Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Google Cloudの新しいトレースエンドポイントTelemetry APIについて調べてみた
Search
kazz
May 14, 2025
Technology
0
480
Google Cloudの新しいトレースエンドポイントTelemetry APIについて調べてみた
kazz
May 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by kazz
See All by kazz
生成 AI(Gemini)をフル活用した 記事執筆効率化の成果と課題
kazz
0
6
【簡単】Vertex AI と LangChain を使って Cloud Run に RAG アプリを構築する
kazz
0
86
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
130
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
600
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
340
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
440
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
610
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.5k
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
220
【Oracle Cloud ウェビナー】クラウド導入に「専用クラウド」という選択肢、Oracle AlloyとOCI Dedicated Region とは
oracle4engineer
PRO
3
120
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
2
330
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
540
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
220
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
1
490
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
Google Cloudの新しいトレースエンドポイント Telemetry APIについて調べてみた
自己紹介 髙橋 和真 (Takahashi Kazuma) クラウドエース株式会社 DevSecOps事業部 Specialist Work Google
Cloudを中心としたシステムの開発、運用を担当 Tech SRE O11y Serverless Award Google Cloud Partner Top Engineer 2025 SNS X:@kazzuvi Github:@kazuvi
話すこと 最近(4月頭ぐらい)リリースされたTelemetry API について、Cloud Trace APIとの比較や注目点について 話します
OTLP とは OTLP (OpenTelemetry Protocol) は、テレメトリ(ログ、 メトリクス、トレース)を転送するための標準化されたプロトコル 特徴 • OpenTelemetryの標準プロトコルで、ログ、メトリクス、
トレースを統一的に扱う • ベンダーや言語に依存せず、多様な監視・分析ツールとの 連携を容易にする • O11yパイプラインにおけるデータ収集・転送の相互運用性を高める
Telemetry API とは Google Cloud Observabilityの新しいテレメトリーデータ 受付エンドポイント OTLP形式のトレースデータをCloud Traceに取り込む •
OTLP/HTTP & gRPCプロトコルをネイティブサポート 従来のCloud Trace APIとの違い • 標準準拠: OTLP形式のまま保存 • 制限緩和: 従来のCloud Trace APIより制限が緩和されている
標準準拠 Google Cloud専用のエクスポーター・変換が不要に!
制限緩和 リッチなコンテキスト情報を欠落させずに Cloud Traceへ送信可能に! 項目 Telemetry API Cloud Trace API
緩和状況 スパンあたりの属性数 1024個 32個 32倍 スパンあたりのイベント 数 256個 128個 2倍 属性値の最大サイズ 64KiB 256Bytes 大幅緩和 スパン名の最大長 1024Bytes 128Bytes 8倍 ...
使い方(アプリから直接送っている場合の移行方法) 1. Google Cloud Exporterの使用をOTLP Exporterに 置き換える 2. 認証情報を設定する 3.
Exporterのエンドポイントを https://telemetry.googleapis.comに変更する
使い方(コレクターから送る場合) ブログに書いています(宣伝、時間ないので割愛) Telemetry API がリリースされたので OTLP で Google Cloud にスパンを送ってみた
注意点 Telemetry APIは現時点でトレースデータのみ 対応している メトリクスやログも送信する場合は、 Cloud Trace API / 専用Exporterを使う必要がある
まとめ • 標準準拠 ◦ OTLP形式のまま送れる、ベンダー非依存性を向上 • 制限緩和 ◦ Cloud Trace
APIと比較して、リッチなデータを送信可能 • 現状トレースのみ → Telemetry APIは、Google Cloudで O11yを実現する上で重要な選択肢になります!
最後に Google CloudとOpenTelemetryエコシステム の連携が深まっていくことに期待します