Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020.09.22「Bazaarで売ってるもの作ってみた」
Search
KMiura
September 22, 2020
Technology
0
270
2020.09.22「Bazaarで売ってるもの作ってみた」
【オンライン】SUGOi(SeeedJP UG Online)情報交換会 #01
KMiura
September 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
72
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
200
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI駆動開発に向けた新しいエンジニアマインドセット
kazue
0
320
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
230
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
200
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
3
220
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
160
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
170
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
9
5.7k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.5k
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
250
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Transcript
Bazzarで売っているものを自作してみた KokiMiura
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
昨年の話 Seeed情報交換会@名古屋
話したこと • とあるハッカソンの賞品で深センのSeeed本社を見学 をした話 • 写真もたくさん撮り、中の人ともいろんな話をできて充 実した時間だった • また、行きたい Seeedについて気になりだした
Bazaarでこんなもの を見つけた • どうやら1台で体温、マ スクをつけてる人を認識 するみたい • しかし、高いw
これぐらい、自分で作れるんじゃね?
家にあるものとちょっとお金出せば
家にあったもの • Raspberry Pi4 (Bazaarで購入) • カメラモジュール • Grove base
HAT for Raspberry Pi • Grove Wrapper • サーボモータ • カメラマウント(これ→
新たに買い足したもの • Grove 非接触温度計モジュール • カメラ、Groveモジュールを固定するための器具 • その他、固定用ねじ 費用:約6350円
非接触温度計 • I2C • 一番安いもので35ドル • 最大7メートルまで測定 • 64ピクセル画像で表示 •
ここにGrove Wrapper を取り付ける
カメラ、温度計のア タッチメント • DMM.makeの3Dプリンタ • 1864円(税込み) • カメラマウントの固定穴はだ いたいで測定 •
Grove Wrapperの固定は レゴブロックの寸法を参考 に設計
完成 多少設計が甘かった けど許容範囲
プログラム • Python • Open CV • Seaborn • Picamera
• Raspi-gpio
プログラム • Python • Open CV→画像の表示、顔認識 • Seaborn→ヒートマップの作成 • Picamera→カメラモジュールの操作
• Raspi-gpio→サーボの制御、センサの値を取得
動かしてみた • 長時間動かしても大丈夫そう • かろうじてサーモグラフィーで輪郭を取れてる • 突然カメラマウントが暴走する https://youtu.be/V3_XQwpI_to
ハードの改良点 • サーボモータの配線がごちゃ ごちゃしてるから直したい • 暴走する原因はおそらく電源 供給が不安定→外部電源で 動かしたい • カメラマウントを固定したい
基板化 • Groveコネクタ(I2C, GPIO)装備 • 外部電源 or 5Vピン一箇所からの供給 を選ぶスイッチ •
カメラマウント固定
組み立ててみた • 何も下調べをせずに部品選定をしてしまい、ピッタリ 合うスイッチを探すのに苦戦した(大須に唯一ハマる スイッチがあった) • カメラマウントの固定穴の配置も失敗して1箇所しか ネジを固定できなかった • Groveはいい感じ
デモ
失敗したとき用の動画w
まとめ • Bazaarに売ってたシステムよりも圧倒的に安い価格で構築できた • Groveも工夫するといろんな使い方ができる • 基板の部品選定、採寸はよく考える(自戒)
END