クラウド電子カルテ「エムスリーデジカル」を開発するデジカルチームの紹介資料です。
YouTube: エムスリーエンジニアリンググループ デジカルチーム紹介 https://www.youtube.com/watch?v=vBD3l1wADYs
エムスリーテックブログ https://www.m3tech.blog/
※2022/8/17更新エムスリーエンジニアリンググループ電子カルテチーム紹介
View Slide
目次● エムスリーデジカルとは● 技術・開発プロセス● チーム体制・ポジション
エムスリーデジカルとは?
デジカルとは?医師の診療をラクにするAI搭載クラウド型電子カルテ
クリニックのあらゆる課題を解決し、医師の「患者と向 合う時間」を最大化※2018年版「過労死等防止対策白書」より(複数回答)膨大なカルテの記載と管理をもっとラクに勤務医の時間外労働の発生理由の57.1%※が「診断書やカルテ等の書類作成」。デジカルでは、管理、入力をラクにする機能を次々開発しています。従来の電子カルテは、医師のカスタムニーズに応え誰も使いこなせない、煩雑なシステムとなりがちでした。デジカルは、機能、使い勝手、デザインにこだわり極限までシンプルかつ汎用的な電子カルテを開発しています。オンプレミスの電子カルテでは従来数年に一度のリプレースが必要でした。またその度に数百万円のコストが発生していました。デジカルはクラウドだからこそ、そうしたコストはゼロです。複雑す る電子カルテを極限までシンプルに医療業界の商慣習をテクノロジーで解決
USER VOICEhttps://www.youtube.com/watch?v=Jlb4dgxO9vo
導入施設数は堅調に推移 クラウド電カルでは圧倒的 No.1会社 シェア22.3%A社 20.6%B社 7.8%C社 6.4%D社 4.6%導入件数シェアM3デジカル導入施設数3,600~※2022年 m3.com調べ
技術・開発プロセス
スクラムベースの開発スプリントプランニング機能開発と負債返却をバランスしな ら取り組むチケットを決定開発Huddleを使ったペアプロ・モブプロも増えていますバックログリファインメントプロダクトバックログ (PBL) の並び替え・詳細化を随時行いますリリース・振り返りリリースはGitLab CIで自動化学びを共有して次のスプリントへ2週間のスプリントを軸に成果物をデリバリ
利用技術・ツール
アーキテクチャ サービスの拡大に耐えるため、2021年にインフラの水平分割(シャーディング)を実施診療所の業務を止めないための、信頼性の高いシステム構成を実現しています
開発プロセスの全体像 ビジネスチームと協力して知見を深め、開発のイテレーションをより良 回すことを目指しています仮説検証スプリントプランニング開発プロモーション&フィードバック
ユーザーの声を大切に・クリニック訪問観察・インタビュー・ 知らせアンケートを中心に開発を行っています。必要ならばエンジニアも同行しています。
ビジネスチームとの協働機能のプロモーションに向けたミーティングにエンジニアも参加。マーケティング・セールスとも意見を出し合い、「作ったものをどう宣伝し、伝えてい 」まで磨 込みます。営業デモ時のユーザーの反応なども月次のミーティングでキャッチ思い けない利活用事例 聞けることもあります。
チーム体制・ポジション
チーム体制 PdM 2名Eng 9名 ※2022年8月時点QA 4名Design 1名 計16名
入社理由医療という絶対に需要がなくならないであろう業界において勢いがあったことや、組織構造がフラットなところに惹かれたため。チャレンジ入社理由医療領域で圧倒的な存在感があるだけでなく、尊敬できるエンジニアが多く在籍しており、ビジネス的な貢献のみならずエンジニアとしても成長できると感じたから。チャレンジ入社当時はSREというポジションで主にインフラのみを担当していましたが、他レイヤーのスキルも強化していきたいという思いから、現在ではアプリケーションの設計/開発業務についても担当しています当初はアプリケーションエンジニアとしてフロントエンドを中心に機能開発を行っていましたが、インフラ領域も担当し、最近ではプロダクトデザイナーと協業してプロダクトマネージャーにも挑戦しています。メンバー例前職Webベンチャーにてフロント・バックエンドを担当。US赴任も経験。前職SIerにてミドルウェアレイヤの設計/構築を担当。
エンジニアのポジション / キャリアについて● 1on1などで状況を確認しな ら、別領域にもチャレンジして幅を広げる(=マルチスタック化)ことも可能です● フロントエンド・バックエンドといった 区 別 はな、「ソフトウェアエンジニア」職種として採用しています● アプリケーションエンジニア / SRE のいずれ を得意分野としてjoinいただ メンバー 多いですPOSITION CAREER
電子カルテは安定運用 最も大切そのための技 術 的なチャレンジ沢山あります機能開発 安定運用 開発スピード維持向上ユーザの期待に応えるためにさまざまなチャレンジ あります毎月新機能や機能改善をリリース医 師 のインタビューや 観 察 を 元に、他電子カルテにない価値創出を目指しています2015年のサービスローンチ以降、技 術 スタックのアップデートも 随時 行い開 発 者 体 験 向 上にも向合っています
AI適応症レコメンド投薬などの処置に対応する病名の登録を推薦エンジンにより支援AI・機械学習チームと協力し、Goa+MySQLベースのマイクロサービスを新設しましたチャレンジ例
ショートカットメニューカルテ入力時のマウス操作をゼロに近づけ、医師の診療を更に効率的にするキーバインドの型定義を工夫して追加変更を出来るだけ容易にし、医師 らのフィードバックを高速に反映していますチャレンジ例
その他のチャレンジ・今後のチャレンジ・フロントエンド・デザインのリニューアル・決済・予約システム「デジスマ診療」と連携し、より革新的な診療体験を提供・AIレコメンドにより診療の手間を更に削減・数万施設にまで及ぶユーザー増に耐えるインフラの検討・構築・and more!!
チャレンジ実現のための仲間を求めています!● Ruby on Rails でのアプリケーション開発経験歓迎スキル 求める人物像● サービスの成長に合わせ、新技術や継続的な改善を取り入れることを厭わない方● React / TypeScript を用いたフロントエンド開発経験● Infrastructure as a Code を用いたインフラ管理の経験● AWS・GCP等クラウドを用いたWebサービスの開発経験● CI/CDの整備、運用自動化等の経験● データに 基 づいてより 良 い 機 能 やサービスのあり 方 を検討・判断で る方
働 環境について・勤務はリモートワーク中心 チームミーティングなどで月2回程度出社する場合はあります・裁量労働制 始業時間の規則なし メンバーの平均残業時間は20h/月程度です・MacBook Pro支給(32GB Memory, JIS/US配列から選択)・外付けキーボード購入 20万円まで補助・関東ITソフトウェア健保加入
https://jobs.m3.com/engineer/カジュアル面談・応募はこちら
Thank you