Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kichijoji.pm #33 LT
Search
Makamaka Hannyaharamitu
June 21, 2023
Technology
0
74
Kichijoji.pm #33 LT
Kichijoji.pm #33 で発表したLTです。
Makamaka Hannyaharamitu
June 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by Makamaka Hannyaharamitu
See All by Makamaka Hannyaharamitu
開幕LT
makamaka
0
1.3k
Acme、其はPerlのユグドラシル
makamaka
2
6.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
430
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
360
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
1
160
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
630
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
150
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
2
200
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
120
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
350
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
200
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
500
Git in Team
kawaguti
PRO
2
310
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
100
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
Kichijoji.pm #33 2023-06-16 まかまか般若波羅蜜
テーマ:原点 O
自分にとっての様々な原点
・最初の頃のお仕事やらかし 自分にとっての様々な原点
・最初の頃のお仕事やらかし ・ツールづくりの楽しさ 自分にとっての様々な原点
・最初の頃のお仕事やらかし ・ツールづくりの楽しさ ・私とKichijoji.pm #-1 自分にとっての様々な原点
・最初の頃のお仕事やらかし ・ツールづくりの楽しさ ・私とKichijoji.pm #-1 どれ聞きたいですか?
安心してください Don't worry,
入ってますよ I'm writing!
入ってますよ I'm writing! 3つ!
・最初の頃のお仕事やらかし ・ツールづくりの楽しさ ・私とKichijoji.pm #-1 自分にとっての様々な原点
1. 最初の頃のお仕事やらかし
20年ほど昔……
Perlのお仕事……
某所へシステムを納品
QAサーバで動作確認、 レビューも通って いざ本番環境へ
動かない!
検証環境 Perl 5.00503
検証環境 Perl 5.00503 本番環境 Perl 5.00502
検証環境 Perl 5.00503 本番環境 Perl 5.00502 0.00001!!
my $method = "hello"; $obj->$method(); # => $obj->hello();
my $method = "hello"; $obj->$method(); # => $obj->hello(); これ(動的メソッド呼び出し)がダメだった……
なお、この頃の Perlの最新は 5.8系
おまけ
別件で 0で除算エラー 実績解除
外部データ → 「0 は入ってきません」
外部データ → 「0 は入ってきません」 → 0 は来ないが空文字はきた
こうして人は何も信じない 戦士へと成長していく……
2. ツールづくりの楽しさ
コロナ禍の影響で Slack用ツールが必要に
テレカン用背景つくるやつ
None
None
None
各自がどこにいるか表示する スラッシュコマンド
調子どーよ?
None
誰もステータス変更しなくなり みんな「不明」に
稼働時間集計して スプレッドシートにはるやつ
番外編
Backlogのステータスを 完了にするよう促すやつ
Backlogのステータスを 完了にするよう促すやつ
Backlogのステータスを 完了にするよう促すやつ 絶対ウケると思ったがウケなかった「完了奉行」
機能を組み合わせて ツールを作る楽しさ
機能を組み合わせて ツールを作る楽しさ 自分にとっての プログラミングの原点
日々の仕事に追われ、 忘れがちになるなか
つくる楽しさを 短期間にたくさん味わえた
仕事のこと忘れて 仕事ができました!
3. 私とKichijoji.pm #-1
今回、久しぶりに(リアル) Kichijoji.pm に来ました
前回最後にオフライン 参加したのは
2018年2月 #13
5年ぶりの武蔵野公会堂!
2018年2月 #13 西新宿 と思ったが会場が
2017年10月 #12
6年ぶりの武蔵野公会堂!
#-1
2014年9月 #-1
Kichijoji.pmに 0の概念はないので 第一回の前は第マイナス一回
当時の自己紹介の資料……
当時の自己紹介の資料…… CPAN Authorに なってから9 年経った時の 話。そこから さらに9年 経って今があ り……
色々な原点を思い出す 切っ掛けを与えてくれる
Kichijoji.pm 最高!
という感じで最後に良い話っ ぽく終わらせる小ズルい大人 の見本です。 見本にしてください。