Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ウォンテッドリーにおける技術広報戦略について
Search
Kensuke Yasuma
December 13, 2024
Technology
0
210
ウォンテッドリーにおける技術広報戦略について
ウォンテッドリーにおける技術広報戦略について説明します。
技術広報の実例や利用方法をご紹介いたします。
ウォンテッドリー株式会社 執行役員 CTO 安間 健介
Kensuke Yasuma
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kensuke Yasuma
See All by Kensuke Yasuma
Wantedly_ウォンテッドリー_技術選考について.pdf
k8yasuma
0
160
早くやるとは何か?
k8yasuma
0
26
Wantedly流 エンジニアの心得 - これであなたもつよつよエンジニア⁉ -
k8yasuma
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
480
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
570
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
570
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
220
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
290
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
220
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
370
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.1k
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
220
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
280
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
6
9.1k
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Done Done
chrislema
185
16k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Transcript
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーにおける 技術広報戦略について Dec. 12 2024 -
Kensuke Yasuma AWS CTO会向け
© 2024 Wantedly, Inc. はじめに • 技術広報に関することをお話しさせていただいた上で、ウォン テッドリーではどのようにしているかの実例を交えてお話しさ せていただきます。 •
皆様の気付きになれば幸いです。
自己紹介 © 2024 Wantedly, Inc. 名前:安間 健介(やすま けんすけ) 所属:ウォンテッドリー株式会社 執行役員CTO
略歴:キヤノン株式会社では、全社共通の通信ライブラリ開発を担 当し、HTTP/2の標準化チームを主導。大学発ベンチャー企業を経 て、ウォンテッドリー株式会社に参画。 性格診断: PROFILE
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーが提供するサービス 究極の適材適所により、 シゴトでココロオドルひとを ふやすために Wantedlyはパーパス‧共感を軸にした、⼈と会社との出会いを2012 年から創出。
はたらくすべての⼈が共感を通じて「であい」「つながり」「つなが りを深める」ためのビジネスSNS「Wantedly」を提供しています。 1⼈でも多くの⼈がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるよ うな世界を実現するために、国境を超えて「はたらくすべての⼈の イ ンフラ」を創っていきます。 / /
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーが提供するサービス提供価値 ⼈々が仕事に夢中になるためのユニークな価値を提供 Recruiting 認知形成‧興味喚起‧応募 Blog、SNS、動画、PR 詳細情報提供、イベント
定着‧活躍 コミュニケーション、 チームマネジメント、福利厚⽣ 選考‧内定‧承諾 ⽇程調整、候補者管理、 進捗把握、データ分析 / / Recruitment Marketing Employee Engagement
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーが提供するサービス提供価値 ⼈々が仕事に夢中になるためのユニークな価値を提供 Recruiting 認知形成‧興味喚起‧応募 Blog、SNS、動画、PR 詳細情報提供、イベント
定着‧活躍 コミュニケーション、 チームマネジメント、福利厚⽣ 選考‧内定‧承諾 ⽇程調整、候補者管理、 進捗把握、データ分析 / / Recruitment Marketing Employee Engagement 本⽇お話しする領域
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーの開発組織の特徴 Visit Tribe Engagement Tribe Ground
Tribe Squad Squad Squad Squad Squad Squad Squad Chapter Frontend Chapter Backend Chapter Mobile Chapter Infrastructure Chapter Data Chapter PdM Chapter Engineering Manager (CTO / VPoE) 開発組織内にエンジニア‧デザイナー‧PdM‧採⽤がいる
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報とは? • 技術広報とは、企業や組織が技術や製品、サービスに関する 情報を社内外に効果的に伝える活動を指します。特に、エン ジニアを対象にしたコミュニケーションや、技術的な背景を説 明することが求められる分野です。
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の⽬的 • 企業の技術力や信頼性のアピール ◦ エンジニアや研究者が活躍している様子を発信することで、技術的な信頼性を高めま す。
• ターゲット層への認知拡大 ◦ 製品やサービスを使う可能性のあるユーザ( To C)や、技術に敏感なクライアント( To B) にリーチします。 • 採用活動の支援 ◦ 技術的な魅力を発信し、優秀なエンジニアや研究者を引き付けます。 • パートナーシップの構築 ◦ 技術的な情報発信を通じて、他の企業や研究機関と連携の機会を生むことを目指しま す。
© 2024 Wantedly, Inc. 採⽤の全体像 • 事業計画‧採⽤計画、採⽤戦略、⺟集団形成、選考、評価、フォローと進みます • 採⽤の全体像における技術広報とはどこに関連するでしょうか? 事業計画‧
採⽤計画 採⽤戦略 ⺟集団形成 認知‧応募 選考 ⾯談‧⾯接 評価 フォロー 内定受諾 # 事業計画 # ポジション # 競合分析 # 採⽤ターゲッ ト # 採⽤媒体 # ファネル管理 # スカウト管理 # エージェント # リファラル # 広報 # イベント # カジュアル⾯ 談 # ⾯接 # 課題 # インターン # Syncup # 構造化 # オファー⾯談 # キャリアパス # アトラクト⾯ 談 # プロダクト紹 介
© 2024 Wantedly, Inc. 採⽤の全体像 • 事業計画‧採⽤計画、採⽤戦略、⺟集団形成、選考、評価、フォローと進みます • 採⽤の全体像における技術広報とはどこに関連するでしょうか? #
事業計画 # ポジション # 競合分析 # 採⽤ターゲッ ト # 採⽤媒体 # ファネル管理 # スカウト管理 # エージェント # リファラル # 広報 # イベント # カジュアル⾯ 談 # ⾯接 # 課題 # インターン # Syncup # 構造化 # オファー⾯談 # キャリアパス # アトラクト⾯ 談 # プロダクト紹 介 事業計画‧ 採⽤計画 採⽤戦略 ⺟集団形成 認知‧応募 選考 ⾯談‧⾯接 評価 フォロー 内定受諾
© 2024 Wantedly, Inc. 採⽤の全体像 • 選考途中であっても候補者さんは⾊々な会社と⾃社を⽐較検討しています。 • そのため、⺟集団形成した後も技術広報の効果が出てきます。 #
事業計画 # ポジション # 競合分析 # 採⽤ターゲッ ト # 採⽤媒体 # ファネル管理 # スカウト管理 # エージェント # リファラル # 広報 # イベント # カジュアル⾯ 談 # ⾯接 # 課題 # インターン # Syncup # 構造化 # オファー⾯談 # キャリアパス # アトラクト⾯ 談 # プロダクト紹 介 事業計画‧ 採⽤計画 採⽤戦略 ⺟集団形 認知‧応募 選考 ⾯談‧⾯接 評価 フォロー 内定受諾
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活動内容 1. 技術ブログやホワイトペーパーの作成 ◦ 技術的な知見や実績を詳細に解説します。 2.
カンファレンスや技術コミュニティでの発表 ◦ 業界イベントに参加し、企業の技術を発表します。 ◦ ユーザーグループでの活動の支援をします。 3. SNSやメディアを活用した情報発信 ◦ 技術トピックやエンジニアの声を広く伝えます。
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活動内容(1. 技術ブログやホワイトペーパーの作成) • ウォンテッドリーでは、ストーリー(ブログ)の作成やハンドブック(開発の知見をまとめた資料) の公開をしています。物理本もあります。
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活動内容(2. カンファレンスやセミナーでの発表) • ウォンテッドリーでは、カンファレンスやセミナーでの発表をしています。 • 2024年度の外部登壇数は、エンジニア
40名で、132回でした。
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活動内容(2. カンファレンスやセミナーでの発表) • プロダクト開発や組織開発で培った知見をまとめて出す機会を作っています。 • 率先して、マネージャー(CTO
/ VPoE / EM)が発信しています。 • 情報発信を多くしたメンバーを表彰します(副賞あり)。
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活動内容(2. カンファレンスやセミナーでの発表) • 社内でも、Guild勉強会やTech Lunchという勉強・発表の場を作り、登壇すること・発信する ことが当たり前の文化を醸成しています。
◦ Tech Lunchの第一回開催は2020/08/07で4年以上毎週欠かさずやっています
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活動内容(3. SNSやメディアを活⽤した情報発信) • エンジニア向けサイトの構築(https://wantedly.engineering/)
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活動内容(3. SNSやメディアを活⽤した情報発信) • SNSによる中の人の情報発信 • 技術ブログ・カンファレンスなどの情報を
SNSを通じて発信する
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活⽤⽅法 1. 採用媒体やスカウトでの活用 ◦ 採用媒体やスカウトなどに技術ブログやセミナーでの発表を含めて自社の魅力付けをす る。
2. 技術イベントの開催 ◦ カジュアル面談まで温まっていない方々を自社イベントに呼ぶことで、カジュアル面談よ りもカジュアルな出会いを促進する。 3. 技術コミュニティを経由した採用活動 ◦ 技術コミュニティでのブースを出展する ◦ 技術コミュニティのスポンサーをする
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活⽤⽅法(1. 採⽤媒体やスカウトでの活⽤) • エンジニアが発信した記事/ Storyの整理して、候補者の経験や志向性にあわせて訴求できるよう に情報を整理
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活⽤⽅法(1. 採⽤媒体やスカウトでの活⽤) • 募集にストーリー(ブログ)を紐づけることで、募集内容がわかりやすくなる
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活⽤⽅法(2. 技術イベントの開催) • 技術的なオンライン・オフラインイベントの開催( Wantedly Tech
Night) • カジュアル面談よりも気軽な接点の構築
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活⽤⽅法(2. 技術イベントの開催) • デザイナーイベント、共催イベント ※画像はイベント開催ページ https://wantedly.connpass.com/
より転載
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の活⽤⽅法(3. 技術コミュニティを経由した採⽤活動) • 技術コミュニティでのスポンサーブース
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報の下⽀えの⼀例をご紹介 • ウォンテッドリーでは、プロダクトのイメージ、会社ページのイメージ、配布するグッズに至るま で全てのものをデザインチームがコントロールしています。 • プロダクトデザイナーとコミュニケーションデザイナーが同じ組織内(開発内)にいることで統制
が取れたクリエイティブを実現しています。
© 2024 Wantedly, Inc. 技術広報による効果 • 採用活動の促進 ◦ 技術ブログやカンファレンスでの発信を通じて、エンジニア・デザイナー・ PdMに企業の
魅力を伝え、採用につなげる。 ◦ 面談や面接に出てくる人のブログなどを読んでから選考を進められるので、身近に感じ られる。 • ブランド力の向上と市場での差別化、信頼の獲得 ◦ 技術的な取り組みや独自性を発信することで、競合との差別化を図り、業界内でのブラ ンド価値を高める。プロダクトを支える技術を知らせることができる。 • 方向性の統一 ◦ エンジニアチームと採用チームが同じ方向を向いて、採用という課題に向き合うことがで きる。
© 2024 Wantedly, Inc. まとめ • 技術広報の活動内容や活用方法を説明し、実際でのウォンテッドリーの動きについてご紹介 させていただきました。 • それぞれの活動が単独で終わるものではありません。長期間の積み上げやクロスメディアで
紹介することで、自社の技術や強みを広げています。 • 皆様のヒントになれば幸いです。
© 2024 Wantedly, Inc. おしまい ご清聴ありがとうございました