Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
Search
みっちゃん
May 26, 2024
Technology
0
500
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
Waffle Festival 2024に登壇した時の資料です。
https://waffle-festival.com/
みっちゃん
May 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by みっちゃん
See All by みっちゃん
Android値受け渡し大全 〜 設計を制する者が「渡す」を制す 〜
mitchan
0
6.3k
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
250
DroidKaigi初めて登壇したレポ
mitchan
1
180
実践!難読化ガイド
mitchan
0
3k
「実践!難読化ガイド」事前予告編
mitchan
0
280
画面遷移 〜iOSとAndroid〜
mitchan
0
260
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く
mitchan
1
330
2024年は難読化と仲良くなりたい
mitchan
0
380
STORES二年生が得た新しい視点
mitchan
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
170
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
110
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
5
230
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
200
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
490
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
0
180
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
100
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.3k
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
270
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
210
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
110
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Designing for Performance
lara
610
69k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Transcript
STORES株式会社 Androidエンジニア みっちゃん(密山彩葉) パソコン音痴な私がモバイル開発界隈で ぬくぬく成長している理由
© 2020 Coiney, Inc. 今日の目的 今日の私の発表を聞いて 「私でもエンジニアになれそう!」 と思ってもらえたら嬉しいです💕
© 2020 Coiney, Inc. 名前:密山彩葉(みっちゃん) 所属:STORES 決済 Androidチーム ナワバリ:おおさか My
fun:美容/犬/最近は料理も💕 X(旧Twitter) : @mimimi_engineer ゆる〜く自己紹介
高校時代
© 2020 Coiney, Inc. テストで8点 高校時代 高校三年生の期末テスト 数学で8点をとりました。 数学が全教科で一番苦手な科目でした
大学時代
© 2020 Coiney, Inc. DNAやタンパク質の勉強をしていました 大学時代 同志社大学 生命医科学部 • DNAやタンパク質
• 病気の発症機序 • 薬の作用機序 あれ、情報系じゃないの・・?
実はエンジニアは情報系・工学系以外の出身も多い!
© 2020 Coiney, Inc. なぜか必修科目だった・・・!! どうしてプログラミングを始めたの? 必修科目なので単位を取らないと卒業できません! 私は化粧品・食品の研究開発職につきたかったですし 他のクラスメートも全員そうでした みんなで泣く泣くプログラミングの講義を受けました
© 2020 Coiney, Inc. 意外と楽しい・・?!?! 泣く泣く始めたプログラミングだったが・・・ できないよぉぉ!!!! 試行錯誤 デキタアアアアアア!!! 生きてて良かった(大歓喜)
〜 プログラミングはこれの繰り返し 〜
就職活動
© 2020 Coiney, Inc. • 私の就活は大きく分けて第3シーズンありました どんな就職活動をしていた? 食品・化粧品期 化粧品や食品業界志望で 逆求人サイトに登録
スキル・・? 最近プログラミングが趣味だし 書いておくか WEBエンジニア期 IT業界からばっかりオファーが! もしかしてプログラミングスキルってお 金にもなるし社会的に 需要があるのかな? WEBエンジニアとして内定! Androidエンジニア期 Androidエンジニアとしてインターンを していた時代が忘れられない どうしてもAndroidエンジニアになりたい! 内定辞退&再就活
どうしてそんなにAndroidエンジニアになりたいの?
© 2020 Coiney, Inc. モバイル界隈はぬくぬく・・居心地が良すぎた!!! 多様な働き方 リモートワーク フレックス制 多様な考え方 Diversity
& Inclusion的な考え方が 業界に根付いている 会社の同僚以外とも友達になれる フルリモートで働いてても 交友関係を広げられる コミュニティがいっぱい イベントがいっぱい LT会・もくもく会・輪読会 インプット・アウトプットの 場がたくさんある 技術カンファレンス iOSDC・DroidKaigi 年次カンファレンスはエンジニアの文化祭 みんなで一緒に成長しよう! という雰囲気が界隈に根付いていて 会社や年齢の垣根を越えて 教えてくれる
パソコン音痴な私がエンジニアとして成長できている理由
モバイルエンジニアは頑張っている人を絶対に見捨てない
© 2020 Coiney, Inc. コミュニティに入ってみよう! 頑張っている自分を知ってもらうために
© 2020 Coiney, Inc. • レベルの高い人たちが頑張っているので、モチベーションが上がる • わからなくて困っているとき、プロが助けてくれる • 友達が増える
• チャンスがまわってきやすい ◦ 執筆 ◦ 登壇 などの依頼 コミュニティに入るメリット
© 2020 Coiney, Inc. コミュニティに入るメリット 持続可能な成長SDG図 この子 頑張ってる なあ... もっと
頑張って ほしい!! みんな 頑張ってる から頑張る 登壇依頼 執筆依頼 教えてくれる
頑張れば、頑張った分、認めてもらえる業界
© 2020 Coiney, Inc. 踏み出してみようと思ってくれたあなたへ まずは マネっこアプリ開発、そして情報発信!!・・してみませんか? ▪ マネっこアプリ開発(通称:写経) →
書かれてあるコードをそのまま手元に書き写すこと → 作って学ぼう系の書籍を本屋さんで買って、やってみる! ▪ 情報発信 → 日々の学習をXにポストしてみよう! → XでAndroid開発者をいっぱいフォローしてみよう! → QiitaやZennなどで学習した内容をブログにしよう! 声を大にして頑張る、コレが大切。
© 2020 Coiney, Inc. 最後に・・・ 数学が苦手?パソコンが苦手??関係ない!!! モバイル界隈特有の「みんなで一緒に成長しよう文化」に ドップリ浸かって毎日楽しくプログラミングを仕事にする生活です 興味が出てきた方はぜひ、モバイル開発の世界へ・・!!
ご清聴ありがとうございました!