Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
220930_cb_0930勉強会inオンラインvol15.pdf
Search
kuro_wd
April 18, 2023
Education
0
210
220930_cb_0930勉強会inオンラインvol15.pdf
kuro_wd
April 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by kuro_wd
See All by kuro_wd
230528_cb_0528勉強会in大阪.pdf
kuro_wd
0
240
220809_cb_0809勉強会inオンラインvol14
kuro_wd
0
250
220314_cb_0227勉強会inオンラインvol13
kuro_wd
0
290
211017_cb_1017勉強会inオンラインvol12
kuro_wd
0
350
210328_cb_0328勉強会inオンラインvol9
kuro_wd
0
200
210129_cb_0129勉強会オンラインvol8fix
kuro_wd
0
370
201127_cb_1127勉強会オンラインvol7fix
kuro_wd
0
260
201024_cb_1018勉強会in大阪vol3.pdf
kuro_wd
0
92
200920_cb_0920オンライン勉強会vol6fix
kuro_wd
0
260
Other Decks in Education
See All in Education
2024年度秋学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える - 確率分布モデルと正規分布 (2024. 12. 4)
akiraasano
PRO
0
110
Генезис казарменной архитектуры
pnuslide
0
190
Unraveling JavaScript Prototypes
debug_mode
0
140
ニュースメディアにおける生成 AI の活用と開発 / UTokyo Lecture Business Introduction
upura
0
230
Security, Privacy and Trust - Lecture 11 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.7k
生成AIと歩むこれからの大学
gmoriki
0
940
リバースバケットリスト 〜 「死ぬまでにやることリスト」の欠点と対処法
takibi333
0
120
SAT Bootcamp and Course
syedmahadd
0
150
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
31k
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
170
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
2
4.5k
ヘイトスピーチがある世界のコミュニケーション
ktanishima
0
910
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Side Projects
sachag
452
42k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Transcript
220930 vol.15 コーチング勉強会 オンライン
写真・動画撮影します。 アウトな人は撮るときにカメラをオフ。 表示される名前を事前に変えてください。 お願い はじめに 2 SNSやyoutubeへのアップを 行う場合があります。
クロのトーク 3 コーチング×クリエイティブ #大阪生まれ、芸大卒。 #コーチング勉強会代表 #複業コーチ #広告代理店でディレクター #独学でコーチング #アナザーヒストリー38期 #独学で
100人無料コーチングを達成 #情報発信・イベント #イメージとモチベーションを高める クロ スタイル
はじめに イベントの目的 イベントはコーチ同士がつながり・ 学び・高めあう場所 4 「コーチングが当たり前の世界を目指して」 コーチング勉強会が 「コーチングを学ぶ入り口になる」
肯定 肯定し意見を出しあって高めあうための ディスカッションを。 ルール① はじめに 5
尊重 コーチングのスタイルは多様、 それぞれを尊重し学びにする。 ルール② はじめに 6
守秘義務 イベントで出た個人情報に関わる内容は 外に出さない。 ルール③ はじめに 7
協働 コーチング勉強会に上下関係は一切ない。 みんな「同志」、みんなで創っていく場 ルール④ はじめに 8
プレゼン中はミュート、ビデオオン ワークはビデオオンでマイオクオン 耳だけ参加の人は名前に耳だけと入れてください。 お願い はじめに 9 ON OFF ON OFF
チャットで感想とか 聞きたいこととか書いて 皆さんで盛り上げてください START→→→
本日のスケジュール 20:00 〜 20:05 オープニング 20:05 〜 21:00 在りさんのプレゼン 21:00
〜 21:30 在りさんの公開セッション 21:30 〜 21:55 質疑応答や公開セッションの解説 21:55 〜 22:00 エンディング
在りさんのプレゼン及び 公開セッション
自己紹介 13 コーチング×アクティブリスニング #神戸生まれ、大阪体育大学卒。 #有限会社まゆ企画代表 #メンタルコーチ #コーチングトレーナー #複業コーチ #チームフロー6期(2011.11.20卒) #アナザーヒストリー34期38期リソパ
#ZOOM公開コーチング107回開催 #stand.fmで500回以上配信中 在りさん スタイル @katsuhiko Arie
14 オンライン臨場感コーチングテキスト @katsuhiko Arie
15 @katsuhiko Arie 今日お願いしたいこと ・守秘義務 ・初心、実験 ・失敗はない、学びがあるだけ ・ミュートを外して参加してください (ご自分の生活音が気になる方はミュート) ・話を聴くときは、あいづち・うなずきのリアク
ションを、対面の2倍を意識してください。 ・チャットを活用してください。質問、疑問、急 用など書いてください。
16 @katsuhiko Arie 1:リソースに溢れた空間をフルに活用する 2:クライアントさんの呼ばれたい名前で呼ぶ 3:五感に集中できる環境を作る 4:コーチは必ずヘッドセットを使う 5:目を閉じる 6:体を使う 7:ステイト(体と心の良い状態)を意識する
8:コーチは声が命 9:センテンスを短く、歌うように抑揚をつけて話す 10:聴き方、特に声(相づち) 11:沈黙を有効活用 12:日常で練習 在りさんのプレゼン オンラインコーチング12の上達のコツ
17 @katsuhiko Arie 1:クライアントのリソースに溢れた空間 (自室、自分の家)をフルに活用する クライアントの自宅には、リソースが溢れ ています。部屋にあるもの、家の中にある ものすべてを使って臨場感を作っていきま しょう。 コーチも同じです。自室にあるものすべて
活用しましょう。 在りさんのプレゼン
18 @katsuhiko Arie 2:クライアントさんの呼ばれたい名前で 呼ぶ クライアントさんと最初にすることが、呼 ばれたい名前を決めること。 決まったら常に、その呼び方で呼びかける こと。最初は、自分が覚えるためにも、何 度も呼んでみること。クライアントさんも
大事にされている感覚が高まる。 在りさんのプレゼン
19 @katsuhiko Arie 3:クライアントさんが五感に集中できる 環境を作る できるだけ静かな状態、生活音・物音をた てないようにする 在りさんのプレゼン
20 @katsuhiko Arie 4:コーチは必ずヘッドセットを使う 声がダイレクトに脳に届く。 距離感が近いとオンラインでも一緒にいる と感じられる。 声が誰にも聞かれない、守秘義務が徹底で きる、目で見て伝えられる。 この後話しますが、立つ、動くためにも
使ったほうが良いセッションになります。 在りさんのプレゼン
21 @katsuhiko Arie 5:目を閉じる 臨場感を作る時は、コーチが目を閉じて セッションする。 臨場感には、コーチが先に入る 同時体験しやすい。 在りさんのプレゼン
22 @katsuhiko Arie 6:体を使う 立ち上がる、歩く。 クライアントよりも先に動いてリードする。 在りさんのプレゼン
23 @katsuhiko Arie 7:ステイト(体と心の良い状態)を意識 する 対面の時よりもより強調する。 相手よりも2倍のイメージ(ただし、マッ チングができてから)。 在りさんのプレゼン
24 @katsuhiko Arie 8:コーチは声が命 声を磨く。 発音(滑舌)、発声(大小のコントロー ル)のトレーニングをする。 自分の声を好きになる。 在りさんのプレゼン
25 @katsuhiko Arie 9:センテンスを短く、はっきり。 歌うように抑揚をつけて話す コーチの質問と話す時(タイムラインの説 明やポジションチェンジの説明など)と勇 気づけの時に心がける。 特に質問は、一息に言えるくらいシンプル を意識する。
テンポ、トーン、リズムに意識を向ける。 在りさんのプレゼン
26 @katsuhiko Arie 10:聴き方、特に声(相づち) 声を(音)、相づち(うんうん、はい、い いですね~など)を出す。 聴いてますよとクライアントに伝え続ける。 その話、もっと聴かせて、教えてという気 持ちを載せた、相づちを意識する。 在りさんのプレゼン
27 @katsuhiko Arie 11:沈黙を有効活用 ※沈黙を怖がらない、恐れない 良い沈黙を意識してつくる 良い沈黙とは、クライアントが自己と対話 している、探索している状態 クライアントが自分とのコミュニケーショ ンをとることを邪魔しない
在りさんのプレゼン
28 @katsuhiko Arie 12:日常で練習 相づちを自然にできるようになるまで、練 習を繰り返す。 日常でも自分が相づちを打っているポイン トはどこか、相づちを打たないポイントは どこか、を意識する。 気持ちよく話してもらう、聴かせてもらう
練習を日常で繰り返す。 在りさんのプレゼン
29 @katsuhiko Arie 在りさんのプレゼン コーチングが上手になる たった一つの方法が、 ★継続的に練習を続けてください。
30 @katsuhiko Arie 在りさんのプレゼン • 1分間瞑想(今ここ) • エクステンドとアドバンス • 1分間のコトバのトビラを開く
ワーク • テーマ再設定 5分 •ステート「こんにちは」のワーク •セルフLINEコーチング •臨場感ワーク •タイムラインのワーク •ポジションチェンジのワーク •マッチング(呼吸、姿勢、 雰囲気)のワーク 練習メニュー例
31 @katsuhiko Arie 1:リソースに溢れた空間を活用する 2:五感に集中できる環境を作る 3:コーチは必ずヘッドセットを使う 4:目を閉じる 5:体を使う 6:ステイト 7:コーチは声が命
8:センテンスを短く話す 9:歌うように抑揚をつける 10:聴き方、相づち 11:沈黙を有効活用 12:日常で練習 在りさんのプレゼン オンラインコーチング12の上達のコツ