Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【オンライン】Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 輪読会...
Search
masyus_work
December 20, 2020
Programming
0
120
【オンライン】Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 輪読会 #16
masyus_work
December 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by masyus_work
See All by masyus_work
ふりかえりとチームクレドが僕らにもたらしてくれたもの
masyus
2
290
Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの 構造と設計_第10回
masyus
0
200
【オンライン】Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 輪読会 #1
masyus
0
160
テスト駆動開発 輪読会 Vol.5
masyus
0
150
Chrome拡張で便利ツール作ってたら、思いがけず社内ツールを作ることになった話
masyus
0
150
開発速度UP & エンジニアポートフォリオ作成を同時実現する為の取り組み
masyus
0
170
メール文面確認テストを作りながら、テストについて改めて考えてみた
masyus
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
5
1.8k
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
200
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
コミュニティ駆動 AWS CDK ライブラリ「Open Constructs Library」 / community-cdk-library
gotok365
2
140
PHP ステートレス VS ステートフル 状態管理と並行性 / php-stateless-stateful
ytake
0
100
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
750
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
1.8k
お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺
taishiyade
6
4k
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
860
1年目の私に伝えたい!テストコードを怖がらなくなるためのヒント/Tips for not being afraid of test code
push_gawa
0
210
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Transcript
Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの 構造と設計【輪読会】 第16回:第33章~第34章 2020/12/23 @masyus_work
第33章 事例: 動画販売サイト
第33章 事例:動画販売サイト 1. アーキテクチャを決めるための第一 歩は - アクターとユースケースを見 つけること 2. 抽象ユースケース
- 図33-1点線部。共通化の道 を探るのが得策
第33章 事例:動画販売サイト 1. 抽象ユースケース - 図33-2赤枠 2. ただし、デプロイ単位は様々な切り 口を維持しておく -
将来的にデプロイ方法を柔軟 に変更できて良い 【↑分割方針】 - 単一責任の原則(SRP)に基づくアクターによる分割 - 依存性のルールによる分割
第34章 書き残したこと 設計やコーディングに関する そのほかのアプローチ (クリーンアーキテクチャ以外)
第34章 書き残したこと 1. レイヤードアーキテクチャ - 水平方向 - ソフトウェア規模が大きくなると、3つの パッケージングに分けるのでは手に負 えなくなる
- ビジネスドメインに関しては何も叫ばな い
第34章 書き残したこと 2. 機能によるパッケージング - 垂直方向 - パッケージングは1つ - ビジネスドメインに関して叫べる
第34章 書き残したこと 3. ポートとアダプター - ビジネス(ドメイン)に関するコードを技術的な 実装から切り離して独立させること
第34章 書き残したこと 4. コンポーネントによるパッケージング Controllerがリポジトリに直接アクセスしちゃった (つまりルールを無視して実装してしまった) - 何らかのガイドラインが必要になる - →
コンポーネントによるパッケージング
第34章 書き残したこと 4. コンポーネントによるパッケージング - 粒度の粗いコンポーネントに関連する全て の責務をひとつのJavaパッケージにまとめ ることを目指す - 図34-5のようなケースの場合、注文に関す
るコードを書きたければ OrdersComponentだけを見ればOKなス タンスにしてしまうという方策
第34章 書き残したこと 余談:CQRS(コマンドクエリ責務分離)とは - データの更新とデータの読み取りを切り離 すパターン - = Command Query
Responsibility Segregation
第34章 書き残したこと 5. 悪魔は実装の詳細に宿る 6. 組織化かカプセル化か - publicの乱用 → パッケージは事実上無い
に等しくなってしまう - → 今まで解説した4つのアーキテクチャ手 法が意味なくなってしまう
第34章 書き残したこと 適切にアクセス範囲を絞り込みましょう
第34章 書き残したこと 7. そのほかの分割方法 - Javaの場合 - OSGi - Java
9 モジュールシステム - それぞれ別のソースコードツリーに分割する - 例 - ビジネスやドメイン用のソースコード - ウェブ用のソースコード - データ永続化用のソースコード
第34章 書き残したこと まとめ - いくらうまい設計をしても、その実装方法の複雑さを考慮しなければ、 あっという間に設計が崩れてしまう - チームの規模やメンバーのスキル、ソリューションの複雑さ、時間と予 算の制約を考慮する必要あり
輪読会 第16回 Fin...