Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
音でデータを届けたい
Search
Kenichiro MATOHARA
April 09, 2022
Technology
0
160
音でデータを届けたい
https://gitlab.com/matoken/koedolug-2022.04/-/blob/master/slide/slide.adoc
Kenichiro MATOHARA
April 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro MATOHARA
See All by Kenichiro MATOHARA
ポータブルで色々なプロトコルに対応したファイルサーバーのcopypartyを試す
matoken
0
2
後で読む系サービスPocketの移行先にShioriを試す
matoken
0
29
GaleneのGo製ライブラリでtext chatを保存
matoken
0
12
MastodonとtootとTerminal graphics protocolのKittyとiTerm2
matoken
0
65
ChangeDetection.ioでウェブページを定期チェック
matoken
0
160
ターミナルエミュレータのKittyで文字サイズ変更
matoken
0
65
Glanceで個人向けポータルサイト
matoken
0
130
Google検索をJavaScriptなしで
matoken
0
110
fuse-archiveでいろんなアーカイブをマウント
matoken
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
210
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.7k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
230
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
540
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
150
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
130
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
170
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
390
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Side Projects
sachag
455
43k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
音でデータを届け 音でデータを届け たい たい Kenichiro Matohara(matoken) <
[email protected]
> 1 / 17
南隅から参加(鹿児島の右下) 好きなLinuxディストリビューションはDebian お仕事募集 mailto:work@matohara.org Kenichiro Matohara(matoken) Kenichiro Matohara(matoken) https://matoken.org https://matoken.org
2 / 17
最近 最近 ThinkPad Yoga-260の調子が悪く WebCam(Logicool c270)壊れた? Terminalをmltermに移行中 鹿児島らぐ 2022.03 参加者10人,発表3人
次回は04/24(日) https://kagolug.connpass.com/event/244419/ 3 / 17
matokeen koedoyoshida「sshd DDOS対策してみた」 Kapper 1 「Torで色々🧅」 「Togetterのネタ色々どれか」 超格安ジャンクPCでXubuntu22.04にAnboxを入れてX11 指定すると爆安Andorid環境とGooglePlayをLinuxで作れ てとても楽しい
ドン・キホーテ格安1,980圓焼き芋メーカーで石焼き芋を作って 堪能してみた ジャンク2,000圓Blu-RayプレイヤーとジャンクWindowsタブ レットとUbuntu LinuxとWineで格安Blu-Ray端末してみた 00均Candoの330圓テンキーのキーバインドを改造してオリ ジナルキーボードを作ってみる。Ubuntuのxevでキーコードを 調べてxmodmpに書き込むだけ。簡単。Windowsでも似たよ うな事が出来る。 4 / 17
音でデータを届けたい 音でデータを届けたい ビデオミーティング事などにURLなどを共有したい テキストチャット QR Code 音声だけの場合は? 5 / 17
ラジオ電波 ラジオ電波 見るラジオ(終了) RDS(Radio Data System) 対応受信機が必要(SDR?) GitHub - ChristopheJacquet/PiFmRds:
FM-RDS transmitter using the Raspberry Pi’s PWM 6 / 17
DTMFを使ったもの DTMFを使ったもの DTMFは0-9, A-Fの16文字を表現できるがURLを表現するには足り ない トーンコネクト URL短縮サービスに似た形式のサービス URLをトーンコネクトに共有 → DTMF音で表せるtcodeを発
行 ラジオ番組内でtcodeをDTMFで放送 DTMFを受信してトーンコネクトサーバにtcodeで問い合わせ → URLを返す 7 / 17
$ w3m -dump http://www.toneconnect.com/ www.toneconnect.comは休止中です。 DTMFでURLを送信するトーンコネクト技術に関 するお問い合わせは info @
adlibjapan.jp にお願いします。 8 / 17
超音波 超音波 人の耳に聞こえない周波数の音でデータを送信 ChromeCast,展示物の解説トリガーなど 標準規格が無さそう ビデオミーティングなどでは恐らくカットされてしまう 9 / 17
minimodem minimodem オーディオモデムをエンコードデコードできる 耳にうるさい,低速(300ボーくらいまで?)だけどURLを伝え るには十分そう minimodem - general-purpose software audio
FSK modem 10 / 17
導入 導入 Debian, Ubuntu, RaspberryPi OS Fedoraパッケージもあり(未検証) $ sudo
apt install minimodem 11 / 17
snd_aloop読み込み(オプション) snd_aloop読み込み(オプション) モデム音を聞きながらminimodemにデータを渡すのに便利 $ sudo modprove -v snd_aloop 12 /
17
ローカルで送受信 ローカルで送受信 https://www.youtube.com/watch?v=M2MneIkCBUY https://www.bitchute.com/video/SBWj3vy17xoR/ https://www.nicovideo.jp/watch/sm40299706 13 / 17
FMラジオで送信 FMラジオで送信 https://www.youtube.com/watch?v=NsxRyTGKCz4 https://www.bitchute.com/video/og2xTAh1DfCg/ https://www.nicovideo.jp/watch/sm40299797 14 / 17
バイナリをbase64にして送信 バイナリをbase64にして送信 uuencode/uudecodeも何気にbase64対応している. だと少し小さくなる,ishは未確認. https://www.youtube.com/watch?v=Va0Ve8E9vWU https://www.bitchute.com/video/5cqOfpyQPx7P/ https://www.nicovideo.jp/watch/sm40299740 basE91 basE91で少し効率よくバイナリをテキストに変換
– matoken’s meme 15 / 17
まとめ まとめ たのしいけど受信側でもminimodemが必要 実用度は? スライドからURL拾ってテキストチャットに投げるような仕組みできな いかな? 16 / 17
奥付 奥付 発表 発表者 利用ソフトウェア ライセンス CC BY 4.0 小江戸らぐ
4月のオフな集まり(第237回) Kenichiro Matohara(matoken) Asciidoctor Reveal.js 17 / 17