Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
Search
みっちゃん
May 26, 2024
Technology
0
470
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
Waffle Festival 2024に登壇した時の資料です。
https://waffle-festival.com/
みっちゃん
May 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by みっちゃん
See All by みっちゃん
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
230
DroidKaigi初めて登壇したレポ
mitchan
1
170
実践!難読化ガイド
mitchan
0
2.8k
「実践!難読化ガイド」事前予告編
mitchan
0
270
画面遷移 〜iOSとAndroid〜
mitchan
0
200
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く
mitchan
1
310
2024年は難読化と仲良くなりたい
mitchan
0
370
STORES二年生が得た新しい視点
mitchan
0
290
TabLayoutの「選択されていないインジケーター」にも色を付けるには
mitchan
0
91
Other Decks in Technology
See All in Technology
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
270
スプリントレビューを効果的にするために
miholovesq
9
1.7k
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
270
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
140
[MIRU2025]Preference Optimization for Multimodal Large Language Models for Image Captioning Tasks
keio_smilab
PRO
0
120
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
210
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
190
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
340
分散トレーシングによる コネクティッドカーのデータ処理見える化の試み
thatsdone
0
270
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
STORES株式会社 Androidエンジニア みっちゃん(密山彩葉) パソコン音痴な私がモバイル開発界隈で ぬくぬく成長している理由
© 2020 Coiney, Inc. 今日の目的 今日の私の発表を聞いて 「私でもエンジニアになれそう!」 と思ってもらえたら嬉しいです💕
© 2020 Coiney, Inc. 名前:密山彩葉(みっちゃん) 所属:STORES 決済 Androidチーム ナワバリ:おおさか My
fun:美容/犬/最近は料理も💕 X(旧Twitter) : @mimimi_engineer ゆる〜く自己紹介
高校時代
© 2020 Coiney, Inc. テストで8点 高校時代 高校三年生の期末テスト 数学で8点をとりました。 数学が全教科で一番苦手な科目でした
大学時代
© 2020 Coiney, Inc. DNAやタンパク質の勉強をしていました 大学時代 同志社大学 生命医科学部 • DNAやタンパク質
• 病気の発症機序 • 薬の作用機序 あれ、情報系じゃないの・・?
実はエンジニアは情報系・工学系以外の出身も多い!
© 2020 Coiney, Inc. なぜか必修科目だった・・・!! どうしてプログラミングを始めたの? 必修科目なので単位を取らないと卒業できません! 私は化粧品・食品の研究開発職につきたかったですし 他のクラスメートも全員そうでした みんなで泣く泣くプログラミングの講義を受けました
© 2020 Coiney, Inc. 意外と楽しい・・?!?! 泣く泣く始めたプログラミングだったが・・・ できないよぉぉ!!!! 試行錯誤 デキタアアアアアア!!! 生きてて良かった(大歓喜)
〜 プログラミングはこれの繰り返し 〜
就職活動
© 2020 Coiney, Inc. • 私の就活は大きく分けて第3シーズンありました どんな就職活動をしていた? 食品・化粧品期 化粧品や食品業界志望で 逆求人サイトに登録
スキル・・? 最近プログラミングが趣味だし 書いておくか WEBエンジニア期 IT業界からばっかりオファーが! もしかしてプログラミングスキルってお 金にもなるし社会的に 需要があるのかな? WEBエンジニアとして内定! Androidエンジニア期 Androidエンジニアとしてインターンを していた時代が忘れられない どうしてもAndroidエンジニアになりたい! 内定辞退&再就活
どうしてそんなにAndroidエンジニアになりたいの?
© 2020 Coiney, Inc. モバイル界隈はぬくぬく・・居心地が良すぎた!!! 多様な働き方 リモートワーク フレックス制 多様な考え方 Diversity
& Inclusion的な考え方が 業界に根付いている 会社の同僚以外とも友達になれる フルリモートで働いてても 交友関係を広げられる コミュニティがいっぱい イベントがいっぱい LT会・もくもく会・輪読会 インプット・アウトプットの 場がたくさんある 技術カンファレンス iOSDC・DroidKaigi 年次カンファレンスはエンジニアの文化祭 みんなで一緒に成長しよう! という雰囲気が界隈に根付いていて 会社や年齢の垣根を越えて 教えてくれる
パソコン音痴な私がエンジニアとして成長できている理由
モバイルエンジニアは頑張っている人を絶対に見捨てない
© 2020 Coiney, Inc. コミュニティに入ってみよう! 頑張っている自分を知ってもらうために
© 2020 Coiney, Inc. • レベルの高い人たちが頑張っているので、モチベーションが上がる • わからなくて困っているとき、プロが助けてくれる • 友達が増える
• チャンスがまわってきやすい ◦ 執筆 ◦ 登壇 などの依頼 コミュニティに入るメリット
© 2020 Coiney, Inc. コミュニティに入るメリット 持続可能な成長SDG図 この子 頑張ってる なあ... もっと
頑張って ほしい!! みんな 頑張ってる から頑張る 登壇依頼 執筆依頼 教えてくれる
頑張れば、頑張った分、認めてもらえる業界
© 2020 Coiney, Inc. 踏み出してみようと思ってくれたあなたへ まずは マネっこアプリ開発、そして情報発信!!・・してみませんか? ▪ マネっこアプリ開発(通称:写経) →
書かれてあるコードをそのまま手元に書き写すこと → 作って学ぼう系の書籍を本屋さんで買って、やってみる! ▪ 情報発信 → 日々の学習をXにポストしてみよう! → XでAndroid開発者をいっぱいフォローしてみよう! → QiitaやZennなどで学習した内容をブログにしよう! 声を大にして頑張る、コレが大切。
© 2020 Coiney, Inc. 最後に・・・ 数学が苦手?パソコンが苦手??関係ない!!! モバイル界隈特有の「みんなで一緒に成長しよう文化」に ドップリ浸かって毎日楽しくプログラミングを仕事にする生活です 興味が出てきた方はぜひ、モバイル開発の世界へ・・!!
ご清聴ありがとうございました!