$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

人々がドライブするハイパーパフォーマンス1on1と失敗する1on1導入 / Hyper Performance 1on1

moriyuya
December 11, 2020

人々がドライブするハイパーパフォーマンス1on1と失敗する1on1導入 / Hyper Performance 1on1

組織やチームのパフォーマンスを劇的に高めたいと悩んでいるマネージャーやリーダーに向けたセッションのスライドです。

多くの1on1導入事例や1on1の本では、制度導入や1on1のやり方の解説となりますが、このセッションでは劇的なパフォーマンスを実現するための考え方を紹介します。

・1on1の目的
・1on1が求められた経緯
 ・知的労働とハイパフォーマー
 ・最高の報酬は最高の仕事
 ・会社ではなく、上司が嫌で転職
 ・心理的安全性
・失敗する3つの1on1導入
・心理的安全性への道のり
・ハイパーパフォーマンス1on1
 ・人々がドライブする問いかけ
 ・心が自由に働く、行き詰まりの技術

更新
2021/10/15 「1on1はじめてみよう」を追加した
2021/09/30 内容を一部修正した

moriyuya

December 11, 2020
Tweet

More Decks by moriyuya

Other Decks in Business

Transcript

  1. v1.1 2021/09/30
    森 雄哉 witch&wizards inc.

    View Slide

  2. 目次

    View Slide

  3. 自己紹介

    View Slide

  4. View Slide

  5. 7
    1on1が役立つとき

    View Slide

  6. 何年もくすぶる問題が

    View Slide

  7. 何年もくすぶる問題が
    数時間の会話で解けた
    いくつもの経験

    View Slide

  8. いったい
    なぜ?

    View Slide

  9. 言語化するために
    何年もかかった
    11

    View Slide

  10. 対話に関わる
    重要書籍を
    全部読んでみた
    12

    View Slide

  11. 13
    参考文献(1/3)

    View Slide

  12. 14
    参考文献(2/3)

    View Slide

  13. 15
    参考文献(3/3)

    View Slide

  14. 16

    View Slide

  15. 最高の1on1を
    するとどうなる?
    17

    View Slide

  16. 会社が
    儲かる

    View Slide

  17. 1on1すると
    儲かる??
    19

    View Slide

  18. 企業活動とは
    20

    View Slide

  19. 企業活動とは
    人を助けること
    21

    View Slide

  20. 22
    企業活動とは人を助けること

    View Slide

  21. 23
    任天堂株式会社 2021年3月期第2四半期決算説明資料

    View Slide

  22. 企業の中で私たちは
    何をしているか
    24

    View Slide

  23. 企業の中で私たちは
    何をしているか
    人助け
    25

    View Slide

  24. 企業内部に現れる
    人助けの多重構造
    26

    View Slide

  25. 企業内部に現れる
    人助けの多重構造
    人と人
    27

    View Slide

  26. 企業内部に現れる
    人助けの多重構造
    人と人
    チームとチーム
    28

    View Slide

  27. 企業内部に現れる
    人助けの多重構造
    人と人
    チームとチーム
    部署と部署
    29

    View Slide

  28. 30
    1on1は
    社内の人を直接助ける
    仕事(タスク)は
    成果を通じて人を助ける
    企業活動は
    社外の人を助ける

    View Slide

  29. 31
    1on1は人を助ける
    企業活動は人を助ける

    View Slide

  30. 32
    1on1は人を助ける
    企業活動は人を助ける
    チーム

    View Slide

  31. 33
    1on1は人を助ける
    企業活動は人を助ける
    チーム 隣のチーム

    View Slide

  32. 34
    1on1は人を助ける
    企業活動は人を助ける
    企業(人、チームの集合)
    チーム 隣のチーム

    View Slide

  33. 35
    1on1は人を助ける
    企業活動は人を助ける
    企業(人、チームの集合)
    チーム 隣のチーム
    お客様

    View Slide

  34. 36
    1on1は人を助ける
    企業活動は人を助ける
    企業(人、チームの集合)
    チーム 隣のチーム
    社会
    お客様

    View Slide

  35. 37
    1on1は人を助ける
    企業活動は人を助ける
    企業(人、チームの集合)
    チーム 隣のチーム
    社会
    お客様
    人間社会

    View Slide

  36. 38

    View Slide

  37. 1on1の目的
    39

    View Slide

  38. 1on1の目的
    なんのために
    するの?
    40

    View Slide

  39. 1on1は
    人を助ける

    View Slide

  40. 1on1は
    人を助ける
    人を助けることを
    通じて顧客を
    助ける

    View Slide

  41. 44

    View Slide

  42. 1on1が
    求められた経緯
    45

    View Slide

  43. 1on1が求められた経緯
    ・知的労働とハイパフォーマー
    ・最高の報酬は最高の仕事
    ・会社ではなく、上司が嫌で転職
    ・心理的安全性
    46

    View Slide

  44. 知的労働とハイパフォーマー

    View Slide

  45. 知的労働とハイパフォーマー

    View Slide

  46. 最高の報酬は、最高の仕事

    View Slide

  47. 最高の報酬は最高の仕事

    View Slide

  48. 会社ではなく、上司が嫌で転職

    View Slide

  49. 心理的安全性

    View Slide

  50. 1on1が求められた経緯
    ・知的労働とハイパフォーマー
    ・最高の報酬は最高の仕事
    ・会社ではなく、上司が嫌で転職
    ・心理的安全性
    成果を生み出す中心が、
    機械や人数ではなく、知的労働に
    54

    View Slide

  51. 55

    View Slide

  52. 会社で
    どのような人と
    56

    View Slide

  53. 会社で
    どのような人と
    どのような仕事を
    57

    View Slide

  54. 会社で
    どのような人と
    どのような仕事を
    どのような環境条件で
    58

    View Slide

  55. 会社で
    どのような人と
    どのような仕事を
    どのような環境条件で
    どのような心理状態で
    仕事をするのか
    59

    View Slide

  56. 知的労働の質を
    大きく左右する
    60

    View Slide

  57. 共通点は上司
    61

    View Slide

  58. 会社で
    どのような人と
    どのような仕事を
    どのような環境条件で
    どのような心理状態で
    仕事をするのか
    62

    View Slide

  59. 会社で
    どのような人と
    どのような仕事を
    どのような環境条件で
    どのような心理状態で
    仕事をするのか
    左右するのは上司
    63

    View Slide

  60. 退職理由の
    3~5割が上司
    64

    View Slide

  61. 企業にとって
    上司の働きは
    極めて重要
    65

    View Slide

  62. 上司は1on1を通して下記に働きかける
    ・知的労働
    ・最高の仕事
    ・この上司と働きたい
    ・心理的安全性
    ・上司の働きは極めて重要
    66

    View Slide

  63. 67

    View Slide

  64. 失敗する
    1on1導入
    68

    View Slide

  65. 福利厚生
    1on1

    View Slide

  66. 福利厚生1on1

    View Slide

  67. 1on1やって
    儲からなければ
    71

    View Slide

  68. 1on1やって
    儲からなければ
    削減される
    後回しにされる
    72

    View Slide

  69. パフォーマンス
    重要
    73

    View Slide

  70. 危機的1on1

    View Slide

  71. 危機ドリブンと安心ドリブン

    View Slide

  72. 危機ドリブンと安心ドリブン

    View Slide

  73. 問題が起きている!
    なんとかしなければ
    ならない!
    77

    View Slide

  74. 危機ドリブンと安心ドリブン

    View Slide

  75. 危機ドリブンと安心ドリブン

    View Slide

  76. 危機ドリブンと安心ドリブン

    View Slide

  77. 1on1=説教部屋
    81

    View Slide

  78. 上司(鼓舞しているつもり)
    部下(説教されている)
    82

    View Slide

  79. 後回し1on1

    View Slide

  80. プレイングマネージャーしてたら破綻

    View Slide

  81. 1on1があまりにも
    時間がかかって、
    85

    View Slide

  82. 1on1があまりにも
    時間がかかって、
    プレイヤーとしての
    仕事は今まで通りに
    できなくなる
    86

    View Slide

  83. オレの仕事
    ファースト
    後回し1on1
    87

    View Slide

  84. よくある失敗
    福利厚生1on1
    危機的1on1
    後回し1on1

    View Slide

  85. View Slide

  86. View Slide

  87. View Slide

  88. View Slide

  89. View Slide

  90. View Slide

  91. 失敗する1on1導入
    ・余裕があったらやるかもね福利厚生1on1
    ・大変だ! 大変だ! 危機的1on1
    ・上司は自分の仕事ばかり 後回し1on1
    95

    View Slide

  92. 96

    View Slide

  93. ・1on1が求められた経緯
    ・1on1が失敗する導入
    どうしたらうまくいくの?
    97

    View Slide

  94. ハイパー
    パフォーマンスへの
    道のり
    98

    View Slide

  95. 基本方針
    チームを助けて
    顧客を助ける
    99

    View Slide

  96. B










    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  97. 縦軸:能力の発揮
    横軸:他人を助ける
    (顧客を助けて儲ける)
    101

    View Slide

  98. B










    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  99. B










    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  100. 2つの道のり
    ・危機ドリブン
    ・安心ドリブン
    107

    View Slide

  101. B










    危機ドリブンの
    道のり
    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  102. B










    危機ドリブンの
    道のり
    安心ドリブンの
    道のり
    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  103. B










    安心ドリブンの
    道のり
    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  104. B










    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  105. 112

    View Slide

  106. 心理的安全性で
    満たされる
    チーム作り
    113

    View Slide

  107. 心理的安全とは
    114

    View Slide

  108. 心理的安全とは
    メンバーが何かをいう
    ことに恥じたり、他の
    メンバーを拒絶したり
    しないと確信を持って
    いる状態のこと
    115

    View Slide

  109. いいかえれば
    116

    View Slide

  110. 心に
    他人からの
    ブレーキがない
    117

    View Slide

  111. 他人からの
    ブレーキが
    私の心にあるとは…
    118

    View Slide

  112. 会話の不安
    119

    View Slide

  113. 会話の不安
    私は私自身が関心を
    もっている事柄を
    ここで話しても
    いいのだろうか?
    120

    View Slide

  114. 例えば
    121

    View Slide

  115. 1on1で上司に
    話題の主導権が
    握られつづけている
    そんな60分
    122

    View Slide

  116. View Slide

  117. View Slide

  118. メンバーの心に
    ブレーキを作ってしまう
    ブレーキ例
    125

    View Slide

  119. 上司からの一言
    126

    View Slide

  120. 上司からの一言
    笑いながら聞いてね
    127

    View Slide

  121. あなただから
    頼んだのに
    がっかりです

    View Slide

  122. 罪悪感を抱かせ
    相手に行動を強いてないか

    View Slide

  123. 強要

    View Slide

  124. 強要をやめる

    View Slide

  125. 強要は、断られたときに暴かれる

    View Slide

  126. 強要をするとき
    133

    View Slide

  127. 強要をするとき
    人は
    自分自身の関心事で
    頭がいっぱい
    134

    View Slide

  128. 自分自身の
    いろんな関心事で
    頭がいっぱいなこと
    135

    View Slide

  129. View Slide

  130. View Slide

  131. View Slide

  132. View Slide

  133. 聞いているふりして

    View Slide

  134. 聞いているふりして
    次に自分が何を
    話すかを考える

    View Slide

  135. 聞いているふりして、次に何を話すかを考える

    View Slide

  136. 部下の
    気持ちが
    分からない

    View Slide

  137. 実は
    自分自身の関心事で
    頭がいっぱい
    144

    View Slide

  138. 「部下の気持ちが分からない」の攻略

    View Slide

  139. View Slide

  140. 言い訳するな!

    View Slide

  141. 「言い訳するな」
    と言われたとき
    何が頭を巡るか
    148

    View Slide

  142. 弁解しなければならない状況に
    相手を追い込む行為をやめる

    View Slide

  143. View Slide

  144. あなたは
    私を無責任な人だと
    思ってる

    View Slide

  145. 読心術をやめる

    View Slide

  146. だけど…
    そうなんだけど…
    うんとねぇ…

    View Slide

  147. 発話をさえぎる口癖をやめる

    View Slide

  148. ペン
    「カチカチカチカチ」

    View Slide

  149. 巧みな「非」言語的行為をやめる

    View Slide

  150. 上司が
    自分自身の関心事で
    頭がいっぱいなとき
    ブレーキ言葉があふれる
    160

    View Slide

  151. 相手の心の
    流れを止める
    ブレーキ作りを
    やめる
    162

    View Slide

  152. やることは
    ブレーキを外して
    スムーズにする
    163

    View Slide

  153. 164
    Olympic Channel Services S.L.

    View Slide

  154. さまざまなブレーキ
    ・強要「あなただから頼んだのにがっかり」
    ・聞くふりして次に何を話すのか考える
    ・特定の状況に追い込む「言い訳するな」
    ・読心術「私のことを無責任だと思ってる」
    165

    View Slide

  155. 166

    View Slide

  156. ブレーキを
    外していこう
    167

    View Slide

  157. B










    チームが果たす責任の大きさ

    View Slide

  158. 心理的安全とは
    メンバーが何かをいう
    ことに恥じたり、他の
    メンバーを拒絶したり
    しないと確信を持って
    いる状態のこと
    169

    View Slide

  159. どうはじめるか
    170

    View Slide

  160. どうはじめるか
    相手の関心事に
    関心を寄せる
    171

    View Slide

  161. 一字一句
    書き取る
    172

    View Slide

  162. 一字一句書き取る

    View Slide

  163. View Slide

  164. View Slide

  165. View Slide

  166. View Slide

  167. View Slide

  168. 相手の関心事で
    頭をいっぱいにする
    179

    View Slide

  169. 相手からすると
    180

    View Slide

  170. 相手からすると
    目の前に
    自分の言葉が
    たくさん並んでいる
    181

    View Slide

  171. 書かれた付箋は
    質量を持つ
    182

    View Slide

  172. 書かれた付箋は
    質量を持つ
    すると
    剥がせる
    移動できる
    183

    View Slide

  173. ブレーキは
    自分自身で
    つくってしまうこともある
    184

    View Slide

  174. 聞き手は自分の
    ブレーキに
    付箋を通して
    アクセスできる
    185

    View Slide

  175. 自分の言葉を剥がしたり
    移動したりして
    ブレーキをゆるめていく
    186

    View Slide

  176. もうひとつの
    おすすめ
    189

    View Slide

  177. 二重傾聴
    190

    View Slide

  178. 二重傾聴(double listening)

    View Slide

  179. 二重傾聴(double listening)

    View Slide

  180. シグナルは2つの音
    193

    View Slide

  181. シグナルは2つの音
    言葉にならない声
    声にならない音
    194

    View Slide

  182. 195
    『神のみぞ知るセカイ』 若木民喜/小学館

    View Slide

  183. 196
    『かたおもい書店』畑亜希美/小学館

    View Slide

  184. こんなに話を
    聞いてもらったのは
    生まれて初めてです

    View Slide

  185. (こんなに自分の
    言葉に向き合ったのは
    初めてです)

    View Slide

  186. このとき
    聞き手は自分の
    ブレーキにアクセスできる
    199

    View Slide

  187. 上司 部下
    自分自身への執着を超えて、行く末を注視している

    View Slide

  188. 自分自身への
    執着を超えて
    行く末を共に注視する

    View Slide

  189. 私たちは子供の頃から
    作者の気持ちを想像するように
    他人の考えばかりに
    関心をもってきた
    相手の関心事に
    相手自身が高い解像度で
    関心が集中するように助ける
    202

    View Slide

  190. 心のブレーキを外す
    ・一字一句書き取る
    ・二重傾聴(聴診器のように相手が気づいてい
    ないところを聞く)
    203

    View Slide

  191. 204

    View Slide

  192. B










    チームが果たす責任が大きい

    View Slide

  193. B










    チームが果たす責任が大きい

    View Slide

  194. B










    チームが果たす責任が大きい

    View Slide

  195. ハイパー
    パフォーマンス
    1on1
    208

    View Slide

  196. ハイパーパフォーマンス1on1
    ・人々がドライブする問いかけ
    ・知的生産技術としての対話
    209

    View Slide

  197. 人々がドライブする
    問いかけ
    210

    View Slide

  198. 人々がドライブする問いかけ

    View Slide

  199. ボールを見ていますか?

    View Slide

  200. ボールを見ていますか?

    View Slide

  201. ボールを見ていますか?

    View Slide

  202. ボールを見ていますか?

    View Slide

  203. ボールを見ていますか?

    View Slide

  204. ボールを見ていますか?

    View Slide

  205. 218

    View Slide

  206. 219

    View Slide

  207. 220

    View Slide

  208. 221

    View Slide

  209. 222

    View Slide

  210. 223

    View Slide

  211. ボールは
    どちらの方向に
    回転していますか?
    224

    View Slide

  212. ボールはどちらの方向に回転していますか?

    View Slide

  213. 何が違う?
    226

    View Slide

  214. ボールはどちらの方向に回転していますか?

    View Slide

  215. ボールはどちらの方向に回転していますか?

    View Slide

  216. 229

    View Slide

  217. 230

    View Slide

  218. 231

    View Slide

  219. 232

    View Slide

  220. 233

    View Slide

  221. View Slide

  222. View Slide

  223. どんどん
    上達して
    たのしー!
    236

    View Slide

  224. 心が働く

    View Slide

  225. 人々がドライブする問いかけ

    View Slide

  226. 問いに刺激されて
    心が働き出す

    View Slide

  227. ここまでの話
    ・心のブレーキをはずす
    ・問いは心を働かせる
    240

    View Slide

  228. 心が自由に働く
    241

    View Slide

  229. プロのアスリートは
    ただ筋力が強いだけでなく
    自分の身体の使い方を
    学びつづける
    242

    View Slide

  230. 身体に変化が起きたり
    少しずつ老化しても
    243

    View Slide

  231. 思ったとおりに
    身体が働く
    244

    View Slide

  232. スポーツが下手な人とは
    筋力が衰えている人ではなく
    245

    View Slide

  233. スポーツが下手な人とは
    筋力が衰えている人ではなく
    思った通りに
    身体が働かない人
    246

    View Slide

  234. 知的労働者は
    247

    View Slide

  235. 知的労働者は
    知的アスリート
    248

    View Slide

  236. 知識を知っているだけでなく
    自分の心の使い方を
    学びつづける
    249

    View Slide

  237. 思ったとおりに
    心が働く
    250

    View Slide

  238. 時代が変わっても
    環境が変わっても
    思ったとおりに心が働く
    251

    View Slide

  239. チームが
    思ったとおりに
    心が働くように
    働きかけるのが
    252

    View Slide

  240. チームが
    思ったとおりに
    心が働くように
    働きかけるのが
    上司であり
    1on1
    253

    View Slide

  241. 対話

    View Slide

  242. 対話の定義とは?

    View Slide

  243. 対話の定義とは?

    View Slide

  244. 259
    既に知っている情報ではなく、
    差から発見を見出す

    View Slide

  245. 対話の定義とは?

    View Slide

  246. 量子物理学者
    ディビット・ボーム
    なぜ対話を探求したか
    新しい知識や発見を生み出すため
    261

    View Slide

  247. 対話とは
    創造技術

    View Slide

  248. ×雑談

    View Slide

  249. ダイアローグ

    View Slide

  250. 265
    心の働きの流れによって
    生まれた発見・知見が
    隅々まで行き渡る
    企業
    チーム 隣のチーム
    社会
    お客様
    人間社会

    View Slide

  251. まとめ

    View Slide

  252. B










    チームが果たす責任が大きい

    View Slide

  253. View Slide

  254. はじめてみよう
    1on1
    269

    View Slide

  255. 心のブレーキを外す編
    オススメ

    View Slide

  256. まとめたくなったら注意

    View Slide

  257. 受ける側が
    話せる状態じゃないときの実務支援

    View Slide

  258. 1on1をする側の思い込み
    セッション
    1on1はセッション前後にも関わりがある
    業務を通した観察 業務を通したフォロー

    View Slide

  259. 1on1する側
    「時間が無くてできない…」

    View Slide