Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オープンデータ勉強会_別海町事例紹介
Search
kou_kita
December 03, 2019
Technology
0
240
オープンデータ勉強会_別海町事例紹介
2019年11月26日に行われた釧路市のオープンデータ勉強会における別海町の事例紹介です
kou_kita
December 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by kou_kita
See All by kou_kita
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
370
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
640
Qfieldで地図を使う 2024-11改訂
kou_kita
0
1.4k
QFieldで地図を使う
kou_kita
0
2.3k
QGIS・オープンデータを活用したマップ製作
kou_kita
0
360
QGISによる分析
kou_kita
0
300
登記所備付地図について
kou_kita
0
360
QGISのファイルについて 2024年8月改訂版
kou_kita
0
520
GISとはなにか? 2024年8月改訂版
kou_kita
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
12
7.1k
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
580
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
490
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
110
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
190
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
160
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.6k
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.3k
知覚とデザイン
rinchoku
1
660
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1k
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
110
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Transcript
別海町 オープンデータの取組 総務部総務課情報管理担当 令和元年11月15日作成 1
はじめに 2 本日は、 出典:1008オープンデータ勉強会資料_北海道_砂川市_remort公開用.pdf 自治体によっては、宣言の前 にデータの選定・作成を伴う ことがあり、ここのハードルが 高く、取り組むに至らない。
進め方 3 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf 平成30年6月1日付け情政第443号「オープンデータの取組の推進について」
進め方 4 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
進め方 5 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
進め方 6 1.ガイドラインの策定 ① オープンデータにするデータを決める ② データの種類を決める ③ 公開する方法を決める 2.オープンデータの作成
3.オープンデータの登録(公開)
データの選定 7 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
データの選定 8 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf 町ホームページで公開しており、 かつ、 推奨データセット であるデータを順次 オープンデータとする。
データの種類の選定 9 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
データの種類の選定 10 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf フォーマット標準例 を用い、 CSV形式とする。
公開先の選定 11 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
公開先の選定 12 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf 北海道オープンデータポータル で公開する。
利用規約 13 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
利用規約 14 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf いりません
ガイドライン 15 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
ガイドライン 16 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf 北海道→別海町 + 公共データは情報に言い換える 専門用語には注釈をつける スロースタートとする
データ作成 17
データ登録 18 出典:資料1_オープンデータのはじめ方_北海道自治体用_情報政策課作成.pdf
データ登録 19 https://www.harp.lg.jp/opendata/ 推奨データ セット
国の基準 20 ここまで進めると、 オープンデータに取り組んでいる と言えます。
国の基準 21 ただし、 国の基準には、 まだ足りません。
国の基準 22 1. オープンデータに取組んでいること 2. ポータルサイトにオープンデータを登 録している場合は、自治体ホーム ページにポータルサイトへのリンクを つけること
国の基準 23 1. オープンデータに取組んでいること 2. ポータルサイトにオープンデータを登 録している場合は、自治体ホーム ページにポータルサイトへのリンクを つけること
国の基準 24
国の基準 25 https://www.itdashboard.go.jp/
さいごに 26 本資料は、オープンデータである • 1008オープンデータ勉強会資料_北 海道_砂川市_remort公開用.pdf • 資料1_オープンデータのはじめ方_ 北海道自治体用_情報政策課作 成.pdf
で構成されています。
さいごに 27