Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1年間コーチングやってみて、おこったこと、わかったこと
Search
kawanotron
December 04, 2024
Business
1
130
1年間コーチングやってみて、おこったこと、わかったこと
2024.12.04 EM Lounge #2 年忘れLT大会
https://emlounge.connpass.com/event/337705/
kawanotron
December 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by kawanotron
See All by kawanotron
『みんなで小さく区切って進める』 ガイド
kawanotron
1
410
『術中にはめられた!』と嬉しそうにふりかえるチーム 「みんなで協力できるようになることでフロー効率を高める」術のかけ方
kawanotron
7
2.6k
日々の活動の中でマインドフルネス (雑念を脇に置く、イマココ)を意識して ムダを省き、本質に集中する
kawanotron
1
300
塩をひとふり、素材の味を引き出す ふりかえりランゲージ
kawanotron
1
670
スクラムマスターから見た頼りになるプロダクトオーナーとは~宿泊業である星野リゾート現場出身POから学ぶ~
kawanotron
1
1.1k
SCRUM MASTER'S LANGUAGE 言葉遣いこそ最強の武器
kawanotron
11
9.3k
組織急拡大中のDX宿泊業にジョインしたスクラムマスターが文化づくりを通じて見たチームの学びと成長
kawanotron
0
2.4k
いろいろ試行錯誤して辿り着いたシンプルがゆえに使い勝手がいいプラス/デルタ
kawanotron
2
2.6k
僕と自己組織化
kawanotron
0
120
Other Decks in Business
See All in Business
私が変えてきたこと、変えなかったこと
akatsuki174
2
300
Arches 会社説明資料/ HR Deck
arches0501
0
13k
Introduction of Elastic Infra Inc.
elasticinfra
0
660
エクセレントグループ採用ピッチ[介護事業]
excare
0
1.5k
ベタートラップと夏
mosa_siru
8
3.2k
アディクシィ株式会社 会社資料
adixi
0
1.4k
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jun.
progmat
0
210
(9枚)そもそも営業とは何か? バリューチェーン分析のフレームワークで考えてみる
nyattx
PRO
1
100
jinjer recruiting pitch
jinjer_official
0
73k
エンジニアの紹介
laboroai2016
0
310
なぜ転職しても「このままでいいのか」が消えないのか_キャリアの価値観レポート2025
thosoya
1
170
組織を AI との協働に最適化する ~ AI と人が補完しあって成長し続ける組織の作り方 ~
yoshizaki
0
500
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
1年間コーチングやってみて、 おこったこと、わかったこと 2024.12.04 EM Lounge #2 年忘れLT大会
河野 圭一郎(かわの けいいちろう) 2011年頃ベンチャー企業にてアジャイルの必要 性を感じ学び始める 2015年『納品をなくせばうまくいく』に共感し 受託開発の会社へ転職 この頃から京都アジャイル勉強会などに参加 2017年にCSM®取得 一社挟んで、2021年に宿泊業である星野リゾー
トに入社、同年CSPO®取得 ふりかえりカンファレンスなどでの登壇あり 話す人 2 @kawanotron
1年間コーチングやってみたので YOWでふりかえる 3
YOW? 4 ふりかえりカタログより https://speakerdeck.com/viva_tweet_x/retrospective-cata log-59bd3a29-314c-45dd-911b-f8e5f1308333?slide=57 「おこったこと」を 客観的に認識するに は観察力が必要 自分のバイアスを手 放しありのまま観る
ではさっそく 5
メンバーと2週間に1回30分1on1コーチングして みた。 6 Y O W
メンバーと2週間に1回30分1on1コーチングして みた。 7 Y メンバーが立ち止まって自分自身の事を考える時 間ができた。 O W
メンバーと2週間に1回30分1on1コーチングして みた。 8 Y メンバーが立ち止まって自分自身の事を考える時 間ができた。 内省が習慣になっている人もいるけど、内省が習 慣になっていない人もいる。子育てで忙しいとか で時間がないこともある。コーチングの中身はさ ておき、立ち止まって自分自身について考える機
会があるだけで違ってくる。 O W
「この2週間どうでしたか?」と尋ねた。 Y O W 9
「この2週間どうでしたか?」と尋ねた。 Y O W うまくいったこと/うまくいかなかったことを話 してくれた。 10
「この2週間どうでしたか?」と尋ねた。 Y O W スコープを限定することで話しやすくなるらし い。具体的なあれこれが出てくる。それを「どう いうことですか?」「どうなるといいですか?」 と掘り下げていくことで気づきを得ることができ る。この問いきっかけで成長していく。 うまくいったこと/うまくいかなかったことを話
してくれた。 11
「こういう選択肢もあるよ」とティーチングも織 り交ぜてみた。 12 Y O W
「こういう選択肢もあるよ」とティーチングも織 り交ぜてみた。 13 Y O W そういう選択肢もあるんだと気づいてくれた上 で、自分で考えて選択してくれた。
「こういう選択肢もあるよ」とティーチングも織 り交ぜてみた。 14 Y O W そういう選択肢もあるんだと気づいてくれた上 で、自分で考えて選択してくれた。 「こうするといいよ」だと選択肢を狭めてしまう けど、「こういう選択肢もあるよ」と付け加える
ことで相手の選択肢は広がる。コーチングだから といって、ティーチングしてはいけないというこ とはなさそう。
「それは良いですね」ではなく「それは良いこと ですか?」と聞いてみた。 15 Y O W
「それは良いですね」ではなく「それは良いこと ですか?」と聞いてみた。 16 Y O W こちらとしては良いことだと思ったが、本人的に はそうじゃないということがあった。
「それは良いですね」ではなく「それは良いこと ですか?」と聞いてみた。 17 Y O W こちらとしては良いことだと思ったが、本人的に はそうじゃないということがあった。 話し手と聞き手の評価が一致するとは限らない。 聞き手が勝手に評価して話を進めると、話し手の
本当の想いに気づけないまま進めてしまうかもし れない。良いことかどうかは相手に聞く。評価を 手放すことで真実が見えてくる。
クリーン・ランゲージを使ってみた。 18 Y O W
19 クリーン・ランゲージ? クリーンとは「洗い落とした」という意味。クリーン・ラ ンゲージとは、聞き手の先入観や価値観、評価などを排除 した問いかけ。話し手の言葉そのものに注目する。そうす ることで話し手が自ら変化を起こせるよう手助けすること ができる、というもの。 例えばこういう問いかけ ※〇〇は話し手の言葉 「…で、その〇〇は何のようですか?」 「…で、その〇〇はどこから来ていますか?」
「…で、その〇〇は何がどうなったらいいですか?」
クリーン・ランゲージを使ってみた。 20 Y O W 問いかける際に悩むことが減った。
クリーン・ランゲージを使ってみた。 21 Y O W 問いかける際に悩むことが減った。 クリーン・ランゲージは汎用的な問いなのでどう いう展開になっても使える便利な問い。問いのレ パートリーが増えた。そして、うまく自然に掘り 下げられている気はする。ただ、クライアントに
何か変化があったかというと、それはまだわから ない。
1年近くコーチングを続けてみた。 22 Y O W
1年近くコーチングを続けてみた。 23 Y O W たまにはやたらとネガティブなときもある。
1年近くコーチングを続けてみた。 24 Y O W たまにはやたらとネガティブなときもある。 誰にでも気分の浮き沈みはある。沈んでるときは なかなか前向きになれない。でも、2週間後には 元気になってる。無理やり前向きにしようとしな くていい。相手の気分に振り回されないように自
分はフラットであり続ける。カウンセリングみた いに話を聴くだけもあり。
ご清聴ありがとうございました