Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2014年10月ぐらいに見つけた面白そうなWebサービス
Search
横田真俊(wslash)
November 16, 2014
Technology
0
1.6k
2014年10月ぐらいに見つけた面白そうなWebサービス
2014年10月ぐらいに見つけた面白そうなWebサービス
横田真俊(wslash)
November 16, 2014
Tweet
Share
More Decks by 横田真俊(wslash)
See All by 横田真俊(wslash)
「ssmjpで喋ったことのない私が、ssmjpでプレゼンデビューするためのテクニックを話す」
masatoshi
1
3k
分散SNSの歴史を雑にしゃべる
masatoshi
2
1.5k
さくらインターネットとマストドン
masatoshi
2
2.4k
マストドンを「さくらのクラウド」で素早く立ち上げる
masatoshi
0
710
さくらインターネットのIPv6対応状況について(Ver 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004」)
masatoshi
0
710
「はじめて触るDocker入門」
masatoshi
1
540
Dockerに触ってみよう
masatoshi
2
3.9k
プレゼン初心者に ありがちな アンチパターン 野望篇
masatoshi
2
230
さくらインターネットのサービスを例にしたクラウドサービスの作り方
masatoshi
0
620
Other Decks in Technology
See All in Technology
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
310
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
23
16k
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
280
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
390
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
410
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
270
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
590
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
390
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
380
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
520
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
21
14k
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
150
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
320
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.9k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Transcript
10月ぐらいに私が見つけた 面白そうなWebサービス by 横田真俊
10月ぐらいに私が見つけ た面白いWebサービスを 淡々と紹介します
半年ぐらい前にシリコンバレーで 流行した 「宅配」 「オーダメイド」 が日本にも上陸した
Knot(ノット)、セミオーダの時計が作れるサイト http://knot-designs.com/
LaFabrics.、セミオーダのワイシャツが作れる サイト https://lafabrics.jp/
Canvas coffee、コーヒー豆の宅配サービス、 注文するごとに自分の好みの豆になっていく http://canvas-coffee.com/
デザイン系 サービス
freepik、フリーのアイコン・ベクターデータを探 せる http://www.freepik.com/
google/material-design-icons Googleがクリエイティブコモンズライセンスで 配布しているマテリアルデザインアイコン https://github.com/google/material-design-icons
プチソーシャル系
最近の海外のスタートアップは 「スマホ」 「目的を特化」 「プチソーシャル系」が数多くで ている
Bond、指定した人に対して定期的にコンタクト を取るようにアラートを出すアプリ http://www.getbond.co/
goji、メッセージのテンプレ文をアイコン化して ワンクリックで相手に返信する http://goji.me/
intro、about.meがリリースした電子名刺サー ビス http://about.me/intro
まとめ
◦「オーダメイド」「デリバリー」系が日 本でも出てき始めた ◦海外では「プチソーシャル系」が色々と 出てきている ◦無料のデザイン・写真検索は定期的に新 しいものがでている。