Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
登壇駆動登壇への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜 / TOUDAN drives...
Search
Yu Kawanami
May 28, 2019
Technology
1
370
登壇駆動登壇への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜 / TOUDAN drives TOUDAN.
5月度の社内ビアバッシュの発表資料
Yu Kawanami
May 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yu Kawanami
See All by Yu Kawanami
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編②〜 / practice of estimate part2
kawanamiyuu
0
79
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編①〜 / practice of estimate part1
kawanamiyuu
0
110
開発チームの自走力を育む「イテレーションマネージャー」という取り組み / iteration manager
kawanamiyuu
1
1.4k
スタートアップで 1 度は崩壊しかけたチームがこれからチームになっていくための第一歩 / re-startup team
kawanamiyuu
2
900
PHP でもアーキテクチャテストしたい! / #phperkaigi / PHPerKaigi 2021
kawanamiyuu
6
4.7k
3 つの “はじめて” から始まった OSS 活動。のその先で / OSS LT会 #osscontributelt / turning point of joy as a developer
kawanamiyuu
0
760
腕力と瞬発力(新年の抱負 超LT会- vol.2 #ultral)/ New Year’s Resolution 2021
kawanamiyuu
2
410
ArchUnit で始める Java アプリケーションアーキテクチャの自動テスト / 自動化大好きエンジニアLT会 / LT for Engineers who love Automation
kawanamiyuu
0
870
マイクロサービスアーキテクチャをあきらめないための、モノリスで始めるアーキテクチャテスト / #jjug_ccc_b #ccc_b8 / JJUG CCC 2020 Fall
kawanamiyuu
5
3.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Cloud Infrastructure:2025年6月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
2
310
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
440
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.4k
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
140
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
150
Witchcraft for Memory
pocke
1
670
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
290
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
1
570
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
500
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
350
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Done Done
chrislema
184
16k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Transcript
登壇 駆動 登壇 への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜 RAKUS ビアバッシュなにわ on 2019.05 @kawanamiyuu
人はなぜ登壇するのか 2
そこにステージがあるから 3
4
あるいは • 業務で得た知見の共有 • エンジニアとしての経験値アップ • エンジニア文化の醸成 • 開発組織の技術プレゼンスの向上 5
あるいは • 業務で得た知見の共有 ? • エンジニアとしての経験値アップ ? • エンジニア文化の醸成 ?
• 開発組織の技術プレゼンスの向上 ? 6
あるいは • 業務で得た知見の共有 ? • エンジニアとしての経験値アップ ? • エンジニア文化の醸成 ?
• 開発組織の技術プレゼンスの向上 ? 知らんがな 7
登壇 駆動 登壇 への招待 〜登壇が駆動する思考のリファクタリング〜
何の数字? • ArchUnit で Java / Kotlin アプリケーションのアーキテ クチャを CI
する(2) • トウダン・ジャーニー(4) • テックリード(自称)としてのやっていき(4) 9
同じネタで登壇(アウトプット)した回数 • ArchUnit で Java / Kotlin アプリケーションのアーキテ クチャを CI
する(2) • トウダン・ジャーニー(4) • テックリード(自称)としてのやっていき(4) 10
思考のリファクタリング • 登壇することで(ために)思考が言語化される • 登壇したことで言語化が不十分なコトガラを自覚する • 次回登壇することで(ために)さらに思考が言語化される • 登壇したことで(ry 11
思考のリファクタリング • 登壇することで(ために)思考が言語化される • 登壇したことで言語化が不十分なコトガラを自覚する • 次回登壇することで(ために)さらに思考が言語化される • 登壇したことで(ry 12
Q. 生煮え発表だと聴く側に優 しくないのでは?
思考のリファクタリング • 登壇することで(ために)思考が言語化される • 登壇したことで言語化が不十分なコトガラを自覚する • 次回登壇することで(ために)さらに思考が言語化される • 登壇したことで(ry 13
知らんがな
登壇はいいぞ 14