Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く
Search
みっちゃん
March 20, 2024
Programming
1
260
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く
[International Women's Day 2024 in Kyoto](
https://gdgkyoto.connpass.com/event/311024/)での登壇
みっちゃん
March 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by みっちゃん
See All by みっちゃん
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
190
DroidKaigi初めて登壇したレポ
mitchan
1
130
実践!難読化ガイド
mitchan
0
2.1k
「実践!難読化ガイド」事前予告編
mitchan
0
220
画面遷移 〜iOSとAndroid〜
mitchan
0
100
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
mitchan
0
390
2024年は難読化と仲良くなりたい
mitchan
0
340
STORES二年生が得た新しい視点
mitchan
0
270
TabLayoutの「選択されていないインジケーター」にも色を付けるには
mitchan
0
80
Other Decks in Programming
See All in Programming
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
740
dbt Pythonモデルで実現するSnowflake活用術
trsnium
0
150
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
仕様変更に耐えるための"今の"DRY原則を考える / Rethinking the "Don't repeat yourself" for resilience to specification changes
mkmk884
0
160
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
120
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
190
CDK開発におけるコーディング規約の運用
yamanashi_ren01
2
120
Introduction to kotlinx.rpc
arawn
0
700
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
yusukebe
1
210
ソフトウェアエンジニアの成長
masuda220
PRO
10
1.1k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く 登壇者:STORES 決済 Androidチーム みっちゃん 1
自己紹介 名前:みっちゃん 所属:STORES 決済 Androidチーム ナワバリ:おおさか X(Twitter): @mimimi_engineer 2
公式ドキュメントを読んでみましょう。 adbコマンドってなに 3
adbコマンドってなに adbというコマンドを通して Androidデバイスに色々させることができるよ!
adbコマンドでできること アプリインストール アプリのファイル(APK)をインストールすることができる サッと手元でインストールして確認したい時に便利
adbコマンドでできること 文字入力 例えばメールアドレス入力欄を実装し、その動作確認を行いたい場合 毎回デバイスにメールアドレスを打ち込むのは面倒 このコマンドを叩くと、デバイス上で文字入力を再現してくれる
adbコマンドでできること 充電・給電状態を制御できる デバイスの充電が20%以下になった時アラートダイアログを出す などの機能の動作確認を行いたい時に便利
adbコマンドでできること 充電・給電状態を制御できる 給電していない状態もコマンドで再現させることができる
adbコマンドでできること 充電・給電状態を制御できる 色々いじって楽しくなっちゃったあとは元に戻しておきましょう
adbコマンドの仕組み ざっくり登場人物を把握しよう
adbコマンドの仕組み ざっくり登場人物を把握しよう
adbコマンドの仕組み ざっくり登場人物を把握しよう • 開発マシン:adbコマンドを実行するパソコンのこと • コマンドライン・ターミナル:adbコマンドをかくところ、開発マシン上にある • デバイス:実機Android端末やエミュレータのこと • クライアント:コマンドをサーバーに送信するやつ、開発マシン上にある
• サーバー:クライアントから送られてきたadbコマンドを各デバイス上のデーモンに送る • デーモン:開発マシンから送られてきたコマンドをデバイス上で実行するためにあるやつ
None
一旦このざっくりとした登場人物と流れを 頭に入れた状態で、さらに詳しく adbの動作原理にdeep diveしてみましょう!
TCP/IP通信 結論からいうと、adbコマンドの仕組みの正体は TCP/IP通信 です。 TCP/IPはネットワーク通信の規格の一つ • データの送り元と送り先それぞれにポートが必要 • サービスによって使うポート番号が決まっている
データの送り元と送り先それぞれにポートが必要 ポート: 通信によって送られてきたデータが ネットワークからコンピュータにお邪魔する際に通るドアのようなもの ポート番号: ドア(ポート)はコンピュータの中にいっぱいある 各ドアには ポート番号 という番号が与えられていて、 通信相手となるコンピュータを一意に識別するためにある
サービスによって使うポート番号が決まっている 例えば、、 http通信の場合は80番のポート, httpsの場合は443番のポート, sshの場合は22番のポート TCP/IPの中でもさらにどのサービスを使った通信なのかによって 使用されるポート番号は決まっている。
How adb worksを読み解いていく adbの仕組みはTCP/IPであることを念頭におきつつ ドキュメントのHow adb worksを読んでいく!!
How adb worksを読み解いていく
How adb worksを読み解いていく adbの通信の場合、サーバは 5037番のポートを使うと決まっている!
How adb worksを読み解いていく adbコマンドによって起動されたクライアントは 5037番のポートが他の誰かに使われてないかな〜と確認し 誰も使ってなかったらadbサーバを起動するよ!
How adb worksを読み解いていく
How adb worksを読み解いていく 5037番のポートがadbコマンドを送る対象となる 全ての実機デバイスやエミュレータを一意に認識できるように それぞれの実機デバイスやエミュレータに 固有のポート番号が割り当てられるよ!
How adb worksを読み解いていく 特にエミュレータの場合は 5555番から5585番の範囲で奇数番号のポートを使って 識別すると決まっているよ!!
How adb worksを読み解いていく デバイスを全てポート番号によって区別・認識することで 特定のデバイスにのみadbコマンドを送信するということができる
adbコマンド自体は実はデバイス上で実行されていない ドキュメントの冒頭を改めて読み直してみる
adbコマンド自体は実はデバイス上で実行されていない 超意訳すると、 adbコマンドはshellコマンドに変換されてデバイス上で実行されるんだぜ と言っている
本当かよ?
adbコマンド自体は実はデバイス上で実行されていない? ステータスバーを隠して全画面表示にするコマンド ステータスバーというのは充電とかwi-fiとかBluetoothのマークが表示されているところ
adbコマンド自体は実はデバイス上で実行されていない? このコマンドにshellと入っているのがわかりますね。
adbコマンド自体は実はデバイス上で実行されていない? 「ステータスバーを隠せ」という内容のshellコマンドを実行してくださいと adbサーバーにお願いするコマンド つまり、、 サーバーがadbコマンドを受け取り、shellコマンドに変換してデバイスに送る 送られてきたshellコマンドをデバイス内のデーモンが受け取り実行
もう一度全体をみる
まとめ • adbコマンドの仕組みの原理はTCP/IP通信 • adbコマンドがadbサーバーにてshellコマンドに変換される • shellコマンドがデバイス上のデーモンで実行されることで色々実現できてる
おわり