Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームと...

Avatar for Katsuaki  Horibe Katsuaki Horibe
September 06, 2025

 なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法

なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法

スクラムフェス三河2025登壇資料です(2025/9/6)

Avatar for Katsuaki  Horibe

Katsuaki Horibe

September 06, 2025
Tweet

More Decks by Katsuaki Horibe

Other Decks in Business

Transcript

  1. ケース1:日常生活から顧客対応まで • 挨拶をする • ポジティブな気持ちを伝える • 感謝を伝える • お礼を言う •

    相手のことを大切に思っていることを言葉や行動で示す • 相手の名前を呼んで話をする • 相手の人となりに興味を持つ ※プライベートへの踏み込みぎには注意 • きちんと前置きを説明する
  2. ケース2:対面の社外対応(出張、来客) • 相手の働いている環境を知る。例えば少し早めに行って近所を散歩して みると、その人の普段の様子が見えてくる。共通の話題ができる。 • 面談前後の相手の行動を想像してみる。13時からのMTGは相手の昼 休憩を奪っていないか、移動するタイミングはラッシュに重なっていないか、 子どもの送り迎えなどで困ることはないか。 • お土産は気持ちを表明する一つの手段。高級品である必要はなく、何を

    買うかを選ぶ時間も含めて相手を思う時間。 • 『ついで』にあいさつをしてみる。近くに来たので、という理由であれば明確 な理由が無くても話ができる。対話のきっかけになるし、声をかけられた方 も悪い気はしない。ただし、相手が忙しそうなら短時間で切り上げる、会 わないなど柔軟に対応。