Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Lambdaで複数アカウント間でアレコレする / Gunosy Beer Bash #7
Search
koid
July 27, 2016
Technology
1
2.2k
AWS Lambdaで複数アカウント間でアレコレする / Gunosy Beer Bash #7
koid
July 27, 2016
Tweet
Share
More Decks by koid
See All by koid
新しい技術の導入時に大切にしていること / IVS CTO Night 2018 LT
koid
2
7.2k
GunosyでのKinesis Analytics利用について / AWS Solution Days 2017 -AWS DB Day-
koid
0
270
GunosyでのKinesis Analytics利用について / BigData JAWS 6 Kinesis Analytics
koid
1
1k
re:Inventに行ってきました - 気になった新サービス / AWS re:Invent2016 Participants LT
koid
0
2.1k
AWS Lambda - ピーキーなアクセスに備える / Gunosy Beer Bash #8
koid
0
2.2k
サーバにログインしない・させないサービス運用 / AWS Summit 2015 Devcon
koid
6
9.2k
GunosyのMicroServicesとOpsWorks / よくわかる AWS OpsWorks
koid
18
6.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
3
410
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
340
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
520
未回答質問の回答一覧 / 開発をリードする品質保証 QAエンジニアと開発者の未来を考える-Findy Online Conference -
findy_eventslides
0
400
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
3.9k
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
6.6k
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
130
AI エージェント活用のベストプラクティスと今後の課題
asei
1
240
信頼性が求められる業務のAIAgentのアーキテクチャ設計の勘所と課題
miyatakoji
0
120
TypeScript 6.0で非推奨化されるオプションたち
uhyo
15
4.9k
Pandocでmd→pptx便利すぎワロタwww
meow_noisy
2
870
PostgreSQL で列データ”ファイル”を利用する ~Arrow/Parquet を統合したデータベースの作成~
kaigai
0
160
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Transcript
AWS Lambdaで 複数アカウント間でアレコレする 株式会社Gunosy ⼩出 幸典
⾃⼰紹介 • 名前 – ⼩出 幸典 (こいで ゆきのり) • 所属
– 株式会社Gunosy 開発本部 • プロビジョニング・デプロイフローの共通化とか • 過剰リソース警察、コスト削減おじさん • 好きなAWSサービス – OpsWorks, Lambda, Trusted Advisor
はじめに - AWS Lambdaとは • コードをアップロードするとイベントに応じて実⾏ • サーバのプロビジョニング・管理が不要 • AWSの⾊々なサービスと連携可能
AWS Lambdaのユースケース@Gunosy データ同期 APIバックエンド 所謂普通のバッチ Amazon RDS Amazon Elasticsearch Service
Amazon EMR Amazon Kinesis Amazon Cognito Amazon API Gateway AWS Lambda AWS Lambda AWS Lambda 監視・管理 Amazon CloudWatch Amazon SNS AWS Lambda AWS OpsWorks AWS Lambda
AWS Lambdaのユースケース@Gunosy 監視・管理 データ同期 APIバックエンド 所謂普通のバッチ Amazon Elasticsearch Service Amazon
EMR Amazon Kinesis Amazon Cognito Amazon CloudWatch Amazon SNS Amazon API Gateway AWS Lambda AWS Lambda AWS Lambda AWS OpsWorks AWS Lambda Amazon RDS AWS Lambda
本⽇お話させていただく内容 • Gunosyでは複数のAWSアカウントを利⽤しています – ざっくり⾔うと事業・サービス別
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 とても煩雑
本⽇お話させていただく内容 • どうにかして省⼒化したい – おそらく今後もアカウントは増える – アカウント新規作成時の初期設定は⼿間 – 運⽤ツール類を共通化しても更新を反映するのも⼿間
本⽇お話させていただく内容 どうしよう
そうだこうしよう • 個別に作るのはやめよう Service Account 1 Service Account 2 Service
Account 3 Monitoring Account 監視・運⽤ 管理統制
ポイントは2つ 1. 別のアカウントに存在するLambdaのInvoke 2. Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス
例1)別のアカウントに存在するLambdaのInvoke • CloudWatch Alarmの通知 Service Account Amazon CloudWatch Monitoring Account
Amazon SNS AWS Lambda ①Publish ②Invoke サービスアカウント からのPublishを許可 Alarm中のAccountID を⾒て通知先を振り分け
例1)別のアカウントに存在するLambdaのInvoke • SNSのTopicを監視アカウントに置く場合 – SNSのTopic PolicyにてサービスアカウントからのPublishを許可 • SNSのTopicをサービスアカウントに置く場合 – SNSのTopic
Policyにて監視アカウントからのアクセス(※)を許可 • ※ LambdaSubscribe, ListSubscriptionsByTopic, Receive – Lambda Fuctionにて、サービスアカウントからのInvokeを許可
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • リソースのルール確認(AWS Config的な) Service Account Monitoring Account Amazon SNS
AWS Lambda ③Publish Amazon RDS Amazon ElastiCache Amazon Redshift AWS STS Report ①AssumeRole ②Describe
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • プロビジョニングのチェック Service Account Monitoring Account AWS Lambda ③Invoke
①AssumeRole ②Describe AWS Lambda AWS OpsWorks Amazon EC2 AWS STS ④AssumeRole ⑤Setup
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • サービスアカウント側にて、監視⽤ロールを発⾏ – 監視アカウントに対しAssumeRoleを許可 • 監視アカウント側にて、Lambda⽤ロールを発⾏ – 監視⽤ロールへのAssumeRoleを許可 Service
Account Monitoring Account AWS IAM Monitoring role AWS IAM Lambda role AssumeRole を許可 AssumeRole を許可
まとめ AWS Lambda + クロスアカウントで 効率的な監視・管理を!
終わりに • ご清聴ありがとうございました