Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HTML5 WebGLについて #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Technology
0
74
HTML5 WebGLについて #TechLunch
2012/03/14(水) @ Livesense TechLunch
発表者:島田 喜裕
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
2.4k
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
51
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.5k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
440
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
11k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
37k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
13k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
260
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.6k
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
3
300
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
290
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
200
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
150
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
130
roppongirb_20250911
igaiga
0
190
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
160
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
200
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
460
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
370
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
Done Done
chrislema
185
16k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
HTML5 WebGLについて
WebGLとは? • ブラウザをプレステにしてしまう技術 • 2011年3月に1.0が勧告されたばかりの今一番 ホットな仕組み • OpenGLがWebGLのもとになっている
OpenGL • OpenGL グラフィックスを高速に描画するための専用ハード ウェアを使うためのAPI
GPU(Graphics Processing Unit) nVidiaのGPU
GPU nVidiaのGPU VGAカード
HTML5 HTML5では、これまで単に文章を構造化するのみ から、動画、オーディを扱えるようになった。 →クロスプラットホーム環境を実現
canvas HTML5のcanvas要素では3次元グラフィックスを描 画することができる。 • 2次元や3次元グラフィックスをプラグインなしに HTML上に直接描画することができる。 • 原理的にはどのような3次元グラフィックスも描 画することが可能。
WebGL • Webブラウザで3DCGが表示できる • Flash、SilverLight等のプラグイン不要 • 勝手にGPUを叩いてくれる • インターフェースはJavaScript 動作するブラウザ
• FireFox、Chrome、Safari、Opera • IEではIEWebGL、JebGL、ChromeFrameなどを 使うことで動作させることができる
WebGLの実行環境 • WebブラウザがWebGLに対応していること • PCに搭載されているグラフィックカードの OpenGLのバージョンが2.0以上である必要 (2012年2月現在) →古いPCでは対応してないのが現状 • スマートフォンなどでのWebGLの対応は現在
(2012年2月)準備中段階。 →一気にウェブブラウザ用3次元グラフィックスAPI の地位を築く!?
WebGLの問題 IEがWebGLとは反対の立場をとっている →「OpenGL」と「DirectX」はライバル ↓ DirectXはMS関連製品でしか動作しないため勝敗 は明らか!?
セキュリティーホール WebGLはその機能要件ゆえにセキュリティが危険 に晒される可能性がある 1. ハードウェアの機能がWeb側につつぬけ 2. Webの利用体験を確保するためにサードパー ティを放任しすぎている 3. DoS攻撃に対する不備
デモ • Flash、Unity、WebGLの動作を確認 • ジニーエフェクト • Google Labsが公開するBody • Google
Chrome専用のWebGLコンテンツ • プレゼンテーションをWebGLで加工 • Aquarium
まとめ • WebGLは扱いが難しい? • 仕様策定の行く末やブラウザ対応など課題はあ る • Web上でできることの幅が一段と広がる
次回 WebGL WebSockets WebWorkers WebStorage