Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Page2018 Adobeクリエイティブゾーンセミナーd8-2スライド

JunTajima
February 06, 2018

Page2018 Adobeクリエイティブゾーンセミナーd8-2スライド

Page2018 Adobeクリエイティブゾーンセミナーd8-2スライド

JunTajima

February 06, 2018
Tweet

More Decks by JunTajima

Other Decks in Technology

Transcript

  1. • 2015 年 6 月 栗田出版販売経営破綻 • 2016 年 6 月 トーハンが八重洲ブックセンターを傘下に

    • 2016 年 9 月 日販が文教堂の筆頭株主に • 2016 年 2 月 メディアドゥが出版デジタル機構を買収 • 2016 年 2 月 芳林堂書店倒産 • 2016 年 3 月 大洋社倒産 • 2017 年 3 月 CCC が徳間書店を子会社化 • 2017 年 4 月 日販とトーハン、書籍/雑誌の共同配送開始 • 2017 年 8 月 小学館と DeNA がデジタルメディ ア事業共同出資会社を設立 • 2017 年 12 月 CCC が主婦の友社を子会社化 急速に進む出版業界の再構築
  2.          

                  ԯԁ ిࢠग़൛ ࢴͷࢢ৔                   ग़൛Պֶݚڀॴɺ ೥  ݄  ೔ൃදͷ౷ܭΑΓ 出版市場の段階的縮小
  3.          ԯԁ

     ☟☠☤☡☦☮☟ ☟☡☡☢☞☮☦ ☟☡☧☠☡☮☞ ☟☢☦☤☣☮☥ ☟☣☞☣☞☮☡ ☟☣☢☠☤☮☥ ☟☣☤☡☠☮☥ ☟☣☤☢☢☮☟☟☣☡☟☢☮☥ ☟☢☤☥☟☮☤ ☟☢☠☤☞☮☣ ☟☡☥☧☡☮☦ ☟☡☤☟☣☮☣ ☟☡☠☠☠☮☡ ☟☠☧☧☦☮☡ ☟☠☥☤☥☮☟ ☟☠☟☧☧☮☤ ☟☟☦☠☥☮☡ ☟☟☠☧☧☮☡ ☟☞☦☤☡☮☧ ☟☞☣☠☣☮☣ ☧☦☢☡☮☥ ☧☡☦☣☮☢ ☦☧☥☧☮☟ ☦☣☠☞☮☞ ☥☦☞☟☮☞             $/&5+BQBOྛஐ඙ࢯʮిࢠॻ੶Ϗδωεͷਅ૬ʯ ܝࡌهࣄ ʢIUUQTKBQBODOFUDPNBSUJDMFʣΑΓ ࡶࢽࢢ৔ͷ਺ࣈͷΈΛநग़ͯ͠࡞੒ɻݩσʔλ͸ग़൛ग़൛Պֶݚڀॴͷ౷ܭɻ 雑誌市場の衰退(雑誌扱いコミックを含む)
  4. ೥౓         

    ԯԁ ిࢠࡶࢽ ిࢠॻ੶    ೥౓    ೥౓     ೥౓      ೥౓      ೥౓ ༧ଌ      ೥౓ ༧ଌ      ೥౓ ༧ଌ      ೥౓ ༧ଌ      ೥౓ ༧ଌ      ΠϯϓϨε૯߹ݚڀॴʮిࢠॻ੶Ϗδωεௐࠪใࠂॻ ʯΑΓ 電子出版市場の伸張
  5.          

                    ഔମผ޿ࠂඅͱ໊໨ (%1 ͷҠΓมΘΓʢʙ ೥ʣ ʢ୯Ґɿԯԁʣ ʢӈ࣠ɿ໊໨ (%1ʣ ʢి௨ਪఆʣ Ψϕʔδχϡʔεɹ ܝࡌهࣄʢIUUQXXXHBSCBHFOFXTOFUBSDIJWFTIUNMʣΑΓ  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥ ৽ฉ ϥδΦ (%1 Πϯλʔωοτ޿ࠂ ࡶࢽ ςϨϏϝσΟΞ 41 ޿ࠂɾϓϩϞʔγϣϯϝσΟΞ 媒体別広告費の推移 2004 年 8 月 Google 株式公開 2005 年 9 月 ティム・オライリー 「Web2.0 とは何か」 2008 年 7 月 iPhone3 日本発売開始 2010 年 5 月 iPad 販売開始 2012 年 9 月 FaceBook のアク ティブユーザー数 が 10 億人に到達 2012 年 10 月 Kindle ストア 日本展開開始 1995 年 11 月 Windows95 日本語版発売
  6.          

                                                                    ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ೥  ૯ചΓ৔໘ੵʢສฏํϝʔτϧʣ ૯ళฮ਺ ૯ॻళ਺ɾ૯ചΓ৔໘ੵਪҠʢܦ࢈লɾ঎ۀ౷ܭௐࠪΑΓʣ Ψϕʔδχϡʔεɹ ܝࡌهࣄʢIUUQXXXHBSCBHFOFXTOFUBSDIJWFTIUNMʣΑΓ 総書店数・総売り場面積推移(経産省・商業統計調査より) 総書店数は 1990 年代 から減り続けている ↓ 大規模チェーン型書店 の進出、後継者不足な どによる「街の本屋」 の減少が原因か 2009 年あたりを境に 総売り場面積も減少に 転じている ↓ 雑誌不況の影響か
  7. • 雑誌が売れなくなったことで取次・書店の売り上げが減少、書籍にも影響が 及んでいる • 書店の数/総売り場面積の減少に伴い「本との出会いの場」が消滅 • 全国で書店を持たない自治体「2 割」 • 書店が身近になくなったことで、必然的に日常的に書店に行く生活習慣を持

    たない層が増加 • 情報の入り口がスマホ、 タブレットだけの層に本を売るには、 スマホに「本」 を入れていかないと勝負にならない(ライバルは SNS やゲーム) • 紙で買うのか電子で買うのか、読者に複数の選択肢を与えたい • 紙の売り上げが落ちる中、唯一伸びているのが電子書籍 なぜ電子書籍を作る必要があるのか(エンタメなど)
  8. Web を核として相関関係にある各種の「電子書籍」 小説投稿サイ ト カクヨム 小説家になろう etc� アプリ型電書 comico ジャンププラス

    etc� 写真共有サービス Flickr Googleフォ ト etc� PDF メールマガジン 会員向け 情報提供サービス EPUB 電子辞書 Web
  9. 電子書店で販売されている現在主流の形式「EPUB3」 Ϧϑϩʔܕ ϑΟ οΫεܕ ߏ଄ԽςΩε τΛύοέʔδԽͨ͠΋ͷ ˓จࣈͷ֦େॖখ͕ࣗ༝ʹͰ͖Δ ɹ ʢখ͞ͳը໘Ͱ΋ಡΈ΍͍͢ʣ ʷݫີͳ૊൛ͷҡ࣋͸೉͍͠

    ʷ੍࡞ʹख͕͔͔ؒΔ ˓ ʢը૾σʔλͷΈͷ΋ͷ͸ʣ ɹ&16# ࣗମͷ੍࡞͸؆୯ খઆͳͲͷಡΈ෺Ͱ༻͍ΒΕ͍ͯΔ ൛໘Λͦͷ··ύοέʔδԽͨ͠΋ͷ ʢը૾Խ͍ͯ͠Δྫ͕΄ͱΜͲʣ ʷʢը૾σʔλͷΈͷ΋ͷ͸ʣ ɹݕࡧɺಡΈ্͛͸Ͱ͖ͳ͍ ʷจࣈͷ֦େॖখ͸Ͱ͖ͳ͍ ओʹίϛοΫͰ࢖ΘΕ͍ͯΔ ϨΠΞ΢ τ͕ॏཁͳҙຯΛ࣋ͭຊͳͲͰ ϑΟ οΫεܕͰిࢠԽͨ͠ྫ͸͋Δ ʢFYߨஊࣾϒϧʔόοΫεʣ ˓ݕࡧɺಡΈ্͕͛Մೳ ˓࠶ར༻ੑʹ༏ΕΔ
  10. • 元データが(多くの場合)InDesign 等の DTP 組版アプリのデータ • EPUB3 の場合、 「電書協ガイド準拠」であることを求められることが多い •

    制作データを Web にアップロードすること自体が禁止されているケースも • 以上の条件により、でんでんコンバーター、Romancer、一太郎等、数多く 出ている EPUB 制作ソリューションが使えない • 現状プロ向けの定番 EPUB 制作アプリと言えるものはなく、自社でシステ ム開発する、既存の Web 用アプリをうまく組み合わせて使う等の選択肢し かない 出版向けの EPUB 作成の特殊性
  11. • (X)HTML5 の知識 • CSS の知識 • XML(OPF)の知識 • (X)HTML5

    の効率的な整形のための技術(正規表現、Perl、Ruby など) • InDesign など組版ソフトの知識(元データは InDesign) • Photoshop、Illustrator などの知識 出版系の EPUB 作成に必要な要素技術
  12. InDesign から EPUB を作るための様々な方法 InDesign データ EPUB 書き出し XML 書き出し

    HTML 書き出し テキスト コピー&ペースト EPUB データ IDML/ICML 解析 変換 タグ調整、 画像差し替え etc タグ調整、画像差し 替え、オーサリング XML → XHTML 変換、 オーサリング XML → XHTML 変換、 オーサリング 手動タグ付与、 オーサリング
  13. InDesign から EPUB を作るための様々な方法 InDesign データ EPUB 書き出し XML 書き出し

    HTML 書き出し テキスト コピー&ペースト EPUB データ IDML/ICML 解析 変換 タグ調整、 画像差し替え etc タグ調整、画像差し 替え、オーサリング XML → XHTML 変換、 オーサリング XML → XHTML 変換、 オーサリング 手動タグ付与、 オーサリング ※ WYSIWYG アプリから 書き出した構造化テキス トの整備はとても大変
  14. • InDesign が上流データである限り、表現に相当な制約を設けない限り完全 な自動変換は無理 • InDesign などのアプリ内で扱える文字(字形)の数の方が EPUB 等の中で 扱える文字の数よりも多い

    • DTP データの制作段階で構造化を考えて作られていないようなデータに自 動的に構造を付与するのはほとんど無理 • InDesign のような WYSIWYG のアプリは「経験の浅いオペレータでもそれ なりに作れる」のが売りなので、構造化などは後回しになりがち • InDesign には div タグのような複数行の範囲指定の仕組みがない、タグの 入れ子に相当する仕組みがないなど、XML 系構造化文書との根本的な非互 換性も多い どんなデータでも変換できる「魔法の杖」はない
  15. • CSS 次世代拡張に伴う日本語表現の拡充 文字間のツメ、アケの適切な自動処理 自動縦中横 肩付きルビのサポート etc... • Web Publication

    による EPUB に限らない Web の中での「パッケージされ たひとかたまりのコンテンツ」の流通の可能性 • VR/AR の普及でデバイスシフトが起きてスマホがリプレースされれば、一気 に大判の本などの電子化は進む可能性がある • 電子書籍などへのコンテンツ二次使用をスムーズに行うための次世代組版ソ フト、ワークフローの普及(InDesign のリプレース) 技術面で期待したいこと