Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Daily Scrum Anti-Patterns
Search
itosho
October 26, 2018
Technology
5
760
Daily Scrum Anti-Patterns
アジャイルひよこクラブ「みんな教えて!!スクラムアンチパターン」でのLT資料です。
itosho
October 26, 2018
Tweet
Share
More Decks by itosho
See All by itosho
Windsurf Rulesでどう自分のクローンをつくるか / How can I make a clone of myself in Windsurf Rules
itosho
0
98
Text EditorとしてのWindsurf / Windsurf as a Text Editor
itosho
0
93
インターネットサービスの育て方 / How to Grow and Scale Internet Services
itosho
0
96
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Development by Go
itosho
1
180
Components Reconsidered
itosho
1
2.3k
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
itosho
0
53
組織をスケールさせるためのTech Vision / Connehito Tech Vision for Growing Our Team
itosho
2
660
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
itosho
0
49
Gopher道場アフターストーリー / Gopher Dojo After Story
itosho
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
3
550
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
0
160
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
10
3.3k
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
1
330
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
210
よくわからない人向けの IAM Identity Center とちょっとした落とし穴
kazzpapa3
2
680
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
1
1.1k
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
6
780
Sansan BIが実践する AI on BI とセマンティックレイヤー / data_summit_findy
sansan_randd
0
130
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
170
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
180
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Transcript
Daily Scrum Anti-Patterns アジャイルひよこクラブ @itosho 1
▪ 自己紹介 ・伊藤 翔 @itosho ・コネヒト株式会社 / Supership株式会社 ・ひよっこスクラムマスター ・兼バックエンドエンジニア
・野球とアイドルが好きです ・最近推しが卒業を発表して哀しい
皆さんはデイリースクラムやってますか? 3
▪ 今日話すこと ・デイリースクラムをやっている人が0人だった場合 ⇒昨日のプロ野球のドラフト会議の話 ・デイリースクラムをやっている人が1人以上いた場合 ⇒デイリースクラムのアンチパターン3選をご紹介
アンチパターン#1 Rush Hour 5
▪ Rush Hourとは? ・デイリースクラムの時間が「柔軟」にずらされること ・ラッシュアワーの電車のように時間通り始まらない ・時間がずれる原因 is… ・(不可抗力により)遅刻するメンバーがいる ・別のMTGがあるメンバーがいる ・よくあるフレーズ「全員揃ったらやりましょ〜」
▪ Rush Hourの問題点 ・柔軟でよさそうにみえてしまうが… ・デイリースクラムは柔軟さよりも「固定」されていることが重要 ・時間が変わるとリズムがつくられない ・ルーティンにすることが大切 ・作業時間が分断される ・生産性が下がるリスクがある 朝会
開発 朝会 10:00 12:00 開発 開発 どちらが効率的か?
▪ Rush Hourのカイゼン策 ・朝にこだわらない ・確実に全員集まれるなら昼会や夕会も検討する ・そもそもなぜ別のMTGが入るのかを確認する ・メンバー/周囲からデイリースクラムの重要性が認知されていない ・デイリースクラムが形骸化している可能性も
▪ Rush Hourを用いてもよい場合 ・プロジェクト序盤や短期プロジェクトの場合 ・リズム/ルーティンよりもチームビルディングを優先したい場合 ・朝にやる必要性はないが、基本的に朝のほうが向いている ・たまになら許容してもよい ・事前にチームメンバーと合意しておくことが大切
アンチパターン#2 Face To Fake 10
▪ Face To Fakeとは? ・対面で集まっているがメンバーの顔をみていないこと ・他のメンバーの話に集中していない ・メンバーの顔をみていない原因 is… ・昨日やったことや今日やることをスマホで確認している ・順番が固定化されている
▪ Face To Fakeの問題点 ・個人作業に陥りやすい ・チームでスプリントバックログを終わらせるという意識がなくなる ・非言語によるサインを見逃してしまう ・体調が悪そうだったり、言いたいことを我慢していそうだったり
▪ Face To Fakeのカイゼン策 ・カンバンにすべてのタスクがあるかを確認する ・スマホをみてしまうのはカンバンにないタスクがある ・カンバンの前に出て、みんなに向かって話す ・発表する順番をランダムにする ・ぬいぐるみやクッションを投げて、次に話す人を決める
▪ Face To Fakeを用いてもよい場合 ・基本的にはない ・まずはデイリースクラムの意義をきちんと全員で理解する ・それでも解決しない場合は… ・オフラインでの開催を検討 ・メンバーが多すぎるかもしれないのでチームを分割する
アンチパターン#3 Share For Share 15
▪ Share For Shareとは? ・共有のための共有 ・ふーん…ってなるだけの行動に結びつかない共有 ・例えば、KPIの数値を毎日共有する ・一朝一夕には数値が変化しない場合 ・チームでコントロールしづらい数値の場合
▪ Share For Shareの問題点 ・やってる感は出るが、実際は何も生まれてない ・組織で「共有が足りない」という声はよく上がる ・その共有が何のアクションに繋がるかはよく考えたほうがよい ・結果的にモチベーションが下がることがある ・共有しているKPIの数値が日々の仕事から遠い場合は要注意 ・更にモチベーションは良くも悪くも伝播しやすい
▪ Share For Shareのカイゼン策 ・アクショナブルではない共有はやめる ・例: 何故それを共有するのかを全員が答えられるようにする ・共有の粒度を変える ・例: KPIであれば、KPIツリーなどでKPIを更に分解する
▪ Share For Shareを用いてもよい場合 ・何らかのアクションや意思決定を促進する共有 ・情報の流通性が低い現場 ・情報がオープンに共有されていること自体は重要 fyi: Netflix社も「share information
openly, broadly, and deliberately」と言っている ・癖を付けたい場合 ・数字を意識させるために、KPIの数値を毎日共有するのはあり ・しかし、それをデイリースクラムで共有するかは考えたほうがよい
まとめ 20
▪ Failure Teaches Success ・デイリースクラムは目的ではなく手段 ・全員がデイリースクラムの目的を理解していることが重要 ・デイリースクラムをやることで何を得たいのか?に答えられるか ・教科書通りにやりすぎない ・組織/現場毎に考慮すべき変数は異なる(アンチパターンも違う) ・教科書通りにやるにしても目的を正しく理解してから
・失敗から学ぶ ・とは言え、やってみなければ分からないことは多い ・失敗を恐れず、日々改善していくことが大切
▪ 参考サイト / 文献 ・デイリースクラムのTIPS (2016年版) ・https://www.ryuzee.com/contents/blog/7083 ・朝会のパターン:立ってるだけじゃないよ ・http://bliki-ja.github.io/ItsNotJustStandingUp/ ・Culture
At Netflix ・https://jobs.netflix.com/culture ・『カンバン仕事術――チームではじめる見える化と改善』 ・https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117645/ ・『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』 ・https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798129716
23