Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
富山デザイン勉強会-デザインの制作フロー.pdf
Search
keita
March 23, 2024
Design
0
160
富山デザイン勉強会-デザインの制作フロー.pdf
keita
March 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by keita
See All by keita
新田知事プレゼン資料.pdf
keita_yoshikawa
0
20
富山デザイン勉強会_デザイン経営.pdf
keita_yoshikawa
0
55
アップロード-職業訓練_ワンランク上に見せるデザインのコツ.pdf
keita_yoshikawa
0
140
富山デザイン勉強会_デザイントレンド2025.pdf
keita_yoshikawa
0
330
アップロード職業訓練-デザインで使える写真撮影と画像補正.pdf
keita_yoshikawa
0
85
アップロード職業訓練-誰でも使える写真撮影テクニックのコピー.pdf
keita_yoshikawa
0
42
富山デザイン勉強会_私がデザインのために考えていること.pdf
keita_yoshikawa
0
78
富山デザイン勉強会10-読む人を動かす_効果的な文章の書き方.pdf
keita_yoshikawa
2
130
富山デザイン勉強会_ワンランク上に見せるデザインのコツ.pdf
keita_yoshikawa
0
200
Other Decks in Design
See All in Design
ビジネス成果を最大限に発揮するPORTFOLIO
ataxi1003
0
210
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.1k
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
1
220
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
480
プロジェクト内でデザイナーができること 日経電子版アプリ機能開発「For You」#nikkei_tech_talk
nikkei_engineer_recruiting
8
4.2k
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.2k
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.7k
minpaku-community-scrum-patterns
norinity1103
1
170
DC Style Redesign
mcduckyart
0
140
デザインの意思決定を加速するワークショップ設計 / Workshop design to accelerate design decision-making
lycorptech_jp
PRO
0
340
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
870k
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
170
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
ϯ σ β Π ษ ڧ ձ ͱ ࢁ
· Ҋ ਤ EFTJHO スピーカーɿ吉川圭太 (DERA-DESIGN) 「現役デザイナーのデザイン制作プロセス」 D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
デザイン制作の プロセスの教えます D E R A - D E S
I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
制作プロセスは道標 D E R A - D E S I
G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
デザイナーの 知的財産 D E R A - D E S
I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
もしかしたら デザイン思考の 原点かもしれない D E R A - D E
S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
制作プロセス CAPTER 01 D E R A - D E
S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
ヒアリング #01 CAPTER 01 制作プロセス D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
ヒアリングを 創造的な時間に CAPTER 01 制作プロセス #01 ヒアリング D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #01 ヒアリング • 「打ち合わせ」 ではなく 「ヒアリング」 •
方向性を決めることが重要 • 準備をしっかりして望むことが大切 • ストーリーを作れるように意識をする • 最終的にイメージを共有できるようにする D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス 考える ɾ アイデア出し #02 D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #02 考える ɾ アイデア出し 集中しないで 考える時間 D
E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #02 考える ɾ アイデア出し • すぐに制作を開始しないで考える時間を作る •
集中して考えないで意識しておく • アイデアを考える時間が必要 • 周りのものと頭の引き出しがくっつく瞬間 D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
調べる ɾ 素材集め #03 CAPTER 01 制作プロセス D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #03 調べる ɾ 素材集め • アイデアを補強する情報を集める •
関連する情報も調べておく • 見本やサンプルを探す • 素材との出会いは一期一会 D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #03 調べる ɾ 素材集め よく使う Web サイト
Freepik/ 写真 AC/ イラストAC/ライナストック SANKOU /イケサイ/Pinterest / Dribbble COOON MONO / vecteezy /DaFont / モジザイ ピクスタ / ぱくたそ /Adobe stock など D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
整理する #04 CAPTER 01 制作プロセス D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #04 整理する キーワードと メイン見つける D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #04 整理する • 何をメインにするかを考える • ぼんやりした情報を具体的にする •
関連性を考えどのように表現するか決める • キーワードとなるものを探す • 素材が足らないと思ったら追加で集める D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
制作する #05 CAPTER 01 制作プロセス D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #05 制作する 制作する時間は スピードを心がける D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #05 制作する • ここまでが過程がうまくいっていれば制作は早い • 悩んで手が止まるなら前に戻ることも •
まずは目立つところから作る • 細部は後からでもよい • 情報整理や内容を考えながらはやらない D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
熟成させる #06 CAPTER 01 制作プロセス D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #06 熟成させる 時間をおいて客観的に D E R A
- D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #06 熟成させる • 時間をおいて見ることで客観的に見える • 制作時には見えていなかったことが出てくる •
作業したことで浮かんでくるアイデアがある • 作業時間帯が変わると感覚も変わる • 残業は深夜のラブレター D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
仕上げる #07 CAPTER 01 制作プロセス D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #07 仕上げる 仕上げが腕の 見せどころ D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #07 仕上げる • 新しく浮かんだアイデアは良いことが多い • 余計なものがないか考える •
仕上げで劇的に変わることもある • 他の人の手直しをすると仕上げ力が上がる • 仕上げは経験がものをいう作業 D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
振り返る ɾ 反省 #08 CAPTER 01 制作プロセス D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #08 振り返る ɾ 反省 まずは自分を 褒めることが大切 D
E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 01 制作プロセス #08 振り返る ɾ 反省 • まずは完成したことに誇りを持つ •
よかった所を今後の引き出しにする • うまくいかなかった所の原因は デザイン技術なのかそれ以外か考える • 必要以上に落ち込まない D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
うまくいかない時 CAPTER 02 D E R A - D E
S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
原因を考える CAPTER 02 うまくいかない時 D E R A - D
E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
納期が短く すぐ作らないと いけない CAPTER 02 うまくいかない時 原因を考える D E R
A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
情報を 集めきれてない CAPTER 02 うまくいかない時 原因を考える D E R A
- D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
アイデアが 浮かんでいない CAPTER 02 うまくいかない時 原因を考える D E R A
- D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
制作したけど なんかイマイチ CAPTER 02 うまくいかない時 原因を考える D E R A
- D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
解決策 CAPTER 02 うまくいかない時 D E R A - D
E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 02 うまくいかない時 • 参考を探して作る • とりあえず素材を集めてみる • 制作をはじめてみる (手を動かしてみる)
• 他の人に相談してみる (見せてみる) • もう一度作ってみる (最終手段) 解決策 D E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
プロセスの必要性 CAPTER 03 D E R A - D E
S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
デザインが早く できるようになる CAPTER 03 プロセスの必要性 D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
うまくいかない 時に問題がわかる CAPTER 03 プロセスの必要性 D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 03 プロセスの必要性 経験を蓄積していく ことができる D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 03 プロセスの必要性 感覚的ではなく 論理的にデザイン D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 03 プロセスの必要性 デザイン力も 衰えてくるはず D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
CAPTER 03 プロセスの必要性 だからプロセスが必要 ! D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
しかし CAPTER 03 プロセスの必要性 D E R A - D
E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
これは 私のプロセスです CAPTER 03 プロセスの必要性 D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
自分にあわせた フローを作る CAPTER 03 プロセスの必要性 D E R A -
D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
まとめ D E R A - D E S I
G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p
• 制作プロセスがあると作りやすい • うまくいく時といかない時がある • 次につながる財産になる • 自分のプロセスは自分で見つける まとめ D
E R A - D E S I G N T o y a m a D e s i g n S t u d y G r o u p