Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

生産性向上チームとは?

 生産性向上チームとは?

Open Developers Conference 2021 Onlineの「生産性向上チームって何をしてるの?」で発表する予定のスライドです。

生産性向上チームって何をしてるの?〜社内の開発生産性を上げる組織横断の取り組み〜
2021年8月28日(土) 15:00 〜 15:45
https://event.ospn.jp/odc2021-online/session/376878

Futa HIRAKOBA

August 24, 2021
Tweet

More Decks by Futa HIRAKOBA

Other Decks in Programming

Transcript

  1. ⽣産性向上チームとは︖
    Open Developers Conference 2021 Online
    サイボウズ株式会社 ⽣産性向上チーム 平⽊場⾵太

    View Slide

  2. 2
    2021/08/28
    ⾃⼰紹介
    2020年 サイボウズ株式会社に新卒⼊社
    & ⽣産性向上チーム join
    CI/CD や IaC 関連の技術が好き
    最近はガンプラ作りにハマってます
    Twitter: @Shitimi_613
    GitHub: @korosuke613
    平⽊場 ⾵太
    Futa Hirakoba

    View Slide

  3. 3
    ⽣産性向上チームの概要

    View Slide

  4. 4
    2021/08/28
    ⽣産性向上チームのミッション
    多様で価値あるサービスを迅速に提供するため、
    部署やプロダクトを横断して、
    ⽣産的でオープンな開発基盤を整備する

    View Slide

  5. 5
    2021/08/28
    ⽣産性向上チームのミッション
    ひとことで⾔うと...
    「サイボウズの開発者がつらいと思っている部分を
    最⾼にしていく 💪」
    ためのチームです︕

    View Slide

  6. 6
    2021/08/28
    組織横断型
    ・・・
    Garoon
    開発
    kintone
    開発
    Office
    開発
    ・・・
    ⽣産性向上チーム

    View Slide

  7. 7
    2021/08/28
    ⽣産性向上チームの業務
    組織を横断した
    開発基盤の整備
    開発チームに⼊って
    ⾃動化・効率化の⽀援
    みんなハッピー😆
    ⽣産性向上技術の
    キャッチアップ・共有

    View Slide

  8. 8
    2021/08/28
    ⽣産性向上チームの業務
    ▌ユーザ(社内エンジニア)との距離が近いため、
    活動に対するフィードバックを受けやすい
    ▌他チームの開発を改善することにより、
    たくさんの⽣産性向上ノウハウを得られる

    View Slide

  9. 9
    2021/08/28
    メンバー
    宮⽥
    @miyajan
    五⼗嵐
    @ganta0087
    ⼩⼭
    @akihisa1210
    川畑
    @n1wat0n
    平⽊場
    @Shitimi_613

    View Slide

  10. 10
    2021/08/28
    よく使う技術
    コーディング CI/CD ⾔語
    構成管理
    パブリッククラウド 仮想化
    JetBrains IDE
    GitHub Actions
    CircleCI
    GCP
    Terraform
    Serverless Framework
    TypeScript
    Kubernetes

    View Slide

  11. 11
    活動例

    View Slide

  12. 12
    2021/08/28
    AWSマルチアカウント管理
    ▌複数の環境でユーザー管理すると退職者管理など⾟い
    Ø Azure ADから⼿軽にSSOできる仕組みを作成
    Ø https://blog.cybozu.io/entry/2019/10/18/080000
    \このあと発表︕/

    View Slide

  13. 13
    2021/08/28
    ⾃動スケーリングする
    GitHub Actions self-hosted runners
    ▌GitHub Actionsを社内ネットワークで利⽤可能に
    ▌⾃動でランナーがスケール
    ▌AMIの⾃動更新・⾃動適⽤
    ▌メトリクス収集・監視
    \このあと発表︕/

    View Slide

  14. 14
    2021/08/28
    プロダクトのCI改善⽀援
    ▌新バージョンの開発ごとにジョブを作り直す仕組みになってた
    n 作り直さなくていいようにCIを再構築
    \このあと発表︕/

    View Slide

  15. 15
    チームの特徴

    View Slide

  16. 16
    2021/08/28
    チームの特徴
    ▌モブプログラミングで開発︕
    ▌チームの改善が⾼速︕
    ▌探究と共有が盛ん︕

    View Slide

  17. 17
    2021/08/28
    チームの特徴
    ▌モブプログラミングで開発︕
    ▌チームの改善が⾼速︕
    ▌探究と共有が盛ん︕

    View Slide

  18. 19
    2021/08/28
    モブプログラミングで開発︕
    モブプログラミングとは
    ▌複数⼈で⼀つの画⾯を⾒ながら同時にプログラミングすること
    ▌メリット
    n 情報共有コストを減らせる
    n ⾼速なフィードバックが得られる
    n 短期間で品質を上げやすい
    n ⼿戻りにかかるコストを減らせやすい
    n etc...

    View Slide

  19. 20
    2021/08/28
    モブプログラミングで開発︕
    ⽣産性向上チームでは
    ▌25分作業→5分休憩→ドライバー交代を繰り返す
    ▌原則2〜3⼈ずつで⾏う
    n 2並列でモブする
    n 1⽇ごとにメンバー⼊れ替え
    ▌休憩前に進捗をスレッドに書き込む
    n 属⼈性を減らすため
    25分
    作業
    5分
    休憩
    ドライバー
    交代

    View Slide

  20. 21
    2021/08/28
    チームの特徴
    ▌モブプログラミングで開発︕
    ▌チームの改善が⾼速︕
    ▌探究と共有が盛ん︕

    View Slide

  21. 22
    2021/08/28
    チームの改善が⾼速︕
    ▌毎週・毎⽉ふりかえりを⾏っている
    ▌改善案はとりあえずやってみるの精神でやってみることが多い
    ▌良さそうなら継続
    ⇨⽣産性向上チームの⽣産性を継続的に向上できている

    View Slide

  22. 24
    2021/08/28
    改善例)モブプロによるタスク消化効率の向上
    原則2〜3⼈でモブプロ
    25分ごとにランダムで⼈を⼊れ替え
    • タスク開始から完了までのリードタイムが⻑い
    • 25分ごとに情報共有が必要
    • 25分ごとに新しく⼊った⼈が追いつく(知識・環境)
    時間が必要
    原則2〜3⼈でモブプロ
    1⽇ごとにランダムで⼈を⼊れ替え
    毎回の休憩直前に進捗をスレッドに記録
    1day
    25min
    • タスク開始から完了までのリードタイムが短くなった
    • 情報共有、新しく⼊った⼈が追いつくためのコストが
    1⽇に1回程度で済む
    • 進捗確認コストが減り、⽇を跨いでもすぐに作業に
    ⼊りやすくなった
    進捗
    ふりかえりで
    議論

    View Slide

  23. 27
    2021/08/28
    チームの特徴
    ▌モブプログラミングで開発︕
    ▌チームの改善が⾼速︕
    ▌探究と共有が盛ん︕

    View Slide

  24. 28
    2021/08/28
    探究と共有が盛ん︕
    ▌最新の⽣産性向上技術を⽇頃からキャッチアップ&共有
    キャッチアップ
    探求タイム
    Productivity Weekly
    勉強会
    共有
    もくもく実況スレ
    Productivity.fm

    View Slide

  25. 29
    2021/08/28
    探究と共有が盛ん︕
    ▌最新の⽣産性向上技術を⽇頃からキャッチアップ&共有
    キャッチアップ
    探求タイム
    Productivity Weekly
    勉強会
    共有
    もくもく実況スレ
    Productivity.fm

    View Slide

  26. 30
    2021/08/28
    探究タイム
    ▌各⾃取り組みたいテーマをもくもく探究する時間を⽤意
    n ⽣産性向上のスペシャリストとして常⽇頃から知⾒を蓄えて
    おく必要があるため
    ▌毎⽇午前中
    ▌もくもく実況スレッドで各⾃やってる内容を実況

    View Slide

  27. 31
    2021/08/28
    探究タイム
    もくもく実況スレの例

    View Slide

  28. 32
    2021/08/28
    Productivity Weekly
    ▌最近の⽣産性向上情報を
    楽しむ会
    ▌各々が⽣産性向上ネタを
    持ち寄り議論
    ▌チーム外の社員も参加

    View Slide

  29. 33
    2021/08/28
    Productivity Weekly
    ▌Twitter ハッシュタグ: #cybozu_productivity_weekly
    ▌Zenn: https://zenn.dev/topics/productivityweekly

    View Slide

  30. 34
    2021/08/28
    まとめ
    ▌⽣産性向上チームは
    サイボウズの開発者がつらいと思っている部分を最⾼にしていく
    ためのチーム💪
    ▌ユーザとの距離が近いため、活動へのフィードバックを受けやすい
    ▌他チームの開発を改善するため、⽣産性向上ノウハウを得られる
    ▌探求時間を明⽰的に確保。学習したことを業務に活かせる
    ▌⽣産性向上チーム⾃⾝の⽣産性向上サイクルが⾼速に回っている

    View Slide

  31. ⽣産性向上チームに興味を持った⽅へ
    募集要項
    https://cybozu.co.jp/company/job/recruitment/list/pr_engineer.html
    カジュアルにお話しするのも⼤歓迎︕
    チームメンバへDMください🙇

    View Slide