Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
作文支援とコーパス
Search
katsutan
February 09, 2017
Technology
0
98
作文支援とコーパス
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室 B3ゼミ発表3
katsutan
February 09, 2017
Tweet
Share
More Decks by katsutan
See All by katsutan
What does BERT learn about the structure of language?
katsutan
0
220
Simple and Effective Paraphrastic Similarity from Parallel Translations
katsutan
0
200
Simple task-specific bilingual word embeddings
katsutan
0
210
Retrofitting Contextualized Word Embeddings with Paraphrases
katsutan
0
250
Character Eyes: Seeing Language through Character-Level Taggers
katsutan
1
200
Improving Word Embeddings Using Kernel PCA
katsutan
0
210
Better Word Embeddings by Disentangling Contextual n-Gram Information
katsutan
0
310
Rotational Unit of Memory: A Novel Representation Unit for RNNs with Scalable Applications
katsutan
0
250
A robust self-learning method for fully unsupervised cross-lingual mappings of word embeddings
katsutan
0
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
440
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
290
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
860
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
160
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.1k
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
250
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
2.4k
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
520
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
1
320
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Transcript
作文支援とコーパス 長岡技術科学大学 学部3年 自然言語処理研究室 勝田 哲弘 1 2017/2/9
コンピュータによる作文支援とは? • 論文を書くとき 論文を書く ↓ 教師 が添削 ⇅ 書き直して再提出 2
コンピュータによる作文支援とは? • 論文を書くとき 論文を書く ↓ 教師 が添削 ⇅ 書き直して再提出 コンピュータ
3
コンピュータによる作文支援とは? • 例 日本語でメールを作るのは難しいではない。 4
コンピュータによる作文支援とは? • 例 日本語でメールを作るのは難しいではない。 ↓ 難しくない 5
コンピュータによる作文支援とは? • 例 日本語でメールを作るのは難しいではない。 ↓ ↓ [作成する/書く/送信する] 難しくない 6
コンピュータによる作文支援とは? • 例 日本語でメールを作るのは難しいではない。 ↓ ↓ [作成する/書く/送信する] 難しくない ↓ 日本語でメールを書くのは難しくない。
7
データ駆動型学習(Data Driven Learning) • コンピュータを教師として考えるのではなく、 インフォーマントに近いものと位置付ける。 ▫ 学習者が言語データを観察し学習する。 • 学習者が作文過程で表記法、文法、語彙選択な
どを観察するための支援ツール 「なつめ」 「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」を 利用したシステム 8
コーパスの利用 • レジスタ ▫ 目的、状況や書き言葉、話し言葉などのジャンル ごとにみられる語彙、文法の変異をいう。 実験の測定値と理論値を比較すると 話し言葉: ちゃんと値が合っている。 論文の書き言葉:良好な値を示している。
9
コーパスの利用 • 共起表現 ▫ 語と語がある関係の下で同時に出現すること。 [形容詞+名詞] {美味しい/温かい/熱い}ご飯 • 特に、高い確率で出現する共起表現をコロケー ション(collocation)と呼ぶ。
10
問題点 • 学習者にある程度のレベルを要求する。 • 使い分けをするにはジャンルによってコーパス を分類するのが有効であるが、コーパスの構築 には、 大量で正確なアノテーションが必要になる。 11
参考文献 • 「コーパスと日本語教育」 第5章 砂川有里子[編] 朝倉書店 12