Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Minitab 基本操作とデータ分析のコツ
Search
構造計画研究所 Minitab
June 18, 2020
Technology
0
430
Minitab 基本操作とデータ分析のコツ
構造計画研究所 Minitab
June 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by 構造計画研究所 Minitab
See All by 構造計画研究所 Minitab
Minitab による検出力分析
kke_minitab
0
300
Minitab による一元配置分散分析
kke_minitab
0
260
Minitab による2サンプルt検定
kke_minitab
0
1.4k
Minitab によるXbar-R管理図
kke_minitab
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
FAST導入1年間のふりかえり〜現実を直視し、さらなる進化を求めて〜 / Review of the first year of FAST implementation
wooootack
1
220
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
200
テキストからの実世界知能の実現に向けて
sumoai
0
110
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
2
160
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
620
人と生成AIの協調意思決定/Co‑decision making by people and generative AI
moriyuya
0
220
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
310
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
0
210
【CEDEC2025】LLMを活用したゲーム開発支援と、生成AIの利活用を進める組織的な取り組み
cygames
PRO
1
2k
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
420
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
260
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Transcript
株式会社構造計画研究所 Minitabスタッフ Minitab の 基本操作とデータ分析のコツ 1
概要: Minitabの画面の説明と基本的な操作の説明を行います。 2
Minitab の画面 3 ワークシート データを入力します。
Minitab の画面 4 メニューバー データの加工やグラフ作成、統計手 法などの操作を選択します。
Minitab の画面 5 セッションウィンドウ 出力結果が出力されます。
Minitab の画面 6 ナビゲーションウィンドウ 出力結果のリストが表示されます。リストに表示された出力の タイトルをクリックすると、結果がセッションウィンドウに 表示されます。
Minitab の基本操作(例:ヒストグラムの作成) 7 ① ワークシートにデータを 入力 Point: 1列に同じデータを入力しなけ ればなりません。Excelの表を コピーする際、データが1列
に並ぶように並べ替えないと いけない方も多いと思います。 注意してください。
Minitab の基本操作(例:ヒストグラムの作成) 8 ② メニューバーから [グラフ] > [ヒストグラム] を選択
Minitab の基本操作(例:ヒストグラムの作成) 9 ③ どんなヒストグラムを作るかを選択 (ここでは [適合] をダブルクリック)
Minitab の基本操作(例:ヒストグラムの作成) 10 ④ ヒストグラムにするデータを選択するため、左欄内の [C1 データ] を ダブルクリック
Minitab の基本操作(例:ヒストグラムの作成) 11 ⑤ あとは [OK] を押すだけ
Minitab の基本操作(例:ヒストグラムの作成) 12 完成! 基本操作はこれだけ 使いやすい統計ソフト!
概要: Minitabでのデータ分析が捗るデータ入力のコツをご紹介します。 データ分析をスムーズに行う上で重要なことは色々ありますが、特に初学者に とって重要なのが ワークシートへのデータの入力の仕方 です。 この入力の方法次第で、その後の分析作業の効率がExcelと同程度になるか、統計 ソフトらしい効率的な操作を実現できるかが決まります。 13
このExcelデータ、皆さんならどうMinitabにコピーしますか? • 右のデータは、2011年と2012年の7〜9月期 の2製品の不良数をまとめたものです。 (Excelに入力して試してみてください) • このデータの配列はExcelでよく見かける形 式です。PCのディスプレイは横長に設計さ れていますので、誰もが自然と横長な (データの一覧性の高い)表を作ります。
• さて、MinitabはExcelからコピー&ペースト でデータを移せますが、皆さんならこの データをどんな風にMinitabのワークシート にコピーするでしょうか? 14
このExcelデータ、皆さんならどうMinitabにコピーしますか? • 多くの方は、ほぼExcelの表のまま右 のようにコピーすると思います。 (Minitabは1行目のグレーのセルに データのタイトルを付けなければな らないので、2行でセル結合されてい る箇所は1行にまとめています) 15
横長のデータ配列の欠点 • 横長のデータ配列だと、例えば、「年ご との不良数を調べたい」と思った時に、 年ごとに不良が1列に並ぶように表を組 み替える必要があります。 • これはつまり、分析の切り口を変えるた びに元データの配列を編集しなければな らないことを意味します。これではとて
も効率的とは言えません。 16
おすすめの入力方法 • ここからが本題です。Minitabにデータをコ ピーする前に、Excel上で右のように並び替 えてみてください。 • 表としては見辛いですが、右の縦長のデー タ配列がデータ分析をスムーズにする秘訣 です。この配列にしておくことで分析にか かる作業負荷を大幅に削減できます。
• 表を紐解くコツは、表に含まれる要素を Minitabの列名としてそのまま書き出すこと です。例として、左表に含まれる要素と列 名の対応を色分けして表現しています。参 考にしてみてください。 17 ↓
おすすめの入力方法 • 縦長のデータ配列であれば、Minitabは分析の 切り口に応じたデータの並べ替えを必要とせ ず、「直感的に切り口を選択して分析する」 という作業を何度も、簡単に実施することが できます。 • 「データを並べ替える手間」が無くなること は、皆さんの想像する以上に分析作業を効率
的にします。次々に別の比較の切り口を求め られても、以下のように比較の切り口を直感 的に選択でき、分析をドンドン先に進めるこ とができます。 18
さらにこんなこともできる • Minitabを使えば、さらに右のように切り口を 多層に設けてのデータ比較もできます。 19
まとめ • 横長のデータ配列のままMinitabにデータをコピーしてしまうと、その後、分 析・比較の切り口に応じてデータを並び替えなければならなくなる。これでは Excelでの分析と比べ、作業時間・負荷に大差がない。(むしろ慣れている分だ けExcelの方が楽) • データ分析をスムーズにするコツは、先にデータを縦長に配列させておくこと。 縦長のデータであれば、分析・比較の切り口に応じてデータを並べ替える必要 がなくなる。
• さらに、分析・比較の切り口を直感的に選択できるようになり、分析作業時間 を大幅に短縮できる。(なにより気持ち良く分析できる!) 20
お問い合わせ 株式会社構造計画研究所 Minitabサポートスタッフ E-mail:
[email protected]
Webサイト:www.minitab-kke.com 21