Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
XRのおさらいと最近ホットな話題
Search
Keizo Nagamine
April 22, 2019
Technology
0
120
XRのおさらいと最近ホットな話題
2019/4/22開催のVEGA Tech Meetupの発表資料
Keizo Nagamine
April 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by Keizo Nagamine
See All by Keizo Nagamine
福岡XR部でのHubs活用事例報告っ!
kzonag
0
190
ついに届いたNreal! -サンプルランチャーを作ってみた-
kzonag
0
260
福岡XR部の紹介と最近のオンライン活動
kzonag
0
2.2k
ZoomとHubsの繋げ方
kzonag
0
680
VTuberになるために必要な要素技術
kzonag
0
130
リアルと重ねるVR
kzonag
0
2.6k
PhotonでOculusAvatarを動かす方法
kzonag
0
520
UnityでOculuQuest入門
kzonag
0
1.2k
UnityマンがA-Frameさわってみて感じた共通点とか
kzonag
0
700
Other Decks in Technology
See All in Technology
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
350
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
150
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
240
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
140
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
370
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
810
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
130
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
710
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
310
Vibe Coding Year in Review. From Karpathy to Real-World Agents by Niels Rolland, CEO Paatch
vcoisne
0
120
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
220
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Transcript
XRのおさらいと 最近ホットな話題 #VEGA_TECH #福岡XR部
自己紹介 ながみね @KzoNag Jollystics Inc. / 福岡XR部 Unityを触っていることが多い XR/インタラクティブ/モバイル 2
3 最近(?)試してたWebAR名刺
今日の目標
ベガさんの話 聞きたい!! 今日の目標もくろみ
XRおもしろいかも! と思ってもらう! 今日の目標
“XR”とはなんぞや
XR VR/AR/MRといった◯Rの総称 xR表記もある x Reality クロスリアリティと読むっぽい 8
VR
VR Virtual Reality/バーチャルリアリティ 人工現実感/仮想現実 まるで現実かのような感覚を与える技術 視覚・聴覚のVRが主流 10
ヘッドマウントディスプレイ(HMD) 11
HMDの分類(1) ❏ PC接続:HTC Vive, Oculus Rift, WindowsMR ❏ ハイクオリティな体験 ❏
ケーブルの扱いが煩雑 ❏ スタンドアロン:OculusGO, Vive Focus, MirageSolo ❏ スムーズな体験 ❏ スペックは高くない ❏ スマートフォン挿入:GearVR, Cardboard, GearVR ❏ 特別な機器が不要 12
3DoF 頭の回転 HMDの分類 (2) 6DoF 頭の回転+移動 13
気になるVRトピック① ❏ スタンドアロン型 ❏ 6DoF ❏ ハンドコントローラー ❏ 399ドル~ ❏
2019春発売 14 OculusQuest https://www.oculus.com/quest/
気になるVRトピック② ❏ ダンボールでHMDを自作 ❏ JoyConの特性を活かしたギミック ❏ コンテンツを自作することもできる ❏ 対象年齢7歳以上 15
Nintendo LABO : VRKit https://www.nintendo.co.jp/labo/kit/vr.html
AR
AR Augumented Reality/オーグメンテッドリアリティ 拡張現実 現実空間にデジタル情報を付加する技術 17
AR Augumented Reality/オーグメンテッドリアリティ 拡張現実 現実空間にデジタル情報を付加する技術 現実空間を把握して適切なデジタル情報を付加する技術 18
ARの分類 ❏ マーカー ❏ 特定の画像の位置・姿勢を検出する ❏ 環境(マーカーレス) ❏ 床や壁など現実空間を認識する ❏
位置情報 ❏ GPS等で取得した位置情報をベースに情報を付加する 19
ARを作る方法(1) ❏ プラットフォーム公式のフレームワーク ❏ ARKit ❏ ARCore 20
ARを作る方法(2) ❏ いろんなライブラリ・サービス ❏ ARToolkit ❏ Vuforia ❏ Kudan ❏
Wikitude ❏ Mapbox ❏ AR.js ❏ 8thWall 21
気になるARトピック① 詳しくは@sgidonさんのLTで! 22 8thWallのImageTargetサポート
気になるARトピック② ARKit/ARCoreを共通のAPIで構築する仕組み PackageManagerで導入(preview) 23 Unity2019.1 AR Foundation
MR
MR Mixed Reality/ミックスドリアリティ 複合現実 現実空間と仮想空間を混合する技術 25
現実と仮想の連続性 26
現実と仮想の連続性 27 AR VR MR
『MRデバイス』 ❏ (現時点では)ARを実現するHMDを指すことが多い印象 ❏ HoloLens, MagicLeap ❏ Windows Mixed Realityというカテゴリの製品はVR-HMD
❏ 場所によってAR/MRの使い方がまちまちなので 注意して読もう! 28
気になるMRトピック① ❏ 対角視野角2倍 ❏ ハンドジェスチャーの改善 ❏ 快適性3倍 ❏ Azureとの連携 ❏
Spatial Anchor ❏ Remote Rendering 29 HoloLens2
XRに共通すること
平面から空間へ アウトプットの対象が 平面のディスプレイから 空間全体へ 31
XR x 〇〇
XR x モバイルアプリ ❏ ARKit/ARCoreはネイティブアプリ向けフレームワーク ❏ ユーティリティ系のアプリでの使いどころも多いはず ❏ Ex. 家具の配置とか!?
33
XR x Web ❏ WebXRと呼ばれる領域 = ブラウザで動くXR ❏ ネイティブアプリでも勿論サーバーとのやりとりはある 34
XR x UI ❏ CUI→GUI→SUIへ ❏ Spatial User Interface ❏
空間における情報提示はどうあるべきか 35
XR x IoT ❏ センシングしたデータの可視化をXRで ❏ モノの情報を”そこ”に表示できたら良いよね ❏ Ex. 植木鉢の水やり情報
36
XR x 機械学習 ❏ ARでは『現実を把握する』ことが必要 ❏ カメラ画像から特定物体を検出するなど ❏ 機械学習の技術が活用されている 37
福岡XR部 コミュニティ紹介
福岡XR部 ❏ XR技術・表現に興味ある人で集まって 話したり試したり遊んだりしたい ❏ ゆるく集まれる部室みたいなイメージ! 39
活動内容 ❏ ミートアップ ❏ 実験会 ❏ 制作会 ❏ FBグループで相談とか雑談とか 40
41
やってみたいこと ❏ VRKitを作って遊ぶ会 ❏ SUIを考える会 ❏ 家族で参加できる体験会 42
楽しみましょう!
CREDITS Special thanks to all the people who made and
released these awesome resources for free: ▪ Presentation template by SlidesCarnival ▪ Photographs by Unsplash 44