Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
もくもく会とは / What is mokumoku?
Search
kaityo256
PRO
May 17, 2021
Education
3
2.9k
もくもく会とは / What is mokumoku?
OS自作もくもく会ガイダンス
kaityo256
PRO
May 17, 2021
Tweet
Share
More Decks by kaityo256
See All by kaityo256
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
7
1.4k
UMAPをざっくりと理解 / Overview of UMAP
kaityo256
PRO
5
2.2k
SSH公開鍵認証による接続 / Connecting with SSH Public Key Authentication
kaityo256
PRO
4
510
論文紹介のやり方 / How to review
kaityo256
PRO
15
84k
デバッグの話 / Debugging for Beginners
kaityo256
PRO
12
1.6k
ビット演算の話 / Let's play with bit operations
kaityo256
PRO
8
570
GNU Makeの使い方 / How to use GNU Make
kaityo256
PRO
15
5.3k
制限ボルツマンマシンの話 / Introduction of RBM
kaityo256
PRO
3
1.3k
論文の読み方 / How to survey
kaityo256
PRO
223
180k
Other Decks in Education
See All in Education
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
660
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
180
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
470
Data Management and Analytics Specialisation
signer
PRO
0
1.4k
2025年度春学期 統計学 第3回 クロス集計と感度・特異度,データの可視化 (2025. 4. 24)
akiraasano
PRO
0
210
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
170
データ分析
takenawa
0
12k
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
180
AI for Learning
fonylew
0
170
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
200
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Visualization
eitanlees
146
16k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Transcript
1 もくもく会とは 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 渡辺 2021/05/17 OS自作もくもく会
2 もくもく会とは なにか(ぼんやりと)決まったテーマについて • 複数人で集まって • 各自で「黙々と」 作業をする会
3 もくもく会は勉強会ではない • ゼミのように誰か発表者を決める必要はない • 聴衆もなにか準備する必要はない • そもそも発表者・聴衆の区別がない
4 Q:じゃ、なんのために開催するの? A:「一人じゃない」と思うためです
5 モチベーションの維持 人との交流 時間の確保
6 へー、いまは◦◦という技術が流行りなのか よし、やってみよう わかんない単語多すぎ 流行りものを追いかけても仕方ないよね よくあるパターン
7 対面講義 オンデマンド講義 拘束時間が固定 みんなと一緒 好きな時間にできる 意思の強さが問われる 周りがやってると、なんとなく自分もやろうという気になる?
8 同じ目的をもった仲間と知り合える 得意な人に質問できる 誰かの質問に答えることで、自分の理解も深まる(モチベーションもup)
9 スマホに通知が来て、 そのまま別の作業をしてしまう より緊急度の高いタスクを思い出し 「こんなことをしてていいのか?」と思う ↑ よく言われる誘惑はこっちだが ↑ 個人的にはこっちの方が問題だと思う なにかをやろうと思っても、様々な誘惑に負けて
なかなか時間が確保できない
10 緊急性の高いタスク 緊急性の低いタスク 短期的に必要 or 成果があがるタスク 研究や仕事でいますぐ必要な知識 締め切り書類、etc. なぁなぁにしてきた基礎理論の理解 すぐに必要ではないが重要な概念の学習
現在の仕事に関連する新しい技術の動向チェック
11 空き瓶に砂と石を入れる
12 先に砂を入れる もう石は入らない
13 先に石を入れる その後でも砂は入る
14 可処分時間 小さなタスク (メール対応、書類書きなど) 大きなタスク (新しいスキル獲得、教科書を読むなど) 習得が難しいスキルは、意識的に取得しないと いつまでたっても取得できない この状態を目指す 強制的に時間を作る
15 • 同じ目的をもったメンバーが集まり • 同じ時間(雰囲気)を共有して • もくもくと作業をする もくもく会のメリット • 一人じゃないのでモチベーションを維持しやすい
• 同じ目的をもった知り合いが増える • それだけに取り組む時間を作ることができる もくもく会とは 会のこと 途中参加、途中離脱自由 ただし、参加しているときにはその作業に集中すること