TOCの思考プロセスは難しく、試すだけでも大変です。効果を生むのはもっと大変です。 500回を越える試行錯誤の結果、簡単に毎日使える思考プロセスになりました。思考プロセスのジレンマ、解決効果の高い問題領域の提示、解決策の例を示します。
2017/11/09 森 雄哉⽇本TOC推進協議会 TOCシンポジウム2017普段使いの思考プロセス思 考 プ ロ セ ス の ジ レ ン マ を 越 え て
View Slide
本資料はTOCシンポジウム2017で発表した内容を以下の⼆点において加筆したものです。・スライドによって、内容が だいたい分かるように加筆しました。・重要な関連情報の付録を加筆しました。
森雄哉企画からデザイン組織改善からヒット創出まで[email protected]
思考プロセスは難しい試すだけでも⼤変効果を⽣むのはもっと⼤変
思考プロセスは難しい試すだけでも⼤変効果を⽣むのはもっと⼤変500回を越える試⾏錯誤の結果、簡単に毎⽇使える思考プロセスへ
思考プロセスおさらい
そもそも思考プロセスは何のためにするの?
そもそも思考プロセスは何のためにするの?問題解決のため
問題解決がうまくいくと何が起こるの?
問題解決がうまくいくと何が起こるの?助かる˞ࠔ͍͕ͬͯͨղফ͞ΕɺຊདྷΉ͜ͱΛಘΒΕ·͢ɻ
売上在庫※着⼿済み未完了タスク業務費⽤問題が解決されると会社の業績は良くなる˞50$෩ʹݴ͑ɺ5*0&ͷվળͰ͢ɻ
組織能⼒安⼼と情熱信頼問題が解決されるとソフト⾯も良くなる
思考プロセスは何について思考するの?
思考プロセスは何について思考するの?⾃社の困り事
思考プロセスは何について思考するの?⾃社の困り事他社の困り事
思考プロセスは何について思考するの?⾃社の困り事他社の困り事つまり最低2回は作る
思考プロセスは⼆回作る複数回つくるのは⾒過ごされがちです。表層的な症状に対応するのではなく、コアの問題に取り組むのがTOCです。お客さんの困り事でも同じです。お客さんの症状、つまりUDEに対応しようとすると振り回されてしまいます。
思考プロセスはどんなプロセスなの?
思考プロセスはどんなプロセスなの?ԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔
思考プロセスはどんなプロセスなの?ԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔3つの問いから始まる変化を促す仕組みがあります。1.何を変えるか 2.何に変えるか 3.どうやって変えるかこの3つの質問に答えていくために、現状を分析を⾏い、実⾏計画を練り上げていくためにいくつかのツールが⽤意されています。具体的に⾒ていきましょう。
ҼՌؔͰݱঢ়πϦʔΛ͕͕͠͠࡞͢Δɻ͔Β։ൃ͕͡·Γɺʹൃද͞Εͨɻॻ੶ʹ5)&(0"-ɺστϚʔࢯͷཧࢥߟϓϩηε͕͋ΔɻຊͰʹ5IF(PBMͱͯ͠հ͞Ε·ͨ͠ɻ思考プロセス 第1世代
ࢥߟϓϩηεɺݱঢ়πϦʔΛ࡞Δͱ͜Ζ͔Β࢝·Δɻ思考プロセス 第1世代$35ݱঢ়πϦʔɹΫϥυ'35ະདྷπϦʔɹ135લఏπϦʔɹԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔535ҠߦπϦʔɹ
ࢥߟϓϩηεɺݱঢ়πϦʔΛ࡞Δͱ͜Ζ͔Β࢝·Δɻ思考プロセス 第1世代$35ݱঢ়πϦʔɹΫϥυ'35ະདྷπϦʔɹ135લఏπϦʔɹԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔535ҠߦπϦʔɹ具体的な⼿順の紹介です。問題構造を因果関係で明らかにしていくCRT、コアの対⽴を明らかにするクラウド、未来で何が起こるかを検証するFRT、具体的な実⾏計画となるPRTとTRTを作っていきます。The Goal2から実践された⽅はこのやり⽅をされているのではないでしょうか。
50$G&ͷπʔϧͰͯΊͯΈΔͱʜ思考プロセス 第1世代$35ݱঢ়πϦʔɹΫϥυ'35ະདྷπϦʔɹ135લఏπϦʔɹԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔535ҠߦπϦʔɹブランチブランチATTクラウド ブランチ
Ϋϥυ๏ɻίΞͷରཱΛ࣌ؒΛ୳ࡧ͢Δɻΰʔϧυϥοτത࢜ͷຊޠ༁͞ΕͨΫϥυ๏ͷஶ࡞ͳ͍ɻଜ্ޛࢯͷʰղܾΛʮݟ͑ΔԽʯ͢Δຊʱɺ؛ྑ༟࢘ࢯͷʰશମ࠷దͷղܾೖʱ͕͋Δɻ思考プロセス 第2世代
Ϋϥυ๏ɻίΞͷରཱΛ࣌ؒΛ୳ࡧ͢Δɻΰʔϧυϥοτത࢜ͷຊޠ༁͞ΕͨΫϥυ๏ͷஶ࡞ͳ͍ɻଜ্ޛࢯͷʰղܾΛʮݟ͑ΔԽʯ͢Δຊʱɺ؛ྑ༟࢘ࢯͷʰશମ࠷దͷղܾೖʱ͕͋Δɻ思考プロセス 第2世代思考プロセスにも世代があります。第2世代と⾔われるものが3クラウド法です。第1世代はコアの対⽴にたどり着くまで⼀ヶ⽉かかったりと、時間がかかってしまうという課題がありました。その課題を解消するために⽣まれたのが3クラウド法です。いろんな⽅から話を聞く限り、今まで数週間かかっていたところ、数⽇まで短縮できたそうです。
ୈੈͱͷҧ͍ɺ࠷ॳʹΫϥυΛ࡞Δ͜ͱɻ思考プロセス 第2世代$35ݱঢ়πϦʔɹεϦʔΫϥυɹ'35ະདྷπϦʔɹ135લఏπϦʔɹԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔535ҠߦπϦʔɹブランチブランチATTクラウド ブランチ
5IF(PBM͋ͱࡾϲ݄ͰΫϏʹͳΔͱ͜Ζɺ͓ۚΛ͔͚ͣʹ௵Ε͔͚ͷΛࡾϲ݄Ͱେม5IF(PBMҰ͔͔ΒͣʹΫϏʹͳΔͱ͜Ζɺڝ૪ͷܹ͍͠ࢢͰ͓ۚΛ͔͚ͣʹͭͷձࣾΛେมThe Goalで紹介された事例
話がでかすぎ
話がでかすぎでもやってみる
思考プロセス実践
結果
迷宮⼊りホワイトボードYBWJUBMMFEBIUUQTXXXqJDLSDPNQIPUPTYBWJUBMMFEB
JMLFSFOEFSIUUQTXXXqJDLSDPNQIPUPTJMLFS断崖絶壁実⾏計画
思考プロセスに期待してたからやってみたけど
思考プロセスに期待してたからやってみたけど想像以上に⼤変
ɾ֤πϦʔ࡞Δͷ͕େมͳͷͰɺޙͷϓϩηεʹͳ͔ͬͯΒɹςʔϚͷ͓͔͠͞ʹؾͮ͘ͱɺࠓߋΕͳͯ͘͏Μ͟Γ͢Δɻɾࣗ৴ͷͯͳ͍πϦʔɻ͙ͪΌ͙ͪΌͳࣗͷࢥߟʹɹଧͪͷΊ͞ΕΔɻɾʮ͍͢͝ͶʔʯͱݴΘΕͯɺҰॹʹΔͷ͍͠ɻɾ͕͔͔࣌ؒΔ ॏްϓϩηεɾແବ͕͋Δ ఆ֎ͰɺޙͷπϦʔແବʹͳΓ͕ͪɾ͍͠ ߹ҙܗɺղܾɺ51ͷशಘΛಉ࣌ʹɹ͜ͳ͢ͷࠔɾϑϩʔΛյ͢ɹ51ΛΔ͜ͱͱࣗͷࣄͷཱ͕྆ग़དྷͣɺɹ51ͷ࣮ࢪ͕ϑϩʔΛࢭΊͯ͠·͏ɻ思考プロセスで困っていること
めげずに続けてみた
めげずに続けてみたやっぱり⼤変
私の主要な悩みは⼯場が閉鎖するわけでもなく、任されたグループ会社が⼆束三⽂で売却されることではない
私の問題と思考プロセスのサイズが不⼀致
ɾͳΜͱ͍ͬͯ؆୯ɾࣗ৴͕ͭ͘ɻ૬ख͚ͩͰͳ͘ɺࣗॿ͔Δɻɾ্ؒ࢘ͱҰॹʹΕΔɻΦϑΝʔ͕དྷΔɻɾ͕͔͔࣌ؒΒͳ͍ ͔ΒͰ͖Δɾແବ͕গͳ͍ɾϑϩʔΛଅ͢ɹ51ΛΔ͜ͱͱࣗͷࣄཱ͕྆͠ɺɹ51ͷ࣮ࢪ͕ϑϩʔΛଅ͢ɻ私にとって必要だった思考プロセス
フローを⽣むコンパクトな思考プロセスTPと⾃分の仕事が両⽴しTPの実施がフローを促す
求めているのはやれば助かるやるほど助かる⾃分も相⼿も助かる
考察
私たちにとって起きている困った状況とはなんだろう?それにピッタリな思考プロセスとは何だろう?
私たちはいつ困っている?※私たちは、”いつ”困っているでしょう。⼯場があと三ヶ⽉で閉鎖と告げられたときに初めて困り始めますか?突然の⼤事件が起きたときに初めて困りはじめますか?違いますよね。「いつも」なにかしら困っているのではないでしょうか。
× ⼯場があと三ヶ⽉で閉鎖◎ ⽇常・毎⽇私たちはいつ困っている?
私たちは毎⽇困っている
私たちは毎⽇困っているその時 何してる?
困ったとき私は…同僚は…上司は…
困ったとき私は…同僚は…上司は…相談してる
相談問題の解決のために話し合ったり他⼈の意⾒を聞いたりすること
ɾࠔͬͨΒΔ Λղܾ͍͔ͨ͠Β૬ஊ͢Δɾਓͱߦ͏ ෳਓͰߦ͍ɺձٞͱ͍͏ɾճʙ࣌ؒ ͬͱ͍ͱ͖ɾස͕ଟ͍ ਓʹΑͬͯຖɺҰதͷਓɾҙࢥܾఆ͢Δ͜ͱ͕ଟ͍ɹ ૬ஊͳ͘ҙࢥܾఆ͢Δ͜ͱগͳ͍相談の特性
実態に合わせた相談の定義
問題解決を協働で取り組む短時間多頻度活動実態に合わせた相談の定義
相談の影響
相談の影響 時間軸で⾒ると…ࢥߟϓϩηεҰ※思考プロセスは⼀年に⼀回、⼆回するかくらいの頻度だと思います。毎⽉することはあまりないと思います。
相談の影響 時間軸で⾒ると…ࢥߟϓϩηεҰ૬ஊҰ※相談は毎⽇、毎時間⾏われる多頻度の⾏為です。
相談の影響 組織で⾒ると…ଞࣾࣗࣾ
相談の影響 組織で⾒ると…ଞࣾࣗࣾ※思考プロセスは⼀部のメンバーでやりがち
相談の影響 組織で⾒ると…ଞࣾࣗࣾ相談はあらゆる階層で⾏われます。お客さんとのやりとりも相談がたくさん⾏われます。
相談の影響 論理マップで⾒ると…原因UDE UDE
相談の影響 論理マップで⾒ると…原因UDE UDE※思考プロセスをすればツリーを作ることになります。このツリーとは私たちの会社を抽象化した論理構造ともいえます。この構造からも相談という活動を想像できます。UDEまわりはものすごく会議が繰り返されるでしょう。問題から抜け出せないのは論理マップの上⽅での相談が多いかもしれません。
相談⽌まるきっかけ流れるきっかけ
相談⽌まるきっかけ流れるきっかけ業務の⾄る所で相談がされています。相談は意思決定でもありますから、相談がマズいと、スループットが⽌まるきっかけになったりします。ウマくいけばスループットが流れるきっかけにもなります。つまり、スループットにダイレクトに影響を与える、⼈の活動ともいえませんか。さらに⾔えば…
スループットの流れは多くの「⼈と⼈との相談」という協働活動によって維持・修繕・改善されていると考えられませんか?
スループットは相談に⽀えられている
⽇々の相談がスループットを⽀えるスループットは相談に⽀えられている
もし
もし会社の中でいたるところで⾏われる相談という協働活動が劇的な改善をしたら、会社は良くなりそうですか?
相談の影響 時間軸で⾒ると…૬ஊҰもし毎⽇の相談の質が良くなったら…
相談の影響 組織で⾒ると…ଞࣾࣗࣾもし、あらゆる階層の相談の質が良くなったら…
相談の影響 論理マップで⾒ると…原因UDE UDEもし原因と結果にまつわる相談の質が良くなったら…
相談の影響これからの⼈⽣、あと何回、相談の機会がありそうですか?何百回、何千、何万と⾏われませんか。もしその質を⼤きく変えることができたら?
私たちが考えていた以上に相談の質の影響は⼤きいと思いませんか?
普段使いの思考プロセス思考プロセスのジレンマを越えて問題解決のための相談の質を劇的に⾼める
ɾಉ྅ಉ͕࢜૬ஊͯ͠·ͨ͠ɻɹ͓ޓ͍ʹॿ͔ͬͯ·͔͢ ɾෳਓͰ͢Δ૬ஊΛձٞͱ͍ͬͨΓ͠·͕͢ɺɹ͍͍ձٞͯ͠·͔͢ ɾ্࢘ʹ૬ஊ͠·ͨ͠ɻɹ͍ͭॿ͔͍ͬͯ·͔͢ ɾ૬ஊΛ͔͚࣋ͪΒΕ·ͨ͠ɻɹ͍ͭ૬खͷॿ͚ʹͳΕ͍ͯ·͔͢相談うまくいってますか?
相談の質にはバラツキがある×相談をもちかけるのが ウマい ヘタ相談を受けるのがウマいヘタ
相談の質にはバラツキがある×相談をもちかけるのが ウマい ヘタ相談を受けるのがウマいヘタ⽼害!ゆとりギスギス…
相談の質にはバラツキがある×相談をもちかけるのが ウマい ヘタ相談を受けるのがウマいヘタ⽼害!ゆとりギスギス…相談をもちかけるのがウマいヘタ、相談を受けるのがウマいヘタがあります。掛け合わせると四象限になると思います。左上のマルのところはスループットがよさそうです! 右下のスループットは、まったく動かないかもしれません…。みなさんの会社でも、永遠と終わらない会議もあるかもしれませんが、右下になっていたりしませんか?
◎◎◎◎◎◎×◎◎◎◎◎͔͜͜ΒઌϦΧόϦʔ! !
相談の質にはバラツキがある死相談をもちかけるのが ウマい ヘタ相談を受けるのがウマいヘタ※「あの案件どうなってますか」「担当と折り合いがつかず進みません…」よく聞きます。相談といったコミュニケーションが失敗したらスループットは死にます。
コミュニケーションが失敗するとスループットは死ぬ
相談がうまくいくとどうなるの?ɾ͏ͳ͖͕ͣଟ͍ɾ͕ૣ͍ɾ҆৺ײɾཧ͞Εͨײɺ͖ͬ͢Γײɾ͜ΕͰΠέΔͧײ
相談がマズいとどうなるの?ɾ͏ͳ͍ͣͯΔϑϦ͕ଟ͍ɾ͔͠Ίͬ໘ɾΈɾ͕ͯ࣌ؒ͘ͷແବײɾෆ҆ʹͳͬͯ͘ΔɾͱͬͪΒ͔ͬͨײɾײɾ͜Ε͡Όμϝͩʜײ
じゃあどうしよう
相談x思考プロセス
思考プロセスの様々なツール$35ݱঢ়πϦʔɹεϦʔΫϥυɹ'35ະདྷπϦʔɹ135લఏπϦʔɹԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔535ҠߦπϦʔɹࢥߟϓϩηεͷπʔϧΛ͍ͭશ෦͖ͬͪΓΔͷେมͰ͢ɻ
思考プロセスの様々なツール$35ݱঢ়πϦʔɹεϦʔΫϥυɹ'35ະདྷπϦʔɹ135લఏπϦʔɹԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔535ҠߦπϦʔɹେࣄͳͷɺԿΛม͑Δ͔ɺԿʹม͑Δ͔ɺͲ͏ͬͯม͑Δ͔
再掲:思考プロセスはどんなプロセスなの?ԿΛม͑Δ͔ Կʹม͑Δ͔Ͳ͏ͬͯม͑Δ͔
相談しやすい問いへԿ͕ى͖ͯΔͷຊདྷͲ͏ͳ͍ͬͯͨԿΛ͢Δ
やってみた
ダメな例と改善例※本発表の⽬的は、1.思考プロセスのジレンマの解消、2.解決効果の⾼い問題領域の共通認識の構築です。この解決策はあくまで捕捉となります。
「何が起きてるの」ダメパターン"͞Μʮେࣄͳ͓٬͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠ΒʜʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」ダメパターン"͞Μʮେࣄͳ͓٬͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͋ʔɺͦΕେมͰͨ͠Ͷɻ͋ͷਓౖΔͱࠜʹ͔࣋ͭΒͶɻ͜ͷલͳΜ͔ɺ͘Ͳ͘Ͳ࣌ؒઆڭ͞ΕͪΌͬͯ͞ʙʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」ダメパターン"͞Μʮେࣄͳ͓٬͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͋ʔɺͦΕେมͰͨ͠Ͷɻ͋ͷਓౖΔͱࠜʹ͔࣋ͭΒͶɻ͜ͷલͳΜ͔ɺ͘Ͳ͘Ͳ࣌ؒઆڭ͞ΕͪΌͬͯ͞ʙʯ"͞Μ ͦΜͳͷ͔ͬͯΔ͔ΒɺͲ͏ʹ͔͍ͨ͠ͷʹʜ͏͜ͷਓʹฉ͘ͷΊΑ͏Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」ダメパターン"͞Μʮେࣄͳ͓٬͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͋ʔɺͦΕେมͰͨ͠Ͷɻ͋ͷਓౖΔͱࠜʹ͔࣋ͭΒͶɻ͜ͷલͳΜ͔ɺ͘Ͳ͘Ͳ࣌ؒઆڭ͞ΕͪΌͬͯ͞ʙʯ"͞Μ ͦΜͳͷ͔ͬͯΔ͔ΒɺͲ͏ʹ͔͍ͨ͠ͷʹʜ͏͜ͷਓʹฉ͘ͷΊΑ͏助からない!!Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
×相談をもちかけるのが ウマい ヘタ相談を受けるのがウマいヘタここ!?
「何が起きてるの」改善パターン"͞Μʮେࣄͳ͓ಘҙ͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠ΒʜʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」改善パターン"͞Μʮେࣄͳ͓ಘҙ͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͓ಘҙ͞Μౖ͕͍ͬͯΔΜͩͶɻԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」改善パターン"͞Μʮେࣄͳ͓ಘҙ͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͓ಘҙ͞Μౖ͕͍ͬͯΔΜͩͶɻ͜Ε͔Β͕ؔଓ͓͘٬͞Μ͔ͩΒɺ৴པΛऔΓͲ͞ͳ͍ͱͶɻԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」改善パターン"͞Μʮେࣄͳ͓ಘҙ͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͓ಘҙ͞Μౖ͕͍ͬͯΔΜͩͶɻ͜Ε͔Β͕ؔଓ͓͘٬͞Μ͔ͩΒɺ৴པΛऔΓͲ͞ͳ͍ͱͶɻલճɺ๚ͯ͠આ໌ͨ͠Β͔ͬͯ͘ΕͨΜͩɻҰॹʹߦ͜͏͔ʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」改善パターン"͞Μʮେࣄͳ͓ಘҙ͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͓ಘҙ͞Μౖ͕͍ͬͯΔΜͩͶɻ͜Ε͔Β͕ؔଓ͓͘٬͞Μ͔ͩΒɺ৴པΛऔΓͲ͞ͳ͍ͱͶɻલճɺ๚ͯ͠આ໌ͨ͠Β͔ͬͯ͘ΕͨΜͩɻҰॹʹߦ͜͏͔ʯ"͞Μ ͳΜͱ͔ͳΔ͔͠Εͳ͍ɻر͕ݟ͖͑ͯͨʜԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何が起きてるの」改善パターン"͞Μʮେࣄͳ͓ಘҙ͞ΜΛౖΒͤͪΌͬͨΜͰ͢ɻͲ͏ͨ͠Βʜʯ#͞Μʮ͓ಘҙ͞Μౖ͕͍ͬͯΔΜͩͶɻ͜Ε͔Β͕ؔଓ͓͘٬͞Μ͔ͩΒɺ৴པΛऔΓͲ͞ͳ͍ͱͶɻલճɺ๚ͯ͠આ໌ͨ͠Β͔ͬͯ͘ΕͨΜͩɻҰॹʹߦ͜͏͔ʯ"͞Μ ͳΜͱ͔ͳΔ͔͠Εͳ͍ɻر͕ݟ͖͑ͯͨʜ助かるかも!Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」ダメパターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺू·ͬͯཉ͍͠ͶʙʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」ダメパターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺू·ͬͯཉ͍͠Ͷʙʯ#͞Μʮͦ͏Ͱ͢ͶʙʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」ダメパターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺू·ͬͯཉ͍͠Ͷʙʯ#͞Μʮͦ͏Ͱ͢Ͷʙʯ"͞Μ#͞Μ͏·͍͘͘ͱ͍͍ͳ͋ʙԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」ダメパターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺू·ͬͯཉ͍͠Ͷʙʯ#͞Μʮͦ͏Ͱ͢Ͷʙʯ"͞Μ#͞Μ͏·͍͘͘ͱ͍͍ͳ͋ʙこの会社ダメかも〜Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」改善パターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺಛ͋Δ͚ΕͲࠂ༧ࢉ͕ͳ͍ɻԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」改善パターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺಛ͋Δ͚ΕͲࠂ༧ࢉ͕ͳ͍ɻΛूΊ͍ͨͷ͚ͩͲɺԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」改善パターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺಛ͋Δ͚ΕͲࠂ༧ࢉ͕ͳ͍ɻΛूΊ͍ͨͷ͚ͩͲɺ༧ࢉΛΘͳ͍ํ๏ͳʹ͔ͳ͍͔ͳʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」改善パターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺಛ͋Δ͚ΕͲࠂ༧ࢉ͕ͳ͍ɻΛूΊ͍ͨͷ͚ͩͲɺ༧ࢉΛΘͳ͍ํ๏ͳʹ͔ͳ͍͔ͳʯ#͞Μʮ༑ୡ͕ࡶࢽϥΠλʔΛ͍ͯ͠·͢ɻಛΛ໘ന͕ͬͯ͘ΕΔ͔͠Ε·ͤΜʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」改善パターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺಛ͋Δ͚ΕͲࠂ༧ࢉ͕ͳ͍ɻΛूΊ͍ͨͷ͚ͩͲɺ༧ࢉΛΘͳ͍ํ๏ͳʹ͔ͳ͍͔ͳʯ#͞Μʮ༑ୡ͕ࡶࢽϥΠλʔΛ͍ͯ͠·͢ɻಛΛ໘ന͕ͬͯ͘ΕΔ͔͠Ε·ͤΜʯ"͞Μʮ͍͍Ͷ͏ͪʹɺͦͷࡶࢽʹͱͬͯྑ͍ʹͳΔ͔͠Εͳ͍ɻਐΊͯΈΑ͏͔ʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「どうなってたい」改善パターン"͞Μʮ৽ͷ˔˔ɺಛ͋Δ͚ΕͲࠂ༧ࢉ͕ͳ͍ɻΛूΊ͍ͨͷ͚ͩͲɺ༧ࢉΛΘͳ͍ํ๏ͳʹ͔ͳ͍͔ͳʯ#͞Μʮ༑ୡ͕ࡶࢽϥΠλʔΛ͍ͯ͠·͢ɻಛΛ໘ന͕ͬͯ͘ΕΔ͔͠Ε·ͤΜʯ"͞Μʮ͍͍Ͷ͏ͪʹɺͦͷࡶࢽʹͱͬͯྑ͍ʹͳΔ͔͠Εͳ͍ɻਐΊͯΈΑ͏͔ʯwinwinかも?Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」ダメパターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」ダメパターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮͦΕϦϋʔαϧ͠ͳ͍͔ΒϦϋʔαϧ͢Ε͍͍ΑʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」ダメパターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮͦΕϦϋʔαϧ͠ͳ͍͔ΒϦϋʔαϧ͢Ε͍͍Αʯ"͞Μ ͜ͷਓʹฉ͍ͨͷ͕ؒҧ͍ͩͬͨʜԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」ダメパターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮͦΕϦϋʔαϧ͠ͳ͍͔ΒϦϋʔαϧ͢Ε͍͍Αʯ"͞Μ ͜ͷਓʹฉ͍ͨͷ͕ؒҧ͍ͩͬͨʜもうダメだ〜Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」改善パターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」改善パターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮϓϨθϯۓு͢ΔͶɻԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」改善パターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮϓϨθϯۓு͢ΔͶɻམͪண͍ͯൃද͍ͨ͠ͶɻԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」改善パターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮϓϨθϯۓு͢ΔͶɻམͪண͍ͯൃද͍ͨ͠ͶɻϦϋʔαϧΛ͢Δͱམͪண͍͕ͯͰ͖Δͱࢥ͏ͷ͚ͩͲɺΒͳ͍͔ ʯԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」改善パターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮϓϨθϯۓு͢ΔͶɻམͪண͍ͯൃද͍ͨ͠ͶɻϦϋʔαϧΛ͢Δͱམͪண͍͕ͯͰ͖Δͱࢥ͏ͷ͚ͩͲɺΒͳ͍͔ ʯ"͞Μ ͔֬ʹɺϦϋʔαϧΛ͢Εམͪண͍ͯͤΔ͔͠Εͳ͍ʜԿ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
「何するの」改善パターン"͞ΜʮϓϨθϯɺۓுͯ͠͠·͍·͢ʯ#͞ΜʮϓϨθϯۓு͢ΔͶɻམͪண͍ͯൃද͍ͨ͠ͶɻϦϋʔαϧΛ͢Δͱམͪண͍͕ͯͰ͖Δͱࢥ͏ͷ͚ͩͲɺΒͳ͍͔ ʯ"͞Μ ͔֬ʹɺϦϋʔαϧΛ͢Εམͪண͍ͯͤΔ͔͠Εͳ͍ʜ落ちつけるかも!Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ
早い! 簡単! 効果⼤!!
早い! 簡単! 効果⼤!!フォローアップにも!!
早い! 簡単! 効果⼤!!Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷフォローアップにも!!
⾃在にロジックをスケーリング
早い! 簡単! 効果⼤!!Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ失敗した…フォローアップにも!!
早い! 簡単! 効果⼤!!Կ͕ى͖ͯΔͷ ԿΛ͢ΔͷͲ͏ͳ͍ͬͯͨͷ失敗した…フォローアップにも!!ウマくいくかも?Կ͕ى͖ͨͷ࣍Կ͢Δͷ※ミステリー分析を組みあわせた例です。
今までの思考プロセスをやめて、今回のプロセスをすればいいってこと?
相互補完
相互補完思考プロセスは実⾏計画まで作りますが、その実⾏計画に⽇常の仕事は含まれていません。思考プロセスをやりきっても、それだけで実⾏できる訳ではありません。だから、変⾰をもたらす思考プロセス実⾏計画と⽇常の仕事をかみ合わせる必要があります。そのためもコンパクトなやり⽅が必要です。スムースな調整⽅法が必要です。特に変⾰となったら、ものすごい数の相談をこなす必要があるでしょう。
思考プロセスは⽇常の問題解決と距離がある。本来の思考プロセスを具体的な⽇々の中に落とし込むためのコンパクトな思考プロセスが必要
思考プロセス実践の結果得られるDEɾࣾͰى͖Δ༷ʑͳग़དྷࣄධՁج४ΛҼՌؔͰݕূ͢Δɹࣾҙࢥܾఆͷશମ૾ͷѲ原因UDE UDE
思考プロセス実践の結果得られるDEɾࣾͰى͖Δ༷ʑͳग़དྷࣄධՁج४ΛҼՌؔͰݕূ͢Δɹࣾҙࢥܾఆͷશମ૾ͷѲ原因UDE UDE思考プロセスについて、難しい、時間がかかる、無駄があるという⾒⽅をしてきましたが、⼀⽅で極めて有益なメリットもあります。社内で起きる様々な出来事や評価基準を因果関係で検証するわけですから、社内の事情に詳しくなったり精度の⾼い対応や、誰に承認をとるかといったことに詳しくなったりします。始めに思考プロセスは最低⼆回やるといいました。⾃社と他社で。他社の問題も徹底的に考えるわけです。その会社の中の⼈たちよりも考えに考え抜こうとします。
⾃社のコアx他社のコア⾃社のコアと他社のコアの対⽴と、そこから派⽣するUDEを考え抜いていく…すると、相⼿の会社の⽅と話をしたりしているときに、その会社でおこる出来事を因果関係で明瞭に話せるようになります。何がおきるかというと…
何が変わるか「森さん、今度お話ししましょう」
何が変わるか「森さん、今度お話ししましょう」何に変わるか「森先⽣、今度相談させてください!」
⾃社のコアと他社のコアを把握その上で相談の質が⾼かったら…
無敵話が早すぎスムーズすぎ
良い相談を!
付録1※時間の都合で話せなかったこと
相談のさらに先へ
͞Βʹ࣍ͷஈ֊Λߟ͑ͯΈ·͠ΐ͏ɻࠓճҰʹଟͯ͘ճͷࢥߟϓϩηεΛɺʑͷ૬ஊͰ͖ΔΑ͏ʹམͱ͠ࠐΈ·ͨ͠ɻ࣌ؒͷεέʔϧ͕1/300͘Β͍ʹͳΓ·ͨ͠ɻͰɺ·ͩઌ͋Γ·͢ɻ૬ஊͷ͞ΒʹϛΫϩͳੈքʮձʯ͕͋Γ·͢ɻʑͷձͷ࣭Λ্͛Δ͜ͱʹ੍ཧͲͷΑ͏ʹߩݙͰ͖ΔͰ͠ΐ͏͔ɻ͞Βʹɺձͷઌ͕͋Γ·͢ɻࣗͷதͰͷࣗͱͷձɺͭ·ΓϞϊϩʔάͰ͢ɻ͜ͷϞϊϩʔάͷ࣭͕ɺࢲͨͪͷߟ͑ɺҙࢥܾఆʹͨΒ͢ӨڹۃΊͯେ͖͍ͱࢥ͍·ͤΜ͔ɻͦͯ͠తͳࣗݾରͷ࣭ΛߴΊΔʹԿ͕Ͱ͖ΔͰ͠ΐ͏͔ɻ相談の先へ
͞Βʹ͞Βʹɺͦͷઌͷݴ༿ʹͳΔલͷੈքʹ͍ͭͯߟ͑ͯΈ·͠ΐ͏ɻʮΧʔͬͱͳͬͨʯʮΩΟΟʯͱ͔ʮΘ͘Θ͘ʯͱ͍ͬͨͷΛʮʹͳΒͳ͍ԻʯຢʮԻᄻʯͱݴ͍·͕͢ɺͦΕࢲͨͪͷߟ͑ҙࢥܾఆʹେ͖ͳӨڹΛ༩͍͑ͯ·͢ɻ͜͏͍ͬͨྖҬ੍ཧʹ͓͍ͯɺͲͷΑ͏ʹߟ͑ΒΕΔͰ͠ΐ͏ɻ্࢘ܦӦऀͷʮΧʔ!!ʯͱ͔ʮΩΟΟʯʹΈͳ͞Μහײͩͱࢥ͍·͢ɻ͢ͰʹTOCͰϚωδϝϯτΞςϯγϣϯͱ͍͏ܗ͜Ͱޫ͕ࠩ͠ࠐ·Ε࢝ΊͨΑ͏Ͱ͕͢ɺʮؔ৺ʯͷϚωδϝϯτॏཁͩͱࢥ͍·͢ɻࢥߟϓϩηεࣗশୈ4ੈͱͯ͠ఏҊͨ͠Γ͍ͯ͠·͢ͷͰڵຯ͕͋Εͥͻɻ究極? ⾔葉になる前のプロセスへ
付録2
૬ஊͷ༰ͱɺ૬ஊͷཁෆҰகʹͳ͍ͬͯΔ߹͕ଟ͍ɻ૬ஊؾܰͰ૬खʹஅΒΕʹ͍͘ίϛϡχέʔγϣϯͷ͖͔͚ͬͰ͋ΔͨΊɺͣΕ͍ͯͯ૬ஊΛ͖͔͚ͬʹͬͯ͠·͏ɻ૬ஊऀͷཁͱ૬ஊ༰ͷෆҰகɺࢲͨͪͷڠಇ׆ಈͷোͱͳΔ߹͕͋Δɻ૬ஊ༰͕ҎԼͷΑ͏ʹภΔͱɺػೳෆશʹؕΔՄೳੑ͕͋Δɾ૬ஊͱশͯࣗ͠ͷΘΓʹ૬खʹߟ͑ͯΒ͏߹ɾʮॿ͚ͯ!ʯͱݴ͑ͣɺ૬ஊͱ͍͏ମࡋͰ૬खʹॿྗΛٻΊΔ߹ɾΛࢄ͍ͨ͠߹ (҆৺͕ཉ͍͠߹)૬ஊͱ͍͏ମࡋʹِͨ͠߹ɾ૬ஊͷ༰Ͳ͏ͰΑ͘ɺ૬खͱΛ͢Δ͖͔͚͕ͬ΄͍͠߹ɾ۪ஒΛฉ͍ͯཉ͍͠߹ 危険な兆候 要望と内容の不⼀致
΄͔ʹ૬ஊͷ৴པΛଛͶΔߦҝ͕ແʹ͋Δɻ৴པؔͷৢ͕͘͠ͳΔͨΊҙ͍ͨ͠ɻɾ૬खΛίϯτϩʔϧ͢Δɾաͳղऍ()Λ͢ΔɾҰํతͳձΛ͢Δɾ͔ͬͨͭΓʹͳΔɾաڈͷύλʔϯʹରͯ࣌͠ظঘૣʹͯΊΔɾ૬खʹϨοςϧ(ภݟ)ΛషͬͯΛ͢Δɺฉ͍ͯ͠·͏ɾಡ৺ज़(૬खͷߟ͑Λ͔Γ͖ͬͨΑ͏ʹදݱ͢Δߦҝ )Λ͢ΔɾർΕɺযΓɾཧղͰ͖Δ͜ͱͱɺͰ͖Δ͜ͱͷࠞಉɾࣗͷૌ͑Λ௨ͨ͢ΊʹϚδοΫϫʔυΛ༻͍Δ(͓٬Λ६ʹ͢Δ) 相談のコストを⾼めるその他の⼀例