。
アイデアが伝わりやすくなる 「企画の最小骨格」
アイデア 企画の3要素(最小の骨格) 曖昧でカオスな思考 (原初のアイデア)
アイデア 企画の3要素(最小の骨格) 誰に (誰が使う?) 狙い (顧客にどんな価値を提供する?) あるいは、 (顧客がお金を払ってまで買う理由は?) 何を (製品・サービス
の具体内容は?)
普段の会議でも、3要素を整理してから話すと、伝わります。 (3要素全部を言わなくてもOK。 一度考えて発言すると、言外にも伝わる)
ニーズや不満から、 理想案を発想する 99
「FBS」 フリップボード・ブレインストーミング 書くと言うを 分けるブレスト方法
資料本 P27 下から6行目 101
「書く」と「言う」を時間で分ける
「一人の時間」 (アイデアを考えて、 フリップボードに書く) 「集団の時間」 (共有し、 ブレストする) を繰り返す 103
FBSの良い点 • 消極的な人も案を出してくれる • 言語化しにくい着想を視覚化できる • マスク&低発話でもブレストしやすい (=コロナ社会に向く) 104
どう書けばいいの? 105
企画の最小骨格=【誰】【何】【狙い】を 意識して書くと、アイデアが良く伝わる 一葉一案(1枚に1アイデア) (複数案があれば、案ごとに書く) あのアイデア、 面白かったな
フリップボード マーカー 107
フリップボードの実際 100円ショップの スケッチブック A4の紙をクリップで 束ねたもの 大きめのメモ紙 108
マーカー • • △ そこそこ、見える • 「上記の細字タイプ」 • 「サインペン」 ×
細くて、見えない • 「ボールペン」 • 「シャーペン」 109
手順 0.お題の設定 (1分+質問3分+定義1分) 1.一人の時間(考える&書く) (5分) 2.集団の時間(説明&ブレスト) (2分×N人) 3.“1と2”を、繰り返す(2回程度) 110
0.お題の設定 (1分+質問3分+定義1分) 111
1.一人の時間(考える&書く) (5分) 1案1枚の形式で書く アイデア毎に紙を分けて 112
2.集団の時間(説明&ブレスト) (2分×N人) 各人の持ち時間は2分。 説明し、その案について、 皆で軽くブレスト。 盛り上がれば、 時間は多少伸ばしてよい。 2分+α 113
3.“1と2”を、繰り返す(2回程度) 「一人の時間」では、 「新たに別の案」を書くのも良いし、 「共有した自分の案や他者の案を 発展させた案」を書くのもOK。 場に出たアイデアは皆の共有材。 114
「集団の時間」は、 合計で30分以内を目安にする(と疲れない)。 何処かで、ブレストが盛り上がれば、 そこの時間を伸ばして、 深く話すなど臨機応変に。 そのかわりに、繰り返す回数を減らし、集中 力のある間に終了するようにすると良い。 合計で30分位に 3.“1と2”を、繰り返す(2回程度) 115
FBSのコツ •軽い進行役を決めると 進みやすい(1名) •各ステップの時間は メンバーの発想の 状況次第で 伸ばす・縮めるを 調整しても良い。 116
プラスα (高度編) 対面に話を戻し 117
ブレストの ルール ・ ・ ・ ・ アイデア出し のテーマ ==利点== 指しながら
「さっきのあの案のさ、、、」 という引用がしやすい。 一人時間やブレスト中に 見やすいので、 着想の材料にしやすい。 シール 118
実践 発想のテーマ 1.進行役の 決定(1分) 2.FBSの実践 (45分間) インターバルや回数は、 チームで調整してOK 119
「希望者殺到、皆が学びたくなる授業スタイルが登場、 そこでは何をしている?」 あなたが学長に1か月だけ憑依して、授業の仕組みを大変革! 「長年学んできて、やだなが、いっぱい。 それを全部ひっくり返してみよう」 数年分の予算も使い切っちゃう大胆な改革も断行。 問題いっぱいあったけど、やったら、結果、うまく行っちゃった。 さあ、あなたは、どんな大学の学びをデザインした? 発想のお題 120
「書く」と「言う」を 時間的に分ける 紙と太いペンを 常備する Point
書くと言うを分けたブレスト 122
興味深いと思った 「皆が学びたくなる 授業スタイル」 • Google Photoへ • 興味深いと思った「皆が学び たくなる授業スタイル」を。 •
一人1枚<清書版をかこう> • 自分でも、人のでも、自分なりに再表現し たものでOK。 • (他の人の意見も、場の共有材として、 使ってOK。この場では。) • 10分間で。 • その後、ちょっと、☆つけて、 1ミニッツ・レビュー 123
https://photos.app.goo.gl/nvGc9MLx6Bgpqk3W7 • Google Photoへ • 一人1枚<清書版をかこう> • 10分間で。 • その後、ちょっと、☆つけて、
1ミニッツ・レビュー 興味深いと思った 「皆が学びたくなる 授業スタイル」 124
力の付く 宿題 やるかどうか は自由です 125
宿題 「不苦(フク)ワーク」 ❶『俺だけなのかもしれないけど、これって不足、不満』を 世界の中から見つけよう。 そして、 ❷「何が、その根本原因なのか」も、 3分間だけ考えてみる。 そこから、 ❸「それを解消してくれそうな手がかり」を、1単語†だけかく。 †
謎めいてる方が、この場合は、人に刺激を与える。 それを、各人がSli.doへ (投稿者欄は、匿名でOK。自分を示す“ラジオネーム”もOK) 126
https://app.sli.do/*** 宿題 「不苦(フク)ワーク」 ❶『これって不足、不満だな』 ❷「根本の原因って、〇〇かも」 ❸「解消の手がかり」(1単語) これを、160文字で。 ↓ 記入例(126文字) ❶夜アラームセットするためにスマ
ホを開くと、気付くと1時間たって て寝不足。❷情報には中毒性が、 あるのかも。❸フェードアウト 127
不足、不満が、 見つからない 128
6観点リスト そういう時は 129
五感で 感じるもの 目、耳、鼻、口、肌、 体で感じるもの 人 主体、客体、単数、 複数、立場、能力、 市場、仕入先 モノ 製品、素材、
人以外の生き物 プロセス 人とモノの動き、 役割、相互作用 環境 風土、取り巻く 場、状況、時間、 空間、構造 意味・価値 意味、感情、感性、価 値、強み、機会、情報、 金、ビジョン、ゴール 対象やお題: 対象やお題に対し、各観点で、光をあてて、思い浮かぶことをメモする 130
たとえば 「満員電車での困りごとを、 沢山あげたい」という場面 131
五感で 感じるもの 目、耳、鼻、口、肌、 体で感じるもの 人 主体、客体、単数、 複数、立場、能力、 市場、仕入先 モノ 製品、素材、
人以外の生き物 プロセス 人とモノの動き、 役割、相互作用 環境 風土、取り巻く 場、状況、時間、 空間、構造 意味・価値 意味、感情、感性、価 値、強み、機会、情報、 金、ビジョン、ゴール 対象やお題: 対象やお題に対し、各観点で、光をあてて、思い浮かぶことをメモする 電車通勤での困りごと(記入例) ドア横の 動かない 人 服にしわ が寄る あげた足 を下ろせ なくなる 降りても ビルまで 人ごみ 人として の尊厳が 下がる 他人の匂 い・蒸し 暑さ 132
6観点リスト ひと、もの、ぷろせす、かんきょう、いみかち、ごかん。って、呟きながら ぶらぶら散歩してみて。 見つかり出すと「不」は、山のように見つかるから。 133
学習要素 振り返り • アイデアは書く • 出し尽くしの先へ • 飛ばして戻す • 意見を言い合う共通体験を得る
• 書くと言うを分けるブレスト方法 • アイデアの書き方 • (やだな、をひっくり返す) • (マジックが使えたら、で、翼を得る) • 宿題なのでうっすら(ニーズ、不と苦にビジネスの原石がある) 134
素朴な質問、歓迎! • もし、実践しようと 思ったら、 細かいことも 聞いておかなくちゃ! • 授業料で買った「質問権」を • 使わずに1回分捨てちゃう?
135
では、7月6日に (石井担当回、残り2回です) 次回も、 教材一式を 持ってきて! 136
配布物 • Nekonote 一人30枚 • フリップボード・ブレスト・セット 一人1セット • 宿題ワークシート(モノクロ、両面印刷) •
宿題のお題(とQR) • 6観点シート 137