Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
頑張ってKotlin率をちょっとあげた話
Search
みっちゃん
March 14, 2023
Programming
0
220
頑張ってKotlin率をちょっとあげた話
Ebisu.mobile #1 にて登壇
https://hey.connpass.com/event/276211/
みっちゃん
March 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by みっちゃん
See All by みっちゃん
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
240
DroidKaigi初めて登壇したレポ
mitchan
1
170
実践!難読化ガイド
mitchan
0
2.9k
「実践!難読化ガイド」事前予告編
mitchan
0
280
画面遷移 〜iOSとAndroid〜
mitchan
0
220
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
mitchan
0
480
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く
mitchan
1
320
2024年は難読化と仲良くなりたい
mitchan
0
370
STORES二年生が得た新しい視点
mitchan
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
240
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
470
ECS初心者の仲間 – TUIツール「e1s」の紹介
keidarcy
0
100
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
700
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
0
150
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
990
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
5.5k
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
160
State of CSS 2025
benjaminkott
1
120
画像コンペでのベースラインモデルの育て方
tattaka
3
1.9k
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
230
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
15
8.4k
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Transcript
頑張ってKotlin率をちょっとあげた話 登壇者:STORES 決済 Androidチーム みっちゃん 1
自己紹介 名前:みっちゃん 会社:STORES inc.(22卒) 役職:Androidエンジニア Twitter Qiita 2
2022年 下期 「Kotlin化率20%向上」という目標を掲げ、 我々Androidチームは新機能開発と両立しながら頑張りました!! どのようにKotlin化を進め、どれくらいKotlin率が上がったのかというお話し。 3
進め方 <3フェーズ構成> Javaのままリファクタリング ↓ Convert to Kotlin by AndroidStudio ↓
Kotlin化後のリファクタリング 4
進め方 feature/convert-to-kotlin-2022 ー feature/convert-to-kotlin-HogeHogeActivity ー feature/refactoring-java-HogeHogeActivity ー feature/convert-to-kotlin-by-AS-HogeHogeActivity ー feature/refactoring-kotlin-HogeHogeActivity
5
フェーズ1:Javaのままリファクタリング ▷ Kotlin化するにあたりJavaっぽい部分をなくす 例 • ヨーダ記法にGoodbyeする • prefixの”m”を消す 6
フェーズ2:Convert to Kotlin by AndroidStudio ▷ ボタンぽちぽちで自動convertするだけ! Kotlin化したいJavaファイルのタブ上で右クリックする 7
フェーズ3:Kotlin化後のリファクタリング ▷ 自動convertによってエラーが出ている部分はエラーを解消します ▷ Kotlinっぽいコードになるように綺麗にします (例) • else if 地獄をwhenでスッキリ
• スコープ関数を使ってスッキリ • nullabilityの改善(ex. 強制アンラップ!!を解消) • Android KTXを使ってよりKotlinらしいコードに • などなど... 8
else if 地獄をwhenでスッキリ 9
スコープ関数を使ってスッキリ 10
最終結果 下期だけで + 12%。年間だと + 20% 11
〜おわり〜 12