Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

先行きの見えなさを楽しさに変える ーVUCA時代のキャリア論と絶対他力主義ー / How to develop your career in the VUCA era

先行きの見えなさを楽しさに変える ーVUCA時代のキャリア論と絶対他力主義ー / How to develop your career in the VUCA era

技育祭2022【秋】2022.10.14(金) - 10.16(日)
https://talent.supporterz.jp/geeksai/2022autumn/information/#1015-1440-HallA

Kentaro Kuribayashi

October 15, 2022
Tweet

More Decks by Kentaro Kuribayashi

Other Decks in Business

Transcript

  1. GMOペパボ株式会社取締役CTO 3 自己紹介 栗林 健太郎 Kentaro Kuribayashi 人々からは主に「あんちぽ」と呼ばれています。 - GMOペパボ株式会社取締役CTO

    - 一般社団法人日本CTO協会理事 - 北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程 Twitterアカウントは@kentaroです。このスライド を後ほど共有しますので、フォローしてください。
  2. 4 キャリアサマリー - 1976年12月12日生まれ、鹿児島県奄美市出身 - 1999年、東京都立大学法学部政治学科卒業(22歳) - 2002年、奄美市役所入所(25歳) - 2008年、株式会社はてな入社(31歳)

    - 2012年、GMOペパボ株式会社入社(35歳) - 2015年、執行役員CTO就任(38歳) - 2017年、取締役CTO就任(40歳) - 2020年、北陸先端科学技術大学院大学入学(43歳) - 2022年、修士課程終了、博士課程進学(45歳) ← エンジニアに転身 ← マネージャーに転身 ← 社会人学生を開始
  3. 7 V Volatility 変動性 U Uncertainity 不確実性 C Complexity 複雑性

    A Ambiguity 曖昧性 VUCA時代といわれて久しい。先行きの見えない世界で、我々はどう生きるか? 1. 背景と課題 出典: Wikipedia: VUCA https://ja.wikipedia.org/wiki/VUCA どうしたらいい?
  4. 17 「自分の頭で考える」とは、目に見える場所を探しているだけではないか? 3. 考えない練習 ある公園の街灯の下で、何かを探している男がいた。 そこに通りかかった人が、その男に「何を探しているのか」と 尋ねた。すると、その男は、「家の鍵を失くしたので探してい る」と言った。通りかかりの人は、それを気の毒に思って、し ばらく一緒に探したが、鍵は見つからなかった。 そこで、通りがかりの人は、男に「本当にここで鍵を失くした

    のか」と訊いた。 すると、男は、平然としてこう応えた。「いや、鍵を失くしたの は、あっちの暗いほうなんですが、あそこは暗くて何も見え ないから、光の当たっているこっちを探しているんです」 – 「街灯の下で鍵を探す - Wikipediaより」より 出典: ビッグデータは、ビッグアイデアを滅ぼすか? |博報堂WEBマガジン センタードット https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/55291/
  5. 20 「考えない」ことと「アンラーニング」を通じて、unknown unknownsへ至る 3. 考えない練習 Certain(Known) Uncertain(Unknown) Identified (Known) Known

    knowns (Identified and certain events) 「それが何か(その影響も含めて)が分かって おり、かつ確実に発生(存在)する事象」=知識 Known unknows (Identified but uncertain events) 「それが何か(その影響も含めて)が分かって いるが、発生(存在)するかどうかも、発生(存 在)するとしたらそれがいつなのかもわからな い」=リスク Unidentified (Unknown) Unknown knowns (Unidentified but certain events) 「それが何か(その影響も含めて)が分からな いが、間違いなく発生(存在)する」、未開拓の 知識 Unknown unknowns (unidentified and uncertain events) 「それが何か(その影響も含めて)が分からず、 発生(存在)するかどうかも、発生(存在)する としたらそれがいつなのかもわからない」 出典: 【第7回】チャーリーの金融英語「ブラック・スワン」(2)Unknown unknownsをめぐる余話 https://www.japan-interpreters.org/news/suzuki-finance7/
  6. 22 4. 情報を浴びる方法 日常的な生活から「考えない」ようにしましょう。 1.「起床する」という当たり前のタスクを入れておく ことで、習慣をこなす「アンカリング」を作る 2.1日のうちにやることを細かいことまでリストアッ プしておいて、順番にただこなしていく 3.全部実行できなくても気にしない。アプリの言い なりで生きるのが目的

    何も考えずに生きられるよう、習慣化アプリを使って日々の行動を自動化しよう 出典: 時間は有限なのでHabitifyを使って能力を高めることで一日を実質48時間にし圧倒的なパフォーマンス向上を実現する | 栗林健太郎 https://kentarokuribayashi.com/journal/2019/12/04/2019-12-04-001528
  7. 24 効率的に「情報を浴びる」ためには? 1.どんな情報を摂取するべきか考える必要がない → 選ぶと浴びられない 2.知的に関心を持てるような内容である必要がある → つまらない内容だと続かない 3.定期的に、自動的に一定のボリュームが提供される →

    こちらから取りに行かなくていい これらの条件を備えた情報源を用意して、全面的(取捨選択せずに)に触れ続ける。 何も考えずとも、自動的に情報を浴びられる環境を作ろう 4. 情報を浴びる方法
  8. 25 4. 情報を浴びる方法 社会・経済問題に興味関心はありますか? ある → 素晴らしいですね!その調子で興味関心をどんどん 広げていきましょう! ない →

    素晴らしいですね!まったく興味の持てない内容に ついて毎日触れることで、視野を広げられるおおきなのびし ろがあります。 まったく興味を持てない=のびしろ。考えずにただひたすら 毎日眺めよう。 新聞はいいぞ!毎朝必ず、あまり興味を持てない大量の情報が流れてくる 出典: 日本経済新聞2022年10月12日付朝刊1面
  9. 26 4. 情報を浴びる方法 新書レーベルは山ほどある(参照「Wikipedia: 新書レーベル一覧」)。 おすすめは右の3つのレーベル。様々なジャン ルの知的好奇心を満たせる内容が、毎月4冊程 度必ず刊行される。 前述の3つの条件を満たしている。新刊を選り 好みせずに全部読もう。

    新書もいいぞ!そもそもカテゴリを認識してなかった知識についても触れられる ※ 僕自身は、実際やっていたのですが、他にもたくさん本を買っているので、量が多過ぎて本棚がマジで崩壊したのでやめました……。 岩波新書 中公新書 ちくま新書
  10. 27 4. 情報を浴びる方法 1. 新しく学びたい領域について、入門書を5冊〜10冊ほど買う(技術書なら1万〜2 万ぐらいか) 2. ひとつひとつを精読するのではなく、ただ文字を追うぐらいの感じでわからないと ころは読み流しつつ、読み切る 3.

    1冊1時間と時間を決めて、必ず時間を守る 4. 本を読んでいる時にコードを書いたりコマンドを実行したりなど、試したりすること はしない。ただ読むだけ 5. それを、買った冊数分(5冊〜10冊)くりかえす。そうすれば5時間〜10時間、すな わち1日で学習できる 6. 上記により、その領域の入門的な全体像は頭の中に入るので、あとは簡単なタスク について手を動かしながら、公式ドキュメントなどを読みながら自分で進める 効率的に新しいことを学ぶには、(1)時間を区切って、(2)考えずに、(3)浴びる 出典: 効率的に新しいことを学ぶ方法 | 栗林健太郎 https://kentarokuribayashi.com/journal/2020/07/31/2020-07-31-003804
  11. 29 思考の柔軟性が 高まる 多くの選択肢を 受け入れられる = 視野が広がる 考えない = 選択しない

    29 5. まとめと結論 「考えない」ことによって視野が広がり、思考の柔軟性が高まる=変化に対応できる