Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ラムダ計算に基づいた純粋関数型言語の実装 ~パーサーコンビネータを使ってみる~ #Te...
Search
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Technology
0
220
ラムダ計算に基づいた純粋関数型言語の実装 ~パーサーコンビネータを使ってみる~ #TechLunch
2011/05/18(水) @ Livesense TechLunch
発表者:塩足 拓也
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
140
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
3.6k
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
76
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.6k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
470
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
12k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
42k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
13k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
4
2.3k
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
160
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
320
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
9.2k
「REALITY」3Dアバターシステムの7年分の拡張の歴史について
gree_tech
PRO
0
130
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
110
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
330
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
170
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.4k
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
170
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
ラムダ計算に基づいた純粋関数型 言語の実装 2011/05/18 Takuya Shiotari ~パーサーコンビネータを使ってみる~
AGENDA ¢ Abstrac,on ¢ Design policy ¢ Programming
Language & Compiler ¢ Func,onal Language ¢ What’s Lambda calculus? ¢ Parser Combinator ¢ rparsec
ABSTRACTION 動機 目的 ラムダ計算に基づいたプログラミング言語の設計・実装を行う なんか関数型言語って流行っぽい… んで、その関数型言語でパーサーコンビネータってのがおもろいらしい… おっしゃー!やってみるか!! やるんだったら言語作りたいよね でも、あんまり実用的な言語意識しすぎると設計で終わっちゃいそうだなぁ…
じゃ、超シンプルな言語仕様で実装しよう!!!!
DESIGN POLICY ¢ 実装言語はRuby ¢ インタプリタとして実装 ¢ 実装を単純化するためにIO等は実装しない
¢ パフォーマンスは一切考えない ¢ 文法はLisp-‐Like ¢ Scanner/ParserはParser Combinatorで実装する
PROGRAMMING LANGUAGE & COMPILER 別紙
FUNCTIONAL LANGUAGE 純粋関数型言語 ¢ Haskell、Concurrent Clean、Miranda
非純粋関数型言語 ¢ ML、Lisp、Scheme、OCaml、F# ラムダ計算の概念に基づいたプログラミング言語 特徴 第一級関数(First class func,on) 副作用(side effects)なし カリー化(carrying) 遅延評価(lazy evalua,on) 代表的な言語
関数の定義と実行を抽象化した計算モデル WHAT’S LAMBDA CALCULUS? <expr> ::= <iden,fier>
| (“λ” <iden,fier> “.” <expr>) | (<expr> <expr>) 例 f(x) = x + 1 λ.x x+1 変数 ラムダ抽象 関数適用 ラムダ抽象 f(2) (λ.x x+1) 2 関数適用
PARSER COMBINATOR ¢ 最近流行のトップダウン構文解析 ¢ 基本的なアイデアはパーサを結合子で合成して複雑な パーサを生成 ¢
BNFからコードに落とし込むのが簡単 ¢ 実装と文法定義で言語にギャップレス ¢ ScannerとParserでギャップレス
RPARSEC require 'rubygems' require 'rparsec' include RParsec::Parsers
eol = string ?\n quoted_char = not_char(?") | string('""') >> value(?") quoted_cell = char(?") >> quoted_char.many.bind { |s| value(s.join('')) } << char(?") cell = quoted_cell | regexp(/[^,"\n]*/) line = cell.separated(char(?,)) csv_file = (line << eol).many csvパーサ
RPARSEC require 'rubygems' require 'rparsec' include RParsec::Parsers
include RParsec::Functors ops = RParsec::OperatorTable.new do |tbl| tbl.infixl(string(?+) >> Plus, 10) tbl.infixl(string(?-‐) >> Minus, 10) tbl.infixl(string(?*) >> Mul, 20) tbl.infixl(string(?/) >> Div, 20) tbl.prefix(string(?-‐) >> Neg, 50) end expr = nil term = integer.map(&To_i) | string(?() >> lazy { expr } << string(?)) delim = whitespace.many_ expr = delim >> RParsec::Expressions.build(term, ops, delim) calc
次回予告 ¢ ラムダ計算の実装 ¢ ラムダ式を用いて自然数を定義(チャーチ数) 0 := λf x.
x 1 := λf x. f x 2 := λf x. f (f x) 3 := λf x. f (f (f x))