Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kintone café ONLINE LT kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
Search
Matsumura Minoru
May 09, 2020
Technology
0
130
kintone café ONLINE LT kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
Matsumura Minoru
May 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Matsumura Minoru
See All by Matsumura Minoru
devkin meetup! Vol.6 in 名古屋 Microsoft Power Automate クラウドフローの話
kai0707
0
19
kintoneでここまでできる! 販売管理を実現した事例のご紹介
kai0707
0
93
kintoneで販売管理システムを作るときの設計、実装ポイント
kai0707
0
300
kintoneの品質管理領域への適用例
kai0707
0
430
kintone Café 神奈川 Vol.7 LT 製造業にkintone売りたいなぁ
kai0707
0
110
企業微信標準機能紹介 2020年12月14日
kai0707
0
86
kintonehack予選会 2020
kai0707
0
140
kintonecafé-岐阜-Online-LT.pdf
kai0707
0
62
kintoneによる顧客・案件・見積管理システム
kai0707
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutterコントリビューションのススメ
d_r_1009
1
340
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
8
3.4k
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
650
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
390
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
300
【AWS reInvent 2025 関西組 事前勉強会】re:Inventの“感動と興奮”を思い出してモチベ爆上げしたいです
ttelltte
0
130
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
190
自己的售票系統自己做!
eddie
0
420
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
どうなる Remix 3
tanakahisateru
2
350
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
2
770
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
2
210
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
970
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
660
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Transcript
kintoneなら実現できる 急がば回れの部分最適 松村稔@プロ牛乳石鹸
自己紹介 松村 稔 岐阜県出身 上海でkintoneやってます
普段やってること @kai0707
kintoneでやってること 中国にある日系企業のお客様向けに オーダーメイドで業務改善のシステムを作っています。 販売管理 在庫管理 見積管理 案件管理
その中で強く感じている事
システムを実際に使うご担当者さんが 直接的なメリットを感じないと、 そもそもシステムをさわってもらえない
会社は全体最適化したい 標準化 可視化 内部統制
ご担当者さんはそれに直接的なメリットは感じない 標準化 可視化 内部統制
使ってもらうためには個人的なメリットも必要 標準化 可視化 内部統制 手間が省ける 報告しなくていい 調整しなくていい
ただ、業務システム開発において 部分最適は軽視されがち
開発側からすると
全体最適を前提に システム設計・実装をしているので 担当者から個人的にでてくる 部分最適要素を いちいちシステムに組み込んでいたら 品質保持できない
それはそれでわかる。
システム構築において 使用者との信頼関係構築は 非常に重要
自分が出した要望は全部B判定かC判定 アイデア アイデア アイデア 要望管理シート ランクA:必須機能 ランクB:効率化 ランクC:便利機能 アイデア アイデア
アイデア
そこで
None
担当者から個人的にでてくる 部分最適要素を どんどんシステムに組み込んでいっても バグらない
kintoneなら この画面に1個フラグ追加し てほしい。 私しか見ないけど、こんな一覧 画面が欲しい。 ここにこんな自動計算項目入 れてほしい。 →実装 →実装 →実装
部分最適を積極的に 組み込んでいくメリット
部分最適を積極的に組み込んでいくことで。。 ご担当者さん参加型のシステム構築な雰囲気がでる。 本当に組み込みたくない要望がでたときに、断りやすい。 業務素人の開発側が気付かなった全体最適につながる ことが多い。
全体最適一直線は 難しいけれど 急がば回れで 部分最適を取り込んでいきましょう