Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kintone café ONLINE LT kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
Search
Matsumura Minoru
May 09, 2020
Technology
0
130
kintone café ONLINE LT kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
Matsumura Minoru
May 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Matsumura Minoru
See All by Matsumura Minoru
devkin meetup! Vol.6 in 名古屋 Microsoft Power Automate クラウドフローの話
kai0707
0
17
kintoneでここまでできる! 販売管理を実現した事例のご紹介
kai0707
0
87
kintoneで販売管理システムを作るときの設計、実装ポイント
kai0707
0
290
kintoneの品質管理領域への適用例
kai0707
0
390
kintone Café 神奈川 Vol.7 LT 製造業にkintone売りたいなぁ
kai0707
0
100
企業微信標準機能紹介 2020年12月14日
kai0707
0
83
kintonehack予選会 2020
kai0707
0
130
kintonecafé-岐阜-Online-LT.pdf
kai0707
0
56
kintoneによる顧客・案件・見積管理システム
kai0707
0
98
Other Decks in Technology
See All in Technology
kaigi_on_rails_2025_設計.pdf
nay3
8
3.3k
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.7k
Beyond Multiprocessing: A Real-World ML Workload Speedup with Python 3.13+ Free-Threading
kitsuya0828
0
290
データ民主化を加速する仕組み作り -BigQuery Sharing の活用-
plaidtech
PRO
0
140
今改めてServiceクラスについて考える 〜あるRails開発者の10年〜
joker1007
18
8.3k
AIを導⼊しても、 開発⽣産性は"爆増"していない なぜ?
kinosuke01
4
3.5k
C# 14 / .NET 10 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
910
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
750
Goのビルドシステムの変遷 / The history of Go's build system
ymotongpoo
12
3.3k
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
200
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
非同期処理実行基盤 Delayed脱出 → Solid Queue完全移行への旅路。
srockstyle
3
1.1k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
Transcript
kintoneなら実現できる 急がば回れの部分最適 松村稔@プロ牛乳石鹸
自己紹介 松村 稔 岐阜県出身 上海でkintoneやってます
普段やってること @kai0707
kintoneでやってること 中国にある日系企業のお客様向けに オーダーメイドで業務改善のシステムを作っています。 販売管理 在庫管理 見積管理 案件管理
その中で強く感じている事
システムを実際に使うご担当者さんが 直接的なメリットを感じないと、 そもそもシステムをさわってもらえない
会社は全体最適化したい 標準化 可視化 内部統制
ご担当者さんはそれに直接的なメリットは感じない 標準化 可視化 内部統制
使ってもらうためには個人的なメリットも必要 標準化 可視化 内部統制 手間が省ける 報告しなくていい 調整しなくていい
ただ、業務システム開発において 部分最適は軽視されがち
開発側からすると
全体最適を前提に システム設計・実装をしているので 担当者から個人的にでてくる 部分最適要素を いちいちシステムに組み込んでいたら 品質保持できない
それはそれでわかる。
システム構築において 使用者との信頼関係構築は 非常に重要
自分が出した要望は全部B判定かC判定 アイデア アイデア アイデア 要望管理シート ランクA:必須機能 ランクB:効率化 ランクC:便利機能 アイデア アイデア
アイデア
そこで
None
担当者から個人的にでてくる 部分最適要素を どんどんシステムに組み込んでいっても バグらない
kintoneなら この画面に1個フラグ追加し てほしい。 私しか見ないけど、こんな一覧 画面が欲しい。 ここにこんな自動計算項目入 れてほしい。 →実装 →実装 →実装
部分最適を積極的に 組み込んでいくメリット
部分最適を積極的に組み込んでいくことで。。 ご担当者さん参加型のシステム構築な雰囲気がでる。 本当に組み込みたくない要望がでたときに、断りやすい。 業務素人の開発側が気付かなった全体最適につながる ことが多い。
全体最適一直線は 難しいけれど 急がば回れで 部分最適を取り込んでいきましょう