ファーエンドテクノロジー株式会社 石川 瑞希 細かすぎて気づかれてないRedmineの機能改善選手権
View Slide
Redmine 5.0 リリース2022/3/29にRedmine5.0がリリースされ、たくさんの新機能が追加されました。メンション機能CommonMark Markdownへの対応デフォルトクエリ機能Wikiページに対するウォッチャーの追加などなど...
ひっそり加わっていてほとんど誰にも気づかれていないような変更も実はたくさんあります。
細かすぎて気づかれてないRedmineの機能改善選手権あなたは何個気づいていた?
1. チケットを削除するボタンのラベルを「削除」から「チケットを削除」に変更https://www.redmine.org/issues/31278 Redmine5.0.0〜間違えてチケットを消しちゃった みたいな事故を防止多言語対応の関係でシンプルな用語で表しがちですが、主語って結構大事...!
2. 一覧画面で複数選択の時のコンテキストメニュー"編集"のラベルを"一括編集"に変更https://www.redmine.org/issues/35770 Redmine5.0.0〜一括編集機能の知名度が低い問題
一覧画面で右クリックメニューを利用したとき、一つしか選択していないときは「編集」複数選択したときは「一括編集」ラベルになるように変更https://www.redmine.org/issues/35770 Redmine5.0.0〜一括編集機能が存在することをアピール2. 一覧画面で複数選択の時のコンテキストメニュー"編集"のラベルを"一括編集"に変更
3. Wikiサイドバーに編集リンクを追加https://www.redmine.org/issues/32629 Redmine4.2.0〜
3. Wikiサイドバーに編集リンクを追加https://www.redmine.org/issues/32629 Redmine4.2.0〜2019年にファーエンドテクノロジー社内で実施されたアンケートパッチを書いている人でも知らない隠れ機能でした。
4. テーブル行の選択機能によって文章の範囲選択がしづらい問題を解決https://www.redmine.org/issues/36363 Redmine4.1.6〜一覧ページでチケットのidや題名をコピーしようとしたとき、なぜかカーソルを離した瞬間選択範囲がリセットされてコピーできない問題があった選択した後カーソルを離さないままコピーするというテクニックが必要だったಈը
4. テーブル行の選択機能によって文章の範囲選択がしづらい問題を解決https://www.redmine.org/issues/36363 Redmine4.1.6〜ಈը
Command/Ctrl + Shift + P でプレビュータブと編集タブが切り替わる。文章を書く速度アップ!5. 編集/プレビュータブを切り替えるキーボードショートカットを追加https://www.redmine.org/issues/30459 Redmine4.2.0〜ಈը
テキストエリアでCtrl + Enter / Command + Returnを使うとフォームを送信できる。素早くチケットやWikiを保存!6. フォームを送信するキーボードショートカットを追加https://www.redmine.org/issues/29473 Redmine4.2.0〜ಈը
まとめRedmineはすごい技術者が作ったすごく便利な機能だけで無く、目に見えないようなバグ修正や細かい改善などの積み重ねによってできています。
Redmineはすごい技術者が作ったすごく便利な機能だけで無く、目に見えないようなバグ修正や細かい改善などの積み重ねによってできています。まとめかゆいところに手を届かす系の改善も使い勝手の面では大事!
まとめ「こうしたらこの機能はもっと使いやすくなるんじゃない?」みたいな改善要望をお持ちの方は、ぜひ https://redmine.org/ にチケット化して欲しいです!最初に紹介した「一括編集」にラベルを変更することを提案したチケット
おまけ
3FE.JDB#SJEHFw νέοτػೳʹಛԽw γϯϓϧͳ6*w ෳͷ3FENJOFͷνέοτΛӾཡɾೖྗͰ͖Δw εϚʔτϑΥϯͰར༻Մೳw ແྉʢϕʔλ൛ʣ3FENJOFͷ"1*ΩʔΛొͯ͠ར༻͠·͢˞ຊαʔϏεͷ͝ར༻ʹ3FENJOF3FE.JDB͕ඞཁͰ͢ɻ ʢ֎෦αʔόʔ͔Β3FENJOFͷ"1*ΞΫηε͕Մೳͳ͜ͱ͕݅ͱͳΓ·͢ɻʣ8FCϕʔεͷ3FENJOFΫϥΠΞϯτIUUQTSFENJDBCSJEHFGBSFOEKQ