Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
超AI時代の働き方ワークショップ / work-as-life
Kentaro Kuribayashi
June 29, 2017
Technology
1
2.9k
超AI時代の働き方ワークショップ / work-as-life
マネジメント力向上読書会での資料です。
Kentaro Kuribayashi
June 29, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kentaro Kuribayashi
See All by Kentaro Kuribayashi
WEB+DB PRESSで特集記事を書く方法 / How to Become an Author of WEB+DB PRESS
kentaro
4
660
GMOペパボが考えるこれからのサービス開発 / Toward The Next Service Development Era
kentaro
1
640
IoTシステムの双方向データフローにおける設計と実装の複雑さを解消する手法の提案 / Master's Thesis Examination
kentaro
0
440
双方向データフローに基づくインテリジェントなIoTシステムを実現するための研究 / My Research Plan for the Doctoral Course
kentaro
0
450
Elixirで構成された3層構造からなるIoTシステムにおける分散機械学習・推論実行基盤へ向けて / Toward a Distributed Machine Learning Infrastructure for IoT Systems in Elixir
kentaro
1
590
IoTシステムの双方向データフローにおける設計と実装の複雑さを解消する手法の提案 / Proposal to Eliminate the Complexity of Design and Implementation in The Bidirectional Dataflow of IoT Systems
kentaro
1
770
Elixirでプログラミング言語を作ろう #tokyoex / Let's Make Your Own Language in Elixir
kentaro
0
570
Multi-Tenant Erlang Distributionを目指して - ElixirConf US 2021参加報告 / Toward The Multi-Tenant Erlang Distribution
kentaro
0
360
Pratipad: A Declarative Framework for Describing Bidirectional Dataflow in IoT Systems with Elixir
kentaro
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSの基礎を学ぼうで学んだ9種類のDBを勝手にふりかえる
98lerr
1
700
~スタートアップの人たちに捧ぐ~ 監視再入門 in AWS
track3jyo
PRO
30
8.3k
Microsoft Power Automate で 始めるRPAと自動化
taikiyoshida
0
1.8k
組織でPower Virtual Agentsを導入するために知っておきたいこと
miyakemito
0
1.4k
長年運用されてきたモノリシックアプリケーションをコンテナ化しようとするとどんな問題に遭遇するか? / SRE NEXT 2022
nulabinc
PRO
15
6.9k
Building smarter apps with machine learning, from magic to reality
picardparis
4
3.1k
ISUCON で使えるツールを作った
shotakitazawa
0
350
成長を続ける組織でのSRE戦略:プレモーテムによる信頼性の認識共有 SRE Next 2022
niwatakeru
7
2k
HTTP Session Architecture Pattern
chiroito
1
340
Power BI Report Ops
hanaseleb
0
150
完全に理解した incremetal 〜そして、何もわからないへ〜
mashiike
0
200
Babylon.js v5 新機能の紹介
limes2018
0
340
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
350
21k
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
A Philosophy of Restraint
colly
192
14k
What the flash - Photography Introduction
edds
61
9.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
404
21k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
261
17k
Docker and Python
trallard
27
1.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
196
16k
Building an army of robots
kneath
299
40k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
447
30k
Writing Fast Ruby
sferik
612
57k
Side Projects
sachag
449
37k
Transcript
超AI時代の働き方ワークショップ 取締役CTO・栗林健太郎
目次 1. 導入 (10分) 2. ワークショップ a. 差別化した人生価値 i. 説明
( 3分) ii. タイム ( 5分) iii. 発表 (10分) b. 報酬系の構築 i. 説明 ( 3分) ii. タイム ( 5分) iii. 発表 (10分) 3. 次のステップ (2分)
導入
『超AI時代の生存戦略』著者について メディアアーティスト 博士(学際情報学) 筑波大学 学長補佐 図書館情報メディア系 助教 デジタルネイチャー研究 室主宰 Pixie
Dust Technologies.Inc CEO 大阪芸術大学客員教授 デジタルハリウッド大学客員教授 VRコンソーシアム理事 一般社団法人未踏理事 電通ISIDメディアアルケミスト 博報堂プロダクツフェロー 出所: 落合陽一氏の個人サイト http://yoichiochiai.com/ 今日はこの本の話
落合氏の未来ビジョン1枚まとめ 出所: 落合陽一氏のツイート https://twitter.com/ochyai/status/863280246140698624
本書の人間論 これまでのAI論 本書のAI論 AIがもたらす世界 AIによるコモディティ化 人間のあり方 クリエイティブに特化 機械親和性の高い人間 これまでのマインド 本書の語るマインド
思考法 共通のビジョン 思考フレーム 仕事と生活 ワークライフバランス ワークアズライフ 制御対象 タイムマネジメント ストレスマネジメント 出所: 『超AI時代の生存戦略』「プロローグ」をもとに図表を作成
ワークショップのテーマ 出所: 『超AI時代の生存戦略』「プロローグ」をもとに図表を作成 これまでのAI論 本書のAI論 AIがもたらす世界 AIによるコモディティ化 人間のあり方 クリエイティブに特化 機械親和性の高い人間
これまでのマインド 本書の語るマインド 思考法 共通のビジョン 思考フレーム 仕事と生活 ワークライフバランス ワークアズライフ 制御対象 タイムマネジメント ストレスマネジメント
ストレスの原因 出所: 福間詳『ストレスのはなし』 pp.6-7、「ストレッサーの分類 - ライフデザイン研究所」 をもとに作図 ストレッサー 刺激の認知 感情の生起
ストレス反応 標的器官の反応 過剰な反応 ストレス関連疾患 適応 ホメオスタシスの回復 人間のストレス反応 物理的 化学的 生理的 心理的 社会的 高温多湿、寒冷、騒音等 低酸素、薬物等 発熱、痛み、疾病等 怒り、不安、悲しみ等 人間関係、社会問題等
超AI時代の働き方とは ワークアズライフ 差別化した人生価値 報酬系の構築 ストレスフルなワーク( + ライフ) ↓ 余暇のようにストレスのないワーク アズライフへ
そのためには ワークショップを通して具体的に考えてみよう
ワークショップ
差別化した人生価値
❝ 差別化した人生価値(1/3) 他人と競争をしているならば、それはレッドオーシャン (競争の激しい市場)にいるということだ。つまり、競争 心を持つというのは、レッドオーシャンの考え方で、そ うではなくて一人一人がブルーオーシャン(未開拓な 市場)な考え方をしなくてはいけない。 出所: 『超AI時代の生存戦略』 p.45
❞
差別化した人生価値(2/3) ブルーオーシャン?
差別化した人生価値(3/3) ① 上位20%に入るような得意分野、これから身につけたい分野を書く ② 他の参加者が持つといいと思う得意分野を書く(できるだけ多く) 得意分野① 得意分野② 得意分野③ ✖ ✖
いま持っている得意分野を書 き出す これから身につけたい得意分 野を書き出す 他の参加者が持つといいと思 う得意分野を書き出す 出所: 『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法 』を参考に設計
報酬系の構築
❝ 報酬系の構築(1/3) 理想的なのは、仕事で溜まったストレスが仕事の中で 報われて、仕事の中でストレスから解放されるというこ とだ。(中略)まずやるべきことは、仕事の中で「ストレ スが解消できる場所」と「ストレスが溜まる場所」をリス トアップすることだ。 出所: 『超AI時代の生存戦略』 pp.141-142
❞
報酬系の構築(2/3) 問題 解決 報酬 1. ギャンブル的 2. コレクション的 3. ここちよさ
報酬系の構造 ストレスフリーで継続的に打ち込める → キャリアデザインにもつながる 報酬系を把握することで イラストの出所 : かわいいフリー素材集 いらすとや
報酬系の構築(3/3) ① 3チームに別れて、ひとチームにつきひとつずつお題を選ぶ ② お題を報酬系として記述してみる お題例 報酬系として記述 問題 解決 報酬
ヒント:お題を「ストレスがたまること」「ストレスが解消されること」「結果として得られる報酬」に分 解して考えてみましょう。 ※ お題は文脈に応じて適宜変更してください。 1. 適切な稟議書の提出 2. 全パートナーへの情報伝達 3. 新しいスキルの習得
次のステップ
自部署に戻ったら 1. 自部署において、チームメンバーの「差別化された 人生価値」の発見を支援しましょう 2. 自部署のタスクを、単にこなすだけのものではなく、 報酬系として記述してみましょう。