Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
登壇駆動登壇への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜 / TOUDAN drives...
Search
Yu Kawanami
May 28, 2019
Technology
1
340
登壇駆動登壇への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜 / TOUDAN drives TOUDAN.
5月度の社内ビアバッシュの発表資料
Yu Kawanami
May 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yu Kawanami
See All by Yu Kawanami
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編②〜 / practice of estimate part2
kawanamiyuu
0
45
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編①〜 / practice of estimate part1
kawanamiyuu
0
78
開発チームの自走力を育む「イテレーションマネージャー」という取り組み / iteration manager
kawanamiyuu
1
1.3k
スタートアップで 1 度は崩壊しかけたチームがこれからチームになっていくための第一歩 / re-startup team
kawanamiyuu
2
850
PHP でもアーキテクチャテストしたい! / #phperkaigi / PHPerKaigi 2021
kawanamiyuu
6
4.4k
3 つの “はじめて” から始まった OSS 活動。のその先で / OSS LT会 #osscontributelt / turning point of joy as a developer
kawanamiyuu
0
730
腕力と瞬発力(新年の抱負 超LT会- vol.2 #ultral)/ New Year’s Resolution 2021
kawanamiyuu
2
390
ArchUnit で始める Java アプリケーションアーキテクチャの自動テスト / 自動化大好きエンジニアLT会 / LT for Engineers who love Automation
kawanamiyuu
0
830
マイクロサービスアーキテクチャをあきらめないための、モノリスで始めるアーキテクチャテスト / #jjug_ccc_b #ccc_b8 / JJUG CCC 2020 Fall
kawanamiyuu
5
3.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
120
SREとしてスタッフエンジニアを目指す / SRE Kaigi 2025
tjun
15
6.5k
Redshiftを中心としたAWSでのデータ基盤
mashiike
0
100
[2024年10月版] Notebook 2.0のご紹介 / Notebook2.0
databricksjapan
0
1.6k
パフォーマンスとコスト改善のために法人データ分析基盤をBigQueryに移行した話
seiya303
1
100
ココナラのセキュリティ組織の体制・役割・今後目指す世界
coconala_engineer
0
220
アクセシブルなマークアップの上に成り立つユーザーファーストなドロップダウンメニューの実装 / 20250127_cloudsign_User1st_FE
bengo4com
2
1.2k
プロダクト観点で考えるデータ基盤の育成戦略 / Growth Strategy of Data Analytics Platforms from a Product Perspective
yamamotoyuta
0
240
Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
280
Women in Agile
kawaguti
PRO
2
170
プロダクト開発、インフラ、コーポレート、そしてAIとの共通言語としての Terraform / Terraform as a Common Language for Product Development, Infrastructure, Corporate Engineering, and AI
yuyatakeyama
6
1.6k
Microsoft Ignite 2024 最新情報!Microsoft 365 Agents SDK 概要 / Microsoft Ignite 2024 latest news Microsoft 365 Agents SDK overview
karamem0
0
190
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
270
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
39
1.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Transcript
登壇 駆動 登壇 への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜 RAKUS ビアバッシュなにわ on 2019.05 @kawanamiyuu
人はなぜ登壇するのか 2
そこにステージがあるから 3
4
あるいは • 業務で得た知見の共有 • エンジニアとしての経験値アップ • エンジニア文化の醸成 • 開発組織の技術プレゼンスの向上 5
あるいは • 業務で得た知見の共有 ? • エンジニアとしての経験値アップ ? • エンジニア文化の醸成 ?
• 開発組織の技術プレゼンスの向上 ? 6
あるいは • 業務で得た知見の共有 ? • エンジニアとしての経験値アップ ? • エンジニア文化の醸成 ?
• 開発組織の技術プレゼンスの向上 ? 知らんがな 7
登壇 駆動 登壇 への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜
何の数字? • ArchUnit で Java / Kotlin アプリケーションのアーキテ クチャを CI
する(2) • トウダン・ジャーニー(4) • テックリード(自称)としてのやっていき(4) 9
同じネタで登壇(アウトプット)した回数 • ArchUnit で Java / Kotlin アプリケーションのアーキテ クチャを CI
する(2) • トウダン・ジャーニー(4) • テックリード(自称)としてのやっていき(4) 10
思考のリファクタリング • 登壇することで(ために)思考が言語化される • 登壇したことで言語化が不十分なコトガラを自覚する • 次回登壇することで(ために)さらに思考が言語化される • 登壇したことで(ry 11
思考のリファクタリング • 登壇することで(ために)思考が言語化される • 登壇したことで言語化が不十分なコトガラを自覚する • 次回登壇することで(ために)さらに思考が言語化される • 登壇したことで(ry 12
Q. 生煮え発表だと聴く側に優 しくないのでは?
思考のリファクタリング • 登壇することで(ために)思考が言語化される • 登壇したことで言語化が不十分なコトガラを自覚する • 次回登壇することで(ために)さらに思考が言語化される • 登壇したことで(ry 13
知らんがな
登壇はいいぞ 14